• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoneccccchiのブログ一覧

2016年11月28日 イイね!

先日のSカップでのフリーターン。

ナスさんが1~3本目の動画を撮影してくれてて、その中で左右両方のターンをしてたので比較してみました。
練習会でフリーターンなかなかないですしね。
本番じゃ両方試して検証・・なんて余裕ないですし。




セクタ4がアプローチ~ターン~脱出後の赤パイロンに鼻先がかかるまで。
2本目が左、3本目が右。
ターン自体がアレなので大した参考にはなりませんが、それでも1.5秒くらい違います。
それとこの静止画を見ると、私姿勢の作り方がアレなんですがそれでも赤パイロン通過~ゴールに向かう姿勢が違いますね。
こっちでも0.3秒くらいは違う結果になってます。

右で回そうとすると確かに難しいんですよね。
その手前の右サブロクからフリーターン区間に向かって、少し膨らんでアプローチしたほうが成功しやすいかもです。
私は車幅半分くらい膨らみましたが、右サブロクをほぼ緑パイロンに向かって立ち上がってからフリーターン区間にアプローチする人もいましたし。
そこの距離は伸ばすことになりますが、右ターンであればフリータン区間の進入が左を選択するより手前にできますし、それ以上にその後のゴールまでに大幅なタイム短縮が見込めるのでロスはないと思います。


Sカップとかですと色んなレベルの方が参加されますから、右か左かはたまたグリップ・・どうアプローチするかは人それぞれだと思います。
でも主催者が「あえて」こういう設定にしたのは、やる気があるならその人なりに攻略してごらん?ってことじゃないかなとも思いますし、練習走行含めたくさん走れるので、色々と挑戦してできることを増やしたり、タイムアップのためのコツや発見に繋がればいいんじゃないかな、と思うのです。
(ん、なんだか先日DLレッスンで言われたことのような)

そんな私は右ターン4回やって形だけは3回成功。
1回は飛ばした後の切り足しが足りずヘディングしました(苦笑
それに3位になられた15ターボは左ターンでした。
っていうことは相当ターン以外で差をつけられてますね。
・・とにもかくにもまだまだ修行が足りません(^-^;)

Posted at 2016/11/28 23:43:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025JAF九州ジムカーナ選手権Rd.7 http://cvw.jp/b/484527/48566728/
何シテル?   07/27 16:02
地方選手権を中心にジムカーナやってます。 2022年からGR86に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   123 45
6789101112
131415 16171819
2021222324 2526
27 282930   

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ジムカーナPN車両として使用。 2023年末時点の仕様 ・ダンパー:CUSCO SPO ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
N-BOXに9年乗り、4回目の車検を受けるかどうか・・とりあえず買い替えも検討しよう!と ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年12月27日納車。 パフォーマンスパッケージ+エアコン付き。 2021年まで7 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
妻がメインで通勤・買い物に、あとは家族で出かける際に使用。 1リッターATヴィッツからの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation