• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoneccccchiのブログ一覧

2016年01月12日 イイね!

2016クルマでEnjoy新春。

2016クルマでEnjoy新春。昨日、HSR九州まで行ってきました。










どんより曇り空で寒かったですが、雨には降られることなく終日ドライで走行できました。

コースはコチラ↓


けっこうシンプル。
もう少し複雑&ロングコースでもよかったかな?


まず午前中は225幅の71R(しっかり溝あり)で。
路面温度は朝イチ6℃くらいから。
そこそこ走行間隔を空けて大事に走って、ベストが2本目の1分00秒463。
シンプルが故にある程度の習熟も早く、詰めどころも分かりにくく、簡単にはタイムも上がらないような。


お昼はカレーと豚汁をいただきまして・・



午後からは履き潰されて溝なし終了間際の215幅の71Rで。
路面温度は11℃くらいには上がりました。
タイムダウンするだろうなぁと思ってたのですが、意外とタイムが出る(笑
午前中より間隔詰めて本数多く走ったのもあると思いますが、ドライだとタイヤの差が出にくいですね@HSR
結局、ラストの午後7本目で1分00秒427。
相当状態の良い225幅のタイムを0.04秒上回ってしまいました(^-^:)


思うにタテヨコのグリップの差以上に外径の差が効いてたような。
立ち上がりはよりフレッシュで幅の広い225が有利ですが、早くシフトアップできる215のほうが伸びがよい?
あとフロントはステアリングを切り込んでいった時の安心感は225のほうが上ですが、215のほうがレスポンスには勝るように感じましたね。
コースによって使い分けることも考えないといけないのかな?


リザルト的には地区戦中堅~ジュニア上位者が1分00秒台でダンゴ。
あくまで2駆のラジアルに関しては、何故か車種とかパワーとかタイヤとかの差がでにくいようでした。
4駆とSA車両のシビックは別格で55~56秒台といったところ。
1分切りたかったですけどね、なぜか切れなかった。
あとで車載確認したら、もう少しターンの立ち上がりを改善するだけで1分切れそうでしたけどね(^-^;)


次回は2/14の開催。
次回以降はコースの最後にサブロクが1つ追加になるらしいです♪


Posted at 2016/01/12 22:53:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025JAF九州ジムカーナ選手権Rd.6 http://cvw.jp/b/484527/48514300/
何シテル?   06/29 13:55
地方選手権を中心にジムカーナやってます。 2022年からGR86に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
1011 121314 1516
171819202122 23
24 252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ジムカーナPN車両として使用。 2023年末時点の仕様 ・ダンパー:CUSCO SPO ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
N-BOXに9年乗り、4回目の車検を受けるかどうか・・とりあえず買い替えも検討しよう!と ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年12月27日納車。 パフォーマンスパッケージ+エアコン付き。 2021年まで7 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
妻がメインで通勤・買い物に、あとは家族で出かける際に使用。 1リッターATヴィッツからの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation