• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoneccccchiのブログ一覧

2009年11月22日 イイね!

CARBOYハイスピードジムカーナ

CARBOYハイスピードジムカーナ人生2度目の遠征に行ってきました。
場所は前回と同じく、名阪スポーツランドCコース。
フェリー使って2泊1日のハードスケジュールです。はい、さっき帰宅しました(笑


ちなみに今日はJAF戦ではなく、京都のショップ「テクニカ」さん主催の軽自動車オンリーのジムカーナ。
でも近畿地区戦の常連さんはじめ、速い方が遠方からも集まってけっこう出られるらしいし、まるわらさんが「おいで~おいで~」と遠回しにブログでプレッシャーかけてくるので(笑)、お祭り参加ってことで。

天候が非常~に心配された一日でしたが、非常に寒い一日だったものの競技中は何とか雨も降らずドライで走ることができました。
表彰式中に雨が降り出して、帰りはフェリーに乗るまでずっと降られっぱなしでしたから、ラッキーでした。


さて、肝心のイベントレポートですが。
参加台数は53台。
受理書のゼッケンが191番だったので焦りましたが(^-^;)
これなら帰りのフェリーも間に合います(笑

私がエントリーしたFR2クラス(リア掻きSタイヤ)は8台のエントリー。
まるわらさん以外にもオバフェンに15インチのA050-G/2S(しかもフレッシュ!)を履いたカプチや元近畿地区B1チャンプのAZ-1などなど、強敵揃い。
T2(FFのSタイヤ)もまるぴぃさんにGAMMAさんに・・と参加4台ながら完全に地区戦のメンツ(笑

受付を済ませ、例によって遠征先は慣熟歩行×2回。
ちなみに今日のお題はこんな感じ↓

ハイスピードジムカーナというイベントタイトルからするとちょっと?な中低速主体のコース。
でもアウェーが不利って感じではないような。これはがんばらねば。

いつもの地区戦とちょっと違うのは、慣熟走行(練習トライ)が本番2トライの前にあるのと、FFとリア掻きが別クラスなこと。
それと・・ほぼノーレギュレーションなこと(笑
なので、雨でも低温路面でもリア掻き同士の争いならかなりイコールコンディションで走れると思ってたのですが。。

まずは慣熟走行。
まずは自分のイメージで思いっきり走ってみる。
まータイヤの滑ること滑ること!
ちなみに路面温度は10℃。03G完全に守備範囲外(苦笑

途中の左270度くらいからようやくグリップしだすものの、前半のドアンダー&オーバーラン数回が効いて参考タイムは1分18秒台後半(>_<)

と、ダブルエントリーの関係で私の前走車だったまるわらさんがなんと14秒台!!
「え~いくらタイヤとウデが違うと言ってもこの路面で?」と思ったら・・タイヤウォーマー使ってるし!Σ(´д`*)
おそるべしノーレギュレーション!(笑
オバフェン青カプチもウォーマー使ってました(^-^;)
とりあえず、この2台は無視して考えよう。。(苦笑

間を空けずに午前中に本番1トライ目。
間隔があまり空かなかったのでタイヤが少し温まってたのと、雲が切れて日が差して路面温度も13℃に・・これは(ウォーマー使ってない参加者全員)タイムアップのチャンス!
私もそこそこ走って、1分16秒755。クラス5番手。
ターンは2回ともけっこうよかったのですが、結果が伴ってない。
これは他車と比べて遅いポイントがたくさんあるんだろうなと。


そしてお昼休み(遠征なのでもう1回歩きました)を挟んで2トライ目。
空は今にも雨が降り出しそうなくらい重く雲って、冷たく風も吹いてきました。
路面温度は11℃まで低下。タイヤも冷え切って。。
これは大きく走りを変えていかないとタイムアップは難しい?

と、回りを見渡すと・・
お~~~~い!!
まるぴぃさんもGAMMAさんもタイヤ外して室内ヒーターがんがんかけて温めてるし(汗
もう皆さんたら・・(苦笑
私は「ウォーマー禁止のいつもの地区戦の練習」と開きなおって走ることに。

スタートから無駄なホイールスピンやアンダーを出さないよう集中して走行。
まるわらさんのアドバイスもあり、いつもより1速を多用して、距離を稼ぎつつリアタイヤの発熱も促して・・なかなかいい感じ?
で、奥のコーナーを回ってゴール手前のシケインに差し掛かると・・1本目のパイロンが倒れてる!
ちょっと大きく避けて通過してゴール。タイムは1分15秒台後半!
オフィシャルは何も言ってこなかったけど、一応報告。
そしたら「もう1回走る?」と。
わりといい走行だったし、次で万が一ターンをミスったりしたらタイムダウンするので一瞬躊躇しましたが・・再出走させてもらうことに!

間髪いれず本日4回目の走行。
先ほどの走行でミスった箇所もさらに修正を入れ、集中力を途切れさせないように走って・・タイムは1分14秒455でゴール!
3位に滑り込むことが出来ました♪
ちなみに1位はオバフェン青カプチ(12秒037)、2位はまるわらさん(13秒262)。
上位お二方とのタイム差はけっこうありますが・・2度目の名阪遠征で私の現在のウデならば上出来でしょう♪

2トライ目、再出走時の走行動画です↓



表彰式の写真↓

取材に来てたHOT-Kのキャンギャルとの距離は詰めました(笑

遠征先でも速く走るにはまだまだテクニック不足の私ですが、GWの近畿戦遠征の時と比べたら成長できてるのかな?と。
師匠のアドバイスとそれを意識しての実践が効いてるのかな?
モビむたでもその辺をもっと活用すれば、まだまだ速く走れそうです。
来年のGWにも近畿戦あるみたいなので、それまでにもっと練習してウデを少しでも上げて・・また挑戦したいと思います(^-^)

でもとにかく今回は嬉しかったです。
九州地区戦で3位になってもちっともうれしくないけど、JAF戦で優勝するのとはまた違った喜びを感じることができました。
チャレンジして、少しずつ達成していく喜びを糧に、これからもがんばりたいと思います。
Posted at 2009/11/23 12:00:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025クルマでエントレR-8 http://cvw.jp/b/484527/48735619/
何シテル?   10/28 20:22
地方選手権を中心にジムカーナやってます。 2022年からGR86に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1234567
891011121314
151617 18192021
222324252627 28
2930     

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ジムカーナPN車両として使用。 2023年末時点の仕様 ・ダンパー:CUSCO SPO ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
N-BOXに9年乗り、4回目の車検を受けるかどうか・・とりあえず買い替えも検討しよう!と ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年12月27日納車。 パフォーマンスパッケージ+エアコン付き。 2021年まで7 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
妻がメインで通勤・買い物に、あとは家族で出かける際に使用。 1リッターATヴィッツからの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation