そんな世界は壊してしまえ
仕事行って、dアニメでアニメ観て、寝て、仕事行って、dアニメでアニメ観て、寝て(以降繰り返し
甘ブリ・魔法科劣等生・ノーゲームノーライフ・俺ガイル1期・このすば、等々。
リアルタイムで全話観ていましたが、dアニメとアマゾンプライムビデオを使い始めてから全話観直しが習慣になっています。
当時は「うはっ!いすずタソは俺の嫁!」(世間一般キモヲタのセリフ=まぁ…私も含まれます)と騒がれて薄い本で大人気になっていたヒロイン達も、すでに忘れ去られているのが何とも悲しい所です。
ホントみんな薄情だよ!(私も含まれます
そんなヒロイン達にしてみれば「そんな世界は壊してしまえ」とゆうのも頷けます。
散々もてはやされて散々薄い本のネタにされて、しばらくしたら「あぁ、そんなのも居たね?」呼ばわり。
今期「かわいい!かわいい!!」と言われている彼女も3カ月後には「あぁ、青い方」と言われていると思うとこの世界って…世界って…
「バルス」
もう酷いグダグダっぷりの入り方でしたが、土曜日は気合入れて行動したんですよ。
とゆうよりも朝5時に目が覚めてからそのままdアニメのお世話になっていたのですが、10時くらいになって「…コレはアカン休日になるパターン」と気が付いて行動開始したとゆうのが本音です。
dアニメはダメな人生を超ダメな人生にしちゃう悪いアプリ。
早く解約しないと!
あぁ、でも、ブラックブレット全話観てからにしとこか。
愛のお注射待ったなし。
こんなんだけどシッカリ泣ける良作だと思っています。
バタバタと大須へ向って今月の新刊を回収してきました。
同時に新作の竿も発売されたので、おぷてー前屈みでご紹介します。

すばらしけしからん。
メガネ萌えはしない性分なのですが、外してメガネを持つ姿にはとても魅かれるモノがあります。
外した瞬間にパッと変化する表情とか、イイ、凄くイイ。
外す時に一瞬目を瞑る瞬間とかも最高ですよね?

「29とJK」は俺修羅の作者がリリースした新作です。
他の作品も続巻ですので安定的な面白さが約束されていると思われます。
んが、唯一危険な香りがするのが右上の
「クソゲーオンライン(仮) 運営は全員逃げたけどなんの問題もないわ!」
とゆう新作。(タイトル長げぇよ
コレの作者は人類と麺類と魔法少女とMIB(麺インブラック)がアレコレするキチガイな名作「ざるそば(かわいい)」のその人、今回も相当ブッ飛んだ内容かと予想出来ます。
作家さんの脳味噌構造は宇宙やで、ホンマ。
イザ気合い入れて動き出すとテンションも上がってきます。
インテグラのLLC交換が2年前の納車整備の時にやったままでしたので、今回の積みラノベタワー建設の勢いに乗って済ませてしまおうと準備をします。
大須の帰りにホームセンターに寄ってLLCを購入しました。

原液タイプの普通のヤツ。(緑)
さて、それではラジエター^ドレーンを緩めてLLCを抜いてみ…
おや?青い?かき氷に掛けるシロップのように青い?身体にとても悪そうなシロップのように青いぞ?

イメージ的にこんな青。コレは愛用のアタック(液体洗剤)。
もしかしたら元から入っているこのクーラントは長寿命タイプなのかもしれないとゆう疑念が出て来ました。
このクーラント入れたのは納車整備の時ですのでオートテラスです。

当時のメカニックに聞いたら覚えているかも…と思いましたが、サーモ交換と併せてタイベル交換やその他諸々をしてからの納車でしたので覚えているワケ無いよなぁ…と諦め半分で問い合わせました。
すると「全ての整備記録の内容はデータ保存しているので分かります。」と。
パパパっとPCで調べてもらうと本田純正ウルトラeクーラントとゆうう長寿命タイプでした。
その耐久性は何と6年12万㌔らしい。
俺のやる気と買ってしまったクーラント、どうすればえぇねん…
やる気が無駄になったその後は、愛のお注射なアニメを視聴して荒んだ心を癒して頂きました。
そして梅雨の合間にスッキリと晴れ渡った日曜日。
スカッ!と目覚めて早朝洗車(午前6時)してから、朝駆けに行きます。
市内の林道コースを朝の冷たい空気の中軽く流す…
ハズでした。

もう少し…もう少しだけ…
朝の冷えた空気の中を気持良く走りながら引き返す地点をどんどん先延ばしにして3時間半くらい経ったでしょうか。
いつの間にか降雪地帯独特の赤錆の浮いた路面を走っています。
辿り着いたのはココ。

舞鶴基地。(京都府
今話題wの「人を殺す予算」で造られた国を守る盾。
威風堂々、あたご型護衛艦です。

つまらんリップサービスのつもりか何か知らんけど「上手い事言ったったw」と有権者の興味引けていると(自分の中だけでも)思うのは勝手ですが、その下世話な発想をそのまま発言していては「皮肉と批判しか出来ない集団」として野党の存在意義がどんどんと薄くなります。
今回は新調したスマホカメラも多様したのですが、なかなかどうして良い感じです。
「銀残し」とゆうモードで撮影してみたのですが、護衛艦の「鋼の城」っぷりが強調されているようでとても雰囲気出ています。
メインのミラーレス一眼を使いこなせていない私の腕では、メイン機の存在意義が薄くなりつつあります(野党程では無い

40ノット以上での高速航行が可能な「ミサイル艇 はやぶさ」。
間近で見るのは初めてでしたが、本当に小さい。
あたごの3分の1くらいか?

ミサイル艇の名前通り、主要装備の90式艦対艦誘導弾。
現代の水雷艇は超強力。
ちなみに、航行中は振動が激しいためブリッジなどのシートは、スポーツカーや航空機で実績が高いレカロ社製である(ウィキさんより

掃海艇いずしま(687) みやじま(690)
出港が近いのかワチャワチャと作業していました。
基地内のコンビニでいずしまの隊員が「舞鶴土産にコレがえぇな」とホルモンカレーを買っていたので、私もつられて購入してしまいました。
舞鶴名物のホルモンうどん、八島丹山のホルモン。
海鮮に飽きたらコレ食っとけ。
今回は岸壁向いにある舞鶴総監部敷地内の駐車場を利用しました。
見学者の多くが赤レンガパークの駐車場を利用しているようでコチラはガラガラ。
敷地内の食事処「白峰三山」もガラガラ。

フリードリンク付きの「海軍プレート」が1240円(税込)お得でウマイ。

敷地内にある海軍博物館も見学して来ました。
館内はパネル展示がメインですので、過度の期待は禁物です。
実際、肩透かしされた感覚でした。
入口にある「飛行艇母艦 秋津州」に掲げられていた日章旗が一番印象深かったです。
(昭和19年にフィリピンコロン湾にて沈没)
赤レンガを含めた海上自衛隊関連は東舞鶴、そして山の反対側になります西舞鶴と言えば、新鮮な魚介類がその場で食べられる「とれとれ市場」。
…なのですが。
新鮮な海産物を求めて血走っている眼をした観光客が群がるとれとれ市場の目の前をスルーして向ったのは「ドライブインだるま」。

背後に由良川が流れる長閑な空間にある昔ながらのドライブインです。

普通に地元のジイバァが昼ご飯にうどん食べに来ていたりするので、メンテもバッチリなのか全台正常に稼働しております。
しかし私は昼ご飯を済ませたばかりですので、うどんでもラーメンでも無くてコチラを。
富山での雪辱を今こそ果たす!とゆう設定。
海軍プレートでお腹パンパンやねん。
しかし200円とゆうのは安いです。
富山の270円は高過ぎですね。

見た目はショボイのですが、具はシナシナなパンに埋もれているだけなので見た目より大きいのです。
シナシナなパンにソースが染み込んでいるのも、マ●ドやモ○で食べられるハンバーガーと一味違いクセになります。
自宅から170㌔離れていなければ…離れているからこその美味しさ補正プラスなのかもしれないですね。
満足したしそろそろ帰ろうかと思ったら、何となく予感はしていたのですが彼も舞鶴へ来ていました。

1年半ぶりに目の前に現れたインプは歴戦の猛者になっていた(アチコチに見られる補修の跡が生々しい
サーキットでもガンガン走っているので生傷が絶えない様子。
この日もハブ周りと足回りの交換したのでテスト走行に来ていたようです。
【新番組】「キング・ドリチソが一気乗り! 今熱いハードトップ4ドア車はこれだ!!」
とゆうのが前回集まった時なのだけれども、ホントに熱い乗り方してやがりますw
舞鶴をホームグランドにしているインプ乗りの名湯君に舞鶴港を見渡せる撮影ポイントに案内して貰いました。

舞鶴の工廠では多くの艦艇が建造されたそうです。
吹雪、陽炎、島風などの駆逐艦は舞鶴が故郷です。
遠くに見える工廠が当時のまま今でも使われているそうです。
と、名湯君が教えてくれた。

少し朝駆け…のつもりが少し遠出(380㌔)になってしまいました。
俺が少しやる気を出せばこんなモンよ…と言いたい所ですが、流石に少し疲れましたぞい。
疲れた身体には甘い物が良い、っとゆう事で舞鶴土産はコレです。

「間宮の羊羹」
パッケージに萌え成分を入れれば売り上げ倍増すると思っているのか?
甘い、甘すぎる!
…俺達大きなヲトモダチの懐のガードがな…
…あぁ、ホント…
そんな世界は壊してしまえ