6/22(日)
早いものでもう第6戦。
天気予報的にはウェット決戦が予想されましたが。。
当日のお題↓

低~中速コーナリング多用、バックストレートから高速スラローム、最後は鬼のターンセクションと、かなり盛りだくさん&難易度高めでしょうか。
朝から雨雲が通り過ぎるたびに雨が降り、第1ヒート開始時にはかなりの量が降りまして

ヘビーウエットからスタート。
その後雨は止み、予報では回復傾向ではあるものの、さすがに第1ヒートはウエットだろうとエアを張り。
自クラブPN1(幌ND)組も第1ヒートは落とさず行くって言ってたし、実際まだウエットでしたし。
PN1見届けて、PN2が出走を始めたので自分も車に乗り込み、列に並ぶ。
今回パドック下に並ぶことになってたのでコースは見えない。
ミスコースしないように頭の中でイメトレしながら前に進んでスタート位置まで来たら・・あっという間に乾いてるじゃん汗
ハーフウエットというか、バックストレート前後の一部を除きほぼドライの状況から、出走。
なんというかもう、手応えとかグリップ感とか全くイメージとずれてて。
エア張ってるせいかタイヤも全然食わないし。
ボロボログダグダの走行でゴール。
結果↓

DNFが2台いるものの、遅いなんて次元じゃなく。
暫定トップのスイフトも異次元で速いし。
ただその時点で雨は競技終了まで降らない予報になってて、第2ヒートに仕切り直しになるのは間違いなし。
気持ちを切り替えて、気合い入れていきます←これが実はフラグ
第2ヒート。
完全ドライ。
エアもドライ用に戻し、第1ヒートの不甲斐なさを挽回するべくスタートするも。
結果↓

第1ヒートのスイフトの暫定トップタイムにすら届かず、撃沈。
振り返り。
要するに、まだ他人との勝負を意識するレベルじゃない。
自分がやるべきこと、やってはならないことを如何に忠実に守って走れるか、なんですよね。
それらについてはまだ無意識ではダメなんです。
車載を見てガッカリしました。
明らかな悪癖、待てずにアンダーオーバー、無駄な距離の走行。
冷静さに欠けていた、その1点な気がします。
体調とかコンディション管理は上手くいけてたんですけどね。
第2ヒート勝負という状況に対し我を忘れ気負い過ぎちゃったようです。
それじゃダメなんですけどね。
次戦はその辺のメンタルコントロールもなるべく意識して臨みたいと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/06/29 13:55:40