地区開幕戦の翌日にショップ入り、デフの仕様変更。
そして2/22(土)
シーズン始まっちゃいましたが、練習が足りないのでタマダへ。
大寒波は来てましたが、好天の予報でしたし。
ところが、広島インター降りて現地に近づくにつれ吹雪だし。。
ノーマルタイヤでなんとか登れました。
パドックにもなんとか辿り着きました。
コースが分かりません(>_<)
しかし雪が止み、時折り日も差してくるとあっという間に雪は解けウエット路面。
さらに時間の経過とともに、みるみるうちにドライ路面に。
今回はちょっと遅めのバレンタイン企画。

重さあてクイズ。
かすりすらせず(^-^;)
投票後は一袋ずつ配られます♪
そんなこんなで練習走行含め9本走行(今回は終日08B)。
そしてタイムアタックの結果↓

午後の練習走行では51秒台出てたのでちょっと残念。
全体通してとびきり良いタイムは出てませんが、フィーリングは良かったのでヨシとします。
------------------------------------
中一日あけて2/24(月)
やっぱり練習が足り(以下略、HSR九州へ。
こっちは終日ドライでしたがとにかく寒い!
あまりにグリップしないので午前中は2回連続走行(10台1グループごとの走行なので他車9台が走行一巡する程度の間隔)で回します。
午後からは通常通り1本ずつ走行。
路温も最高20℃くらいまで上がりました。
で合計11本走行(今回は終日β、フロント18/リア17)。
結果が↓

やはりとびきり良いタイムではないのですが、タイヤのグリップを感じながら非常にリズムよく走れたので概ね満足。
3日間で総自走移動距離約800km、20本の走行。疲れた。。
ですが両日ともに感触が良かったので、あとはこれを本番で再現できるか・・ですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/03/01 01:16:36