
先日のCARBOYハイスピードジムカーナ、FR2クラストップ3台の区間タイムを計測してみました♪
なお、ストップウォッチでの適当な計測ですので各車両の動画を見ながら3~4回計測の上、百分の一秒台は四捨五入しております。
どこで区切ってるかは写真をご覧くださいませ(ちょっと見にくいとは思いますが)。
*区間1:スタート~右270度ターンパイロン進入
U山さん まるわらさん 私
6.0 6.1 6.6
U山さんさすがに速い!
まるわらさんもやはりテクニシャン、ジムカーナチャンプらしくロケットスタート!!
ちょwそれに比べて私wいきなりコンマ5秒のビハインド(爆
*区間2:右270度~立ち上がり外周コーナー舗装の継ぎ目
U山さん まるわらさん 私
5.2 5.4 5.5
U山さんのカプチ、ターン終了後のロケット加速!
それに比べて私は進入アンダー+立ち上がりオーバーでタイムロス(汗
*区間3:外周ストレート1本+内周戻ってきて右90度縁石
U山さん まるわらさん 私
9.1 9.8 10.0
もっともトップと2~3位の2台の差が付いた区間。
*区間4:右90度縁石~外周さっきと逆走~内周~島回りに入るゆるい右コーナーの縁石
U山さん まるわらさん 私
9.2 9.6 9.7
ここもけっこう差がついた区間。
*区間5:島回り~左270度ターンパイロン進入
U山さん まるわらさん 私
7.2 7.4 7.6
ここでもじわりじわりと差が。。
アールのきつい(車速の死んでる)コーナーからの立ち上がりで相当差をつけられてますね。
区間3~5だけで、まるわらさんでも1.3秒、私においては1.8秒も置いてかれてます(汗
*区間6:左270度ターン~立ち上がり外周に出る右90度の縁石
U山さん まるわらさん 私
5.4 5.7 5.4
ここ私わりといいターンできたと思ってたんですが・・実際はそうでもなかった?(汗
というか立ち上がりで鬼加速を決められると・・残念ながら差がつかないですね(T▽T)
*区間7:外周~内周ちょっと入ってまた外周に出る手前の縁石
U山さん まるわらさん 私
7.7 7.1 7.2
ここで地区戦組み反撃開始!(笑
U山さん何かミスでもあったのでしょうか?
*区間8:外周ちょい手前~外周~シケイン~バックストレート手前のゆるい右コーナー
U山さん まるわらさん 私
8.4 8.4 8.4
なんと、3車全て同タイム!(百分の一秒台は四捨五入ですが)
どうもヒラヒラ走る区間については、地区戦組みが若干のアドバンテージをもっているような?
*区間9:バックストレート~戻ってきてシケイン~立ち上がってゴール
U山さん まるわらさん 私
13.8 13.8 14.1
ここも思ったよりタイム差がなかった区間。
おそらく、ゴール手前のシケインの処理ではないかと。
以上で勝手に区間タイム計測は終了です(笑
ちょっと考察してみるに、細かい仕様の差はともかく車の作り方の差がハッキリ得手不得手としてタイムに現れてるように感じます。
まぁそうは言っても大部分においてU山さんが圧倒的なタイムで走ってますが(苦笑
もっとこう・・ストップ&ゴーが少なくて常にヒラヒラ、シケインやスラロームが続くようなコースだともっと差が縮まりそうですね。
そして私個人としてはスタートのロスがなければもっとまるわらさんに肉薄できていたであろう事実(>_<)
低温路面でのスタートの練習をもっとしなきゃですね(^-^;)
誰よりも速い区間が一つもないもの大きな問題かな?
Posted at 2009/11/28 22:07:44 | |
トラックバック(0) | 日記