2011年03月17日
まず、今回の東北地方太平洋沖地震において被害に遭われた皆様、お亡くなりになった方々へのお見舞いとご冥福を申し上げます。
一人でも多くの人命が救助されますように。
原発が早く沈静化しますように。
これからの道のりは大変かつ容易なものではないでしょうが、一日も早い復興を心から願います。
すでに九州でもカップ麺や乾電池が品薄になりつつあり、来週からはガソリンの出荷調整も始まるようです。
ですが、まだまだ普通に生活できます。
「被災者の方々に必要なのは同情ではなく救助・支援」
こういう言葉を目にしました。
その通りだと思いました。
現地での活動はその道のプロにお任せします。
身体を張り、命の危険をも顧みずの懸命の活動、心から感謝・尊敬致します。
私は、「当たり前という奇跡」に感謝しながら、当たり前の生活をします。
バリバリ仕事して、納税して、微力ながら「社会貢献」という形で後方支援させていただきたいと思います。
もちろん募金も協力させていただきます。
複雑な心境がないと言えば嘘になります。
ですが、落ち込んだり、怯えたり、買い占めに走ったり、喪に服したりしている暇はありません。
前進あるのみです。
そして、当たり前の生活なので、休憩もします。
趣味にも、取り組ませていただきます。
他にも言いたいことはたくさんありますが、とりあえず、以上が今の私の正直な気持ちの大筋であり、信じて進むべき道だと、私は考えています。
Posted at 2011/03/17 21:52:54 | |
トラックバック(0) | 日記