• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoneccccchiのブログ一覧

2022年03月23日 イイね!

2022JMRC九州ジムカーナJr.シリーズRd.1

・3/21(月)
HSR九州で開催されたジュニア開幕戦に参加。



今年度、ジュニア戦に大きな変更点がいくつか。

【全戦共通】
当日の走行本数が、慣熟走行2回+第1ヒート+第2ヒートの合計4本に。
なお今回は、慣熟1~第1ヒート~コースオープン~慣熟2~第2ヒートの流れ。

【HSR戦限定】
①RC熊本 ②AMS宮崎 ③V の3戦のクローズドクラスを、ドリームエンジョイシリーズとして選手権クラスと別にシリーズ戦とし、累計獲得ポイントで表彰する。
かつ上記3戦は基本、同じコースとする。
(パイロンの設置は主催者裁量のため若干の違いあり)

ということで、従来と比べてさらにライセンスホルダー以外の方にも魅力を感じてもらいやすいイベントに進化。

その甲斐もあってか参加台数40台、ジュニア開幕戦としては盛況でした。


ちなみにコース設定はコチラ。


私はデフ入れて初めてのHSRということで走行毎に減衰を変え、タイヤを変え、各コーナーギヤ選択を変え、サイド引いたり引かなかったり・・と基本はテストメイン。
タイムも狙えるだけ狙ったんですが初見のフルパイロンで特性が変わると適応力が低くてグダグダ傾向。
それでも確実なトラクションアップをHSRの路面でも感じることができました。


自身のリザルト的にはそれなりな結果でしたが・・

オープンクラス参加賞いただきました♪


そんなこんなで各クラス盛り上がり、大会終了。
心配された雨にも全く降られず、楽しく走れました。


さあ次の週末は地区第2戦@恋の浦です。
デフ入れた効果を結果に反映できるといいな。
Posted at 2022/03/23 22:54:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月21日 イイね!

恋の浦カップRd.3~1ヶ月点検。

・3/20(日)
機械式LSDがようやく届き、取り付けてもらいましたので早速練習に恋の浦カップへ。

前日夜間までの雨が乾きかけのハーフウェットからスタート。
徐々に路面は乾きほぼほぼドライにはなりましたが終日断続的にパラパラと雨が流れてきて完全ドライにはならない感じ。

それでもデフの効果は絶大でとても走りやすく、これまで1速では掻くばかりで前に進まなかったところやアクセルで回しこめなかったところが劇的に改善。

地区戦組はほぼいなかったのですが

前回(トルセン)から1.2秒アップ。
細かいところを詰めていけばもっとイケそうですね。


走行終了~片付けして恋の浦をあとにして、向かったのはGRガレージ福岡空港

1ヶ月遅れの1ヶ月点検。

いや、練習に忙しくてなかなか行く時間が。。

オートライトの感度設定の変更と、バック時や半ドアの警告音を変更してもらおうと思ったのですが、、
そもそもバック時や半ドアの警告音は取扱説明書によるとユーザーカスタマイズ機能としてマルチインフォメーションディスプレイから変更できるはずなんですが、RCだからか?それができなかったんです。
で、ディーラーでは変更できるのかも?と思って依頼したのですが・・
「変更不可」でした。
RCのリーズナブルプライスの秘密がこんなところにも笑


そしてGRガレージ福岡空港をあとにして熊本へ。
翌日のジュニア開幕戦に参加するために前泊。
チェックインして、ホテル近くのラーメン屋で夕食。



人気あるようで賑わってましたし結構待たされましたが、日ごろが細麺のとんこつラーメンばかりなので新鮮でした(写真は麺2倍の特盛)。


そして翌朝。
天気予報を確認したらば一週間前からずっとひたすら雨予報だったのに・・

え、競技終了まで降られない!
いったいどなたの日ごろの行いがよいのでしょう。

ジュニア戦の様子はまた書きます。
Posted at 2022/03/21 23:21:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月03日 イイね!

2022JAF九州ジムカーナ選手権Rd.1

2/27、ついに開幕戦を迎えました。

参加台数が少なく少し寂しい。
まん防期間中で参加できなかった方や、タイヤが間に合わなかった方もいたようです。

コース↓


レイアウト的には昨年の開幕戦(主催者同じ)と似てる感じ=乗り換えてからあまり走ってない。


当日は今年一番の陽気。
初戦からタイヤのアドバンテージなし。

ステッカーとの色合いで選んだテープの粘着が弱く、ゼッケンがちゃんと固定できず準備の時点で焦ったり。


で、結果ですが、残念ながら撃沈。
第1ヒートはターン不発。
第2ヒートは気合入れて出走したらば早々に2脱×2と散々な結果に。

ちなみに第1ヒートはターン不発で1秒ロス。
第2ヒートは脱輪で2秒ロス。
とりあえず現状の仕様でタラレバ47秒フラット前後でしょうか。


で、比較検証などもした結果、コースはほぼ負けてない。
完全にターン(パイロン区間)で引き離されてます。
これはもう機械式を導入して改善するしか。
コースも立ち上がりで掻かないことを意識してコーナーのアプローチがぬるい箇所多数。
これも機械式が入ってから組立て直しですね。

優勝は14年8年ぶりの地区戦1位をゲットした124スパイダー。
おめでとうございます。


当日は元クラブ員のH氏が遊びに来て撮影してくれました。



かっこいい写真をありがとう!

Posted at 2022/03/03 00:16:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月02日 イイね!

GR86でジムカーナ5回目。

・2/26地区戦前日
午前中のみですが恋の浦でクラブ練。
2/19のウェット練のコースをドライで走行。
タイヤも2/23午後から使っている比較的程度のよい08B。
当然2/19比、ぐんとタイムは上がるわけですが一緒に走っている幌NDとのタイム差が大きいのが気になるところ。
〆のベストアタックで差を詰めて・・と意気込んでたら若手くんの旧86がコース内でトラブって練習終了。



午後はバタバタ戻ってショップにてタイヤ組替&EG/MTオイル交換していただき、
それから帰宅して洗車だ明日の準備だであっという間に日が落ちて。

さて、翌日はGR86での初の地区戦です。
Posted at 2022/03/02 22:06:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月23日 イイね!

GR86でジムカーナ3~4回目。

・3回目:2/19クラブ練

残念ながら雨、ウェット。
気温・路温共に低く、劣化しまくったタイヤでは正直練習にならないレベルでした。
サイド引いたらパイロンとご対面するわ、コース上でも2回ほどスピンする始末(^-^;)
いかに悪環境下でいなせるか?を課題に淡々と走行。



・4回目:2/23恋の浦カップ
待望の終日ドライ。
しかし、、寒い!
路温も10℃スタート~最高で18℃くらい。
でも、ドライ。それだけでありがたい。

あ、ステッカー届いたので貼りました。

午前中は相変わらずの劣化しまくり08Bでガマンの走り。
試しておきたかった減衰のセットを確認。

午後からは満を持して走行10本未満の程度の良い08Bに交換。


・・タイム抜群に上がりました笑
コーナー立ち上がりでアクセル踏み抜けます。最高です笑
あくまでトルセンなりにですが、そこそこトラクションのよいセットをみつけることができた気がします。

これでシェイクダウンから30本走行。
不安要素はまだまだありますが、こじんまりとですがなんとか纏まってきた気がします。
あとは同クラス他車種の皆さんと相対的にどうか?ですね。

さあ、いよいよ今週末は開幕戦です。
Posted at 2022/02/23 21:30:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スーパーフェニックスジムカーナ2025 http://cvw.jp/b/484527/48773598/
何シテル?   11/19 00:27
地方選手権を中心にジムカーナやってます。 2022年からGR86に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ジムカーナPN車両として使用。 2023年末時点の仕様 ・ダンパー:CUSCO SPO ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
N-BOXに9年乗り、4回目の車検を受けるかどうか・・とりあえず買い替えも検討しよう!と ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年12月27日納車。 パフォーマンスパッケージ+エアコン付き。 2021年まで7 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
妻がメインで通勤・買い物に、あとは家族で出かける際に使用。 1リッターATヴィッツからの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation