• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoneccccchiのブログ一覧

2012年03月04日 イイね!

2012 JAF九州ジムカーナ選手権 第1戦

2012 JAF九州ジムカーナ選手権 第1戦2012年の九州地区ジムカーナ選手権、いよいよ開幕!










九州B1クラスは今年からノーマルタイヤ縛りに。
それに合わせて昨年のJAFカップ後、走り込みとセッティングを行ってきました。
その成果がどう表れるのか、今後の展開を占う上でも非常に楽しみな1戦です。


本日はやっせんぼさんが車両トラブル、I野さんがオフィシャルとレギュラーメンバーの不参加により少々寂しい開幕になるかと思いきや!
近畿からまるわらさん、わいさん殿が遠征され黒船の急襲により島国九州は一気に緊急事態に!
・・なんて書くとピリピリしたムードを想像されそうですが、ここ数年お互いに遠征し合って交流の深いライバルであり、仲間ですので、和やかに真剣勝負を楽しむことができました(^-^)



天気は、予報に裏切られ生憎の雨、終日ウェット。
路面温度も10℃を超すことはありませんでした。
FF有利なコンディションですが、FF勢が☆スペックに対しカプチーノ勢はR1Rとタイヤではカプチーノ勢がやや有利?
そしてまるわらさんとわいさん殿はウェットのモビむた初体験。
これは地元の昨年度チャンプとしては負けるわけにはいかないぞと(苦笑
ただ、私も実はR1Rでウェットを走るのは今日が初めてで、不安材料はいっぱい。

さて、勝負の結果はどうなることやら?



1ヒート目。
ダブルゼッケンのまるわらさん、わいさん殿はまるわらさんが先走。
冷静に自分の走りができなくなりそうだったので、アクセル煽ってあえてタイムは聞かない。
ウェットセッティングが全く分からなかったのでドライセットのまま出走。
まー今日のモビむたのグリップしないこと。
アンダーオーバー出しまくって走行。
ターンはまあまあ。で、ゴール。
窓を開けると、「残念、届かず」のアナウンス。
タイムは1分49秒648。コンマ5秒差で2番手。
トップはまるわらさん。1年半ぶりのモビむた、初ウェット、なのに1ヒート目から負けてる(T▽T)
やっぱりすげーなと改めて感じる。
3番手に0.15秒差で缶★太郎さん。こちらともかなり僅差なので、2ヒート目は油断ならない。



2ヒート目。
近畿のお二人にエア圧のアドバイスをいただき(改めて考えたら敵に塩を送る行為ですよね。それもアウェーのお二人が地元の私にw)、あとは1ヒート目でギヤチョイスやラインが間違ってたな~というところの修正を心がけて走ることに。
やっぱりまるわらさんのタイムは聞かない。
ゴール後の様子を見るとなんとなくタイムアップしてない雰囲気だけ伝わる。
そしてスタート。
コースの修正はほぼ狙い通り。
タイムアップの手応えを感じつつ最後のターンセクションで・・まさかのターンミス!(爆
それでもコンマ3秒ほどタイムアップしてゴールするものの、ペナを受けて撃沈。
ターンのミスがなければ・・悔しいですがそれも私の実力ということで。
結局、缶★太郎さんも2ヒート目はタイムダウン。
1ヒート目のタイムで順位確定となりました。

ペナこそあったので目立ちませんが、まるわらさん、2ヒート目のペナ抜きタイムは47秒1でした。
私がターンをミスってなかったとして、そのタイムは・・出せなかったと思います。
まぁ要するに、完敗ってことですね(苦笑



表彰式後、オフィシャル練習会に混ぜていただき数本走ることができました。
わいさん殿とまるわらさんにとなりに乗っていただき、私もまるわらさんのとなりに乗せていただきました。
上手いカプチーノ乗りと同乗しあうの、実は初めてだったんで緊張しましたよ(笑


で、まるわらさんの運転・・すごいの一言。
ホントにいい刺激になりました。
とりあえず、ドライビングスタイルが真逆くらいに違う。
ヌルヌルっと走る私に反して、メリハリがとてもあって、攻めっぷりも半端ない。
それは組み立て方の違いでもあって、例えば私がある区間を曲線で走るのに対し、まるわらさんは短い直線で区切って、それを姿勢を作りつつ繋いで走る感じだったり。

私の方法論は、ライバルと比べパワーに劣りコーナーで優れる私のカプチーノで走るにあたって、平均車速を高めるために辿り着いたスタイルのつもりだったのですが、結果として「ぬるいだけ」になっていた部分も多くあったようです。
なんというか、まるわらさんの走りは・・私が、「カプチーノで速く走るためにはそれはやってはいけない」と思っていた走りに近いかも・・?
でも、まるわらさんのほうが速いんですから、これは取り入れていかないといけないなと。
だからと言って、すぐに真似をできるようなスタイルでもなく・・今の私があのドライビングをしたらゴールまで戻ってこれないです、多分(汗


結果こそ2位どまりでのスタートとなった開幕戦でしたが、得たものは非常に大きかったです。
この一週間、公私共に色々とありましたが、参加できて本当によかったです。
特に大会後の練習走行、ジムカーナでこんなにエキサイティングな気持ちになれたのってもう何年振りだろう、いや初めてかも?というくらい、ワクワクドキドキ、楽しめました。
井の中の蛙であることは重々承知していましたが、タイムだけでなく体感をもってその差を知ることができ、非常に貴重な経験ができました。
まるわらさん、わいさん殿、本当にありがとうございました。


そんな感じで幕を開けた九州地区ジムカーナ選手権。
とりあえず、九州勢としてはトップのポイントでスタートできました。
これからもレベルアップを図りつつ、昨年までの肩書に恥じない走りができるよう、精進していきたいと思います。


最後に、ぬるい走りですが2ヒート目の走行動画を。

ターンは失敗してますが、同時再生で比較したところそんなにロスはないようです。


Posted at 2012/03/04 22:01:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025JAF九州ジムカーナ選手権Rd.7 http://cvw.jp/b/484527/48566728/
何シテル?   07/27 16:02
地方選手権を中心にジムカーナやってます。 2022年からGR86に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
456789 10
1112131415 1617
1819 20212223 24
252627 28293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ジムカーナPN車両として使用。 2023年末時点の仕様 ・ダンパー:CUSCO SPO ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
N-BOXに9年乗り、4回目の車検を受けるかどうか・・とりあえず買い替えも検討しよう!と ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年12月27日納車。 パフォーマンスパッケージ+エアコン付き。 2021年まで7 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
妻がメインで通勤・買い物に、あとは家族で出かける際に使用。 1リッターATヴィッツからの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation