
昨日の地区戦の走行動画を撮影班長Aさんに撮影していただいてました。
いつもありがとうございます(^-^)
第1ヒートです。
缶★太郎さんも途中からですが続けて撮影されてるので参考になるかと。
第2ヒートもでしたが、1コーナー逆走~カタパルト進入で大きくインを外してます。これは大きなロス。
それと第1ヒートの方が進入・コーナリングスピードが甘いです。
その分、立ち上がりは悪くないですが。
逆に第2ヒートはコーナリングスピードを意識しすぎて減速足りず突っ込みすぎ~ラインを外す~苦しく立ち上がる、が目立ちました。
その中間をジャストで狙えないとですねぇ。
島のターンセクションは引かない作戦ですが、もう少しメリハリよく、小さく回らないと。
第2ヒートは全部引く作戦で、それはそれで間違いではないのですが立ち上がりで失速して遅かった。
やっぱり力が入り過ぎてるんですかね。プレッシャーに弱いなぁ(^-^;)
それと自身のコンディションですね。特に集中力や右足の微妙なコントロールは、体調とかメンタルとかのコンディションが悪化すると狂っちゃいますしね。
下手なりに、自分の最大のパフォーマンスを発揮するにはコンディション管理はやっぱり大切です。
家庭環境は避けられる問題ではないので置いといて、仕事はレースウィークのトラブル有無は運もありますし・・まだ当日走れるだけよしとすべきなんでしょうけどねぇ。
でも大会前一週間以内に、神経すり減らすようなトラブル対応で徹夜とか休日出勤とかあるとけっこう辛い。年頃的にも(苦笑
最終戦直前は、きっちりコンディション管理できますように。
↑上の写真もAさんにいただきました。
これもいわゆる地元ラインなんですかね。でもカッコイイのでとりあえずOK(笑
Posted at 2012/09/03 23:33:05 | |
トラックバック(0) | 日記