• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月12日

昨日の練習会の走行動画。

主催クラブのクラブ員の方よりいただきました。
ありがとうございますm(_ _)m



というわけで、せっかくお分けいただいたのでアップ(^-^)


午前中最後の走行(5本目、タイムは1分29秒27)の動画です。
午後最後の分(当日のベスト)は撮っていただけてなかったです、残念(いやいや、撮影していただけただけでも十分ありがたいことです)。
例によって大して参考にはなりませんが、興味のある方はどうぞ。



島のターン区間、JAFカップの決勝と似てますよね(若干配置が違います)。
とりあえず、アップした動画では左の360度を失敗していますが(汗



あと、当日ご一緒した昨年ジュニアチャンプの白コペンさんの動画です。
午後最後(通算10本目、タイムは1分29秒60)の動画です。



最後のスラローム、3本目でバコって音がするのはご愛嬌ですね(笑

九州はダイハツ車多いので違和感ないですが、近畿の方々には新鮮に見えるかも?
でもご覧のとおり、速いし重心も低いし、コペンもなかなかのものですよ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/02/12 22:38:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0802
どどまいやさん

出勤ドライブ&BGMベスト3
kurajiさん

醍醐味!
shinD5さん

【カルマンギア オフ会】 第2回  ...
{ひろ}さん

【 燃 費 】
ステッチ♪さん

茨友避暑TRGに参加
白ネコのラッキーさん

この記事へのコメント

2011年2月13日 0:03
ダイハツお膝もとのはずの近畿でダイハツ車が少ないのも不思議ですよね。
今年からコペンも参戦の噂がありますが(^-^)
新車で買えて速いとなると裾野拡大に貢献してくれるかも♪

個人的にはカプチーノの新型を作ってほしいですけどね・・・。
コメントへの返答
2011年2月13日 0:37
まぁ地区戦ともなると参加する人も限定されますしね~、イベント系のジムカーナだとダイハツ車多いかも?
コペンはプラットフォーム他車種流用だった気がしますが、低重心で横転の心配もない気配でガンガン踏んでる人が多いですね。

新型カプチ、切望する人は多いみたいですね。要はコンパクトかつ軽量でファニーなFRですかね。いい出来であれば私も買っちゃうかも?
2011年2月13日 20:13
私はカプチ形状のFFが欲しいですね~。
というか横転しないFFが欲しいです。
オープンは嫌いです@剛性落ちるから
FRは性格上合っていません@未だにうまく走れない

今ならスズキは作れると思うんですけどね。
起爆剤に一石を投じればいいのに…
コメントへの返答
2011年2月13日 20:58
カプチ形状のFFはちょっともったいなくないですか?あのフォルムなら、FRにしないと・・それに最近のオープンカーは衝突安全性も高いし剛性も高いみたいですよ。うちのカプチはガタピシ言ってますけど(汗

やっせんぼさんの性格はこの際考えない方向でw

どこのメーカーも採算取れそうにもない車を専用設計する余裕はないんでしょうね。そういう意味でFFとはいえコペンが現行で売られているのってすごく価値があることのように思います。横転もしそうにないです。あとはやっせんぼさんがD製車を受け入れきるかどうかです(笑
2011年2月13日 22:19
yoneccccchiさん、こんばんは。

yoneccccchiさんカプチーノも良いのでしょうが、腕も良いのですね。

私も速くてコケナイ軽自動車が欲しいですね。
安心して踏んでいきたいです。

九州がもう少し近くだったらなぁ・・・・。
せめて2時間以内の距離で(笑)
コメントへの返答
2011年2月13日 23:31
私は車も腕も中途半端です(>_<)
中途半端×中途半端=すっごい中途半端ですが、とりあえず楽しく走らせてもらってます。
あ、タイヤにはおんぶに抱っこですね(^-^;)

こけない軽って少ないですよね。それに加えてやっぱり所有するからには見た目も気に入りたいし。そうすると乗る車種限られちゃうから難しいですよね。

新幹線なら2時間ちょっとで行けるんですけどね。2時間×4セットなら着くはずです。ということは、2時間おきに目的地を設定してちょっとずつ行けば苦にならないかもですよ!?(笑
2011年2月13日 23:10
シビック以下のクラスならFFの方がコーナー何も考えずに踏んでいけるので私は速いと思っているんですけどね~。なのでカプチ形状というか重心の低いFF(オープンでない><)がいいなぁ~と。

オープンにするとどうしても剛性確保するために車重が増えますから。
現にアルトとカプチって50キロ以上違うじゃないですか?
まぁ、どうせならって程度の話ですけどね。

コペンは確かに貴重ですよね~。うちの弟が乗っていますが、なんかしっくりきませんね。
根っからのスズキ党なのかなんなのか…(とか言いつつエッセに乗っていますが)

D車製作はJB使えば簡単にパワー出るので、後は足回りのセッティングをどうするかだけかな~と。
あ、車両の剛性とかもあるな。あとリアホーシングがコの字型してるとか。

新規格アルトはパワー出すのは大変ですが、驚くほど車両剛性が高いし、サイドは簡単に効くし(EGと同じパッド使えますし)そういった点ではメリットありますよ。あと、やっぱり軽いです。カタログ値690キロ!
(旧規格で650キロ)
コメントへの返答
2011年2月13日 23:37
私も基本的には軽い車は駆動輪に負荷をかけやすいFFが有利だと思っています。ウェットや低温路面では顕著にそれが出ますよね。

私もオープンに乗りたくてカプチに乗っているわけじゃないのはやっせんぼさんも承知の通りです。そうですね・・私はぶっちゃけた話、これ以上軽くなくていいからもっとパワーが欲しいです(笑

私もいまだにたま~にビートに乗せてもらったら「いいな~」って思いますしね。「マジで遅いな」とも思いますが。でもあのコーナリングスピードはカプチですら真似できません。

確かにDの車は足回りが・・ですね。まるぴぃさんもそこで煮詰まってましたし。そういう意味ではカプチは豪華な車ですね。

新規格アルトも要素的にはけっこういけるんですよね。あとはコケナイことと、そろそろ結果でしょうか?
2011年2月14日 22:33
結果が出ないのは私の不徳の致す所ですorz
コメントへの返答
2011年2月14日 23:53
いやいや、そんな(汗
早く表彰台のてっぺんに立って、新規格アルトとともに脚光を浴びちゃいましょう♪

プロフィール

「2025JAF九州ジムカーナ選手権Rd.7 http://cvw.jp/b/484527/48566728/
何シテル?   07/27 16:02
地方選手権を中心にジムカーナやってます。 2022年からGR86に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ジムカーナPN車両として使用。 2023年末時点の仕様 ・ダンパー:CUSCO SPO ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
N-BOXに9年乗り、4回目の車検を受けるかどうか・・とりあえず買い替えも検討しよう!と ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年12月27日納車。 パフォーマンスパッケージ+エアコン付き。 2021年まで7 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
妻がメインで通勤・買い物に、あとは家族で出かける際に使用。 1リッターATヴィッツからの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation