• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月27日

西フェス車載。

西フェス車載。 写真は左から2位-1位-3位-4位-5位、です(^-^;)









まず、決勝タイムとなった第1ヒートから。


前半は丁寧さもあって第1ヒートのほうが若干速いです。
中盤の決勝で追加された区間は、ちょっと踏み足りない感がありますね。
後半、左270度で飛ばしすぎてパイロンから離れ、次の右90度をクリアするまでの流れが悪くなりタイムロスしてます。
あと最後の右360度が、いい感じに回れてるんですがこれが罠で、立ち上がりグリップの回復が遅れ前に進んでません。
あの路面では、ターンの最後のほうでもっとリアグリップを回復させつつ立ち上がらないといけませんでした。
ちなみにタイムは1分24秒363。
後半のターンをもう少し丁寧に処理できてたら・・と思うと少し悔しいです。



次に決勝第2ヒート。


缶★太郎さんのベスト更新のアナウンスを聞いての出走。
入れてはいけないスイッチが入ってしまってます(苦笑
まーよく踏めてます、攻めてます、踏みすぎなところもありますが。
前半、グリップしない感覚がありましたがどうも踏みすぎてるだけのようです。
中盤の大きな右コーナー×2回はコーナリングの前半が下り勾配、後半が上り勾配になる難しいポイントですが、とても気持ちよく走れました。
後半のターンの処理はこっちのほうがよいです。

とにかく楽しむこと、気負ったり、スイッチを入れてはいけないこと、これを今回の最大の目標にしてたのですが、最後の最後にダメでした。
そりゃ念願のビッグイベントでの初優勝がかかってますしね、第2ヒート出走が近付くにつれ相当気合が入ってきまして、どうにかリラックスせねばと色々したんですが。。

普段は公式戦では絶対にしないフルオープンにして走ってやろうかとも考えたのですが、幌と違ってハードトップの取外しになりますし、これが公式車検時に外してないものを取り外してよいのかどうか、構造部品でないからよいのか、技術に確認に行くにももう時間もなく(笑
タイムはこんな粗い走りでも1分23秒949+P1。
ちなみにスタート直後、右に曲がる最初のパイロンを触ってるらしいです。
もう少し左から入ってパイロン踏まないライン通ったところでコンマ1秒も違わないでしょうに。。
やはり後悔が残ります(^-^;)



ここからは参考までに。
公開練習第2ヒート。


ドライコンディションです。
路面温度も33℃くらい。
にもかかわらずV700では前半アクセル踏めません。
後半タイヤが温まってくると、けっこういいんですけどね。。
美川の路面+このコース設定+カプチーノの組み合わせでは、これが限界?
同じこの路面でも、ターン→直線、の連続みたいなコース設定であれば武器になったかもしれません。
よい判断ができたのは収穫でした。



最後に、これはもうホントに参考にもならないんで、気が向いた人だけ見て下さい。
公開練習第1ヒート。


路面温度は23℃くらいあるんですが、とんでもなくアンダーオーバー激しいです。
スピード落としてアクセル踏まなきゃいいんですが、それじゃお話になりませんし。
ハーフウェットというか、ところどころドライだったりまだ濡れてたり・・なコンディションですが、浮き砂利というか、風化したアスファルトの屑というか、そういうのがV700での走行に対してとてもスリッピーな状況を作ってます。
改めて、ZⅡ☆のオールマイティーさを実感した週末でした。



西フェス終えての雑記は気が向いたらまた改めて書きます(笑
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/10/27 14:40:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

海辺ドライブ&BGM
kurajiさん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2014年10月27日 20:15
yoneccccchi さん、お疲れ様でした^ ^
残念ながら一番高い所ではないけれど、おめでとうございます*\(^o^)/*

動画を拝見していて、コース図で想像してたより、結構長いんだな〜
というのと、サイドをそんなに引かないんだな〜という素人感想ですσ(^_^;)

なんか、私、サイドが引けないもんだから、逆にサイドにこだわってる感があるので、とても勉強にもなりました(座学ですが(苦笑)

今日、実はSさんのショップで西フェスのyoneccccchiの走りは聞きました。

でもyoneccccchiさんと練習するのはためになると、アドバイス受けましたので、また練習される時は、良かったら誘って下さい(=゚ω゚)ノ

タイヤ交換もしないと忘れるし(違うかσ(^_^;)

お嬢様も優しいお父様が帰って来て、お喜びだったと思います(o^^o)
コメントへの返答
2014年10月27日 22:50
fmsonetさん、ありがとうございます。
結果が全てですが、内容(速さ)には満足できてるので、けっこうスッキリした気分です。

コースは・・恋の浦のパイロン広場やドリフト広場とは比べものにならないくらい広いからですね。

サイドは、引けばいいというものではなく、引かなければならないところだけ引く、という考えです。
特にうちの車だと、引く場所は少ないです。
当然、もっとたくさん引く車種もいます。
車種や攻略法で変わりますね。

私も部会長とは西フェスの行き帰りでたくさん話をしましたよ。86/BRZの話とか、もちろんfmsonetさんの話も。
で、私の西フェスの走りですか?↑の動画でご覧のようなありさまですが(^-^;)

私なんかでよかったら、また練習付き合いますのでお声をかけて下さい。

娘、今日保育園にお迎えに行ったら喜んでくれました。
まだ、嫌われてないみたいです(笑
2014年10月27日 21:43
お疲れ様でした。

幻のベストおめでとうございます!?

美川、変わった路面ですね・・・。
それにしてもめっちゃ攻めてる。
入れてはいけないスイッチを入れても押さえ込んだんですね。
PTはスイッチに関係あったのかなかったのか・・・(笑)
コメントへの返答
2014年10月27日 22:55
ありがとうございます(^-^)

昨年はまるわらさんの幻のベストで3位をいただきましたが、今回は私が缶★太郎さんに優勝を差し上げてしまいました(笑

変わった路面ですね。
スキー場ならではなのでしょうか。

攻め方っぷりについては私が目標とするまるわらさんに、攻めてると感想いただけるなんてとても嬉しいです。
そうですね、脱輪の恐れがありませんから、かなりねじ伏せて走りましたね。

PTはスイッチに関係あると思います。目線と操作のタイミングが少しおかしいので。
もしスイッチに関係なければ、それはそれで私が下手なだけってことになりますが(苦笑
2014年10月27日 23:11
一歩一歩。着実に優勝に近付いてますね(^^ )
来年はきっと?って、みんな黙ってないか( ´艸`)
これで来年も走る理由ができて良かったですね!(私が?よねっちさんが?w
コメントへの返答
2014年10月27日 23:35
当日も、まだビッグイベントで優勝できてないんだからダメやろ~とは言われましたけど、もちろん来年も走りますけど、そういうのを狙える体制はおそらく維持できてないかもです。
なので来年はやっせんぼさんにお任せします!(笑
2014年10月28日 7:57
昨日はお邪魔しました。

皆さんの走りを見てると無性に走りたくなって・・・
気分転換どころか、余計に欲求不満になっちゃいました
~_~;

車載からも無駄の無いスムーズなドライビングがわかりますね!
外から見てても車速を保った無駄の無い走りで、P1が無ければ‥でしたが、缶太郎さんとUSKさんの気迫いっぱいの走りでアナウンスまでドキドキしました。

フルパイロンは走った事ないので、緊張したら攻略どころか完走すら怪しい自分ですが(見てても最後の方まで時々コースが飛んでました)
どこかで練習してみたいです

九州勢の123でほんと良い物を見る事が出来ました。
お疲れ様でした!

コメントへの返答
2014年10月28日 23:51
こちらこそ、日曜は観戦&応援お疲れさまでした!

見てるとやっぱり走りたくなりますよね?
なので私は、観戦のみってしないことにしてます(笑

お褒めいただいてありがとうございます、でもやっぱり、2位どまりの詰めの甘い運転なんですよね。
その辺はこれからも改善課題です。

お仕事が落ち着かれたら恋の浦で一緒にパイロン練習しましょう(^-^)
コースを早く覚えたり、攻略の仕方や考え方の基本は慣れもありますよ♪
そういうのも私でよければ、できる範囲でお伝えできたら・・と思います。
2014年11月2日 6:59
yoneccccchiさん、おはようございます。
西フェスお疲れさまでした。
痛恨のPT。
それでも表彰台、素晴らしいです!
おめでとうございます!

後悔する気持ちは大切ですよね。
悔しい思いをしないよう練習を一生懸命する→考えて走る→速くなる…
ですよね(*^^*)
満足ばかりの走りなら、そこで止まってしまいますよね。

無事に帰って来れたようですし、安心しました。

コメントへの返答
2014年11月2日 16:03
織さんこちらでもこんにちは(^-^)

労い・祝福ありがとうございます。
チカラが入りすぎて、痛恨のミスを犯してしまいました。
でも力んだ走りなりに速さは証明できたと思うので、それなりに納得&満足しています。

続きのステップ、結果は次期車両で追いかけるつもりです。

帰りはほぼ自走だったのですが疲れました(^_^;)
遠征は体力使いますね〜

プロフィール

「2025JAF九州ジムカーナ選手権Rd.7 http://cvw.jp/b/484527/48566728/
何シテル?   07/27 16:02
地方選手権を中心にジムカーナやってます。 2022年からGR86に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ジムカーナPN車両として使用。 2023年末時点の仕様 ・ダンパー:CUSCO SPO ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
N-BOXに9年乗り、4回目の車検を受けるかどうか・・とりあえず買い替えも検討しよう!と ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年12月27日納車。 パフォーマンスパッケージ+エアコン付き。 2021年まで7 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
妻がメインで通勤・買い物に、あとは家族で出かける際に使用。 1リッターATヴィッツからの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation