• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoneccccchiのブログ一覧

2011年01月22日 イイね!

PDカップジムカーナRd.2

PDカップジムカーナRd.2先週からのハードワークでかなりバテてたので、昨日までは行く予定にしてなかったのですが・・クラブの皆さんに触発され、参加してきました。







今年のコースは写真の通り。
シンプルですが中盤はGが連続してかかり続ける、なかなかいやらしい設定。
よい練習になりそうです。



今日のモビむたのコンディション、天気はよかったのですがとにかく寒い!
路面もドライですが朝の時点で路面温度0℃( ̄○ ̄;)
でも2月末の開幕戦を想定したら、これもありえないコンディションではないですね。



ギリギリの到着だったためバタバタと出走準備中、何気に空気圧を測ったらなんと4輪とも1キロ!(爆
しばらく使ってなかったタイヤだったので事前に空気を入れてくるべきでした(*´д`*)
これもクラブの皆さんに道具や電気(シガライター故障中のため)をお借りし解決。


久しぶりの走行&たまった疲労でイマイチ集中できずに出走開始。
それでも午前中の3本目くらいには路面温度も10℃程度にまで上がり、車とタイヤの感覚もだいぶ取り戻し、かつ別の要因もあって、それなりのタイム(ベストは1分18秒90)が出るようになってきました。

で、その別の要因っていうのが・・今日は前年ジュニアチャンプのコペンも来てて、Sタイヤは今日で2回目の走行とのことだったのですが、これが速い速い!
1本目~2本目とぶっちぎられ、前年チャンプとしてこれはまずいと気持ちにムチが入り、意地で走ってようやくタイムが並びだす始末(苦笑
結局、午前中だけで6本走行したのですがベストタイムはほぼ互角でした。
あえてコンディションに差があるとすれば、私が昨年地区戦で使った09年製造のG/2Sだったのに対し、コペンは10年製造のG/2Sだったことくらいでしょうか(コンパウンドがちょっと違います)
何にしろ、これは今年も気の抜けない楽しい戦いになりそうです(^-^)


当然半日で6本も走ればお腹一杯、体力も消耗、というわけで午後は走らずに帰宅しました。
疲労からくる集中力の問題でしょうか、どうも今日はピンとくる走りができませんでしたがおそらく本数をこれ以上重ねても結果は変わらなかったでしょうし。
手応えだけで話をすればうちのカプチでも18秒前半は堅いですね。
その辺は、来月も参加できた場合の課題として。。



今日は参考にならない動画はありません、悪しからず(笑
Posted at 2011/01/22 21:39:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025JAF九州ジムカーナ選手権Rd.7 http://cvw.jp/b/484527/48566728/
何シテル?   07/27 16:02
地方選手権を中心にジムカーナやってます。 2022年からGR86に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
232425 26272829
3031     

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ジムカーナPN車両として使用。 2023年末時点の仕様 ・ダンパー:CUSCO SPO ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
N-BOXに9年乗り、4回目の車検を受けるかどうか・・とりあえず買い替えも検討しよう!と ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年12月27日納車。 パフォーマンスパッケージ+エアコン付き。 2021年まで7 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
妻がメインで通勤・買い物に、あとは家族で出かける際に使用。 1リッターATヴィッツからの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation