• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoneccccchiのブログ一覧

2017年03月12日 イイね!

Jr戦申し込み&リアタイヤの転がり点検。

先週土曜にブローした腰の件。
これまた先週から継続の忙しさが週前半まで続いたこともあり、完全回復ならずもどうにか沈静傾向。

今週末は久しぶりに仕事もジムカーナもなし。
家族サービスもできました。


そして本日午前中に来週のジュニア開幕戦の申し込みと、地区開幕戦直前に発生したリアタイヤが転がらない件の点検でショップへ。

ハブベアリングも変えた直後だし、まあリアのブレーキ関係だろうということで最悪のケースも考えバックプレートも事前に準備。

まずパッド確認、問題なし。
パッド外したまま空転させる、少し引っ掛かりがある。
インナーシューのアジャストスクリュー確認、ロックから5ノッチ戻し。
ローター開放、インナーシュー問題なし。
で、アジャストスクリューを3ノッチにし、空転させると明らかに重くなる。
5ノッチにすると少し軽くなる。
サイドワイヤーをレバー側で少し緩める。
5ノッチの空転時、さっきより軽くなる。
サイドワイヤーをレバー側でさらに少し緩める。
3ノッチでも軽く回るように。

つまり、レバー側のテンション調整が張り過ぎの状態になってて、5ノッチですら僅かに引きずりを起こしていた?

思い出せる限り・・昨年6月にバックプレートの歪みが原因でインナーシュー剥離させてしまって、バックプレート・インナーシュー・ローター全て新品に。
そしてそれらの組み合わせでアタリが出だしたくらいのタイミングでアジャストスクリューを調整した際に、レバーの引き代が少し多かったのでレバー側もちょっと張った。

そのあとレバー側を調整した記憶があるようなないような。。

特に不満がなかったのでそのまま使ってましたが、完全にアタリが出た時点でもう一度アジャストスクリュー調整して、レバー側が張り過ぎてるようであれば戻すべきだったのかも。
シューの摩耗とかアタリの変化とかワイヤーの伸びとか自動調整とか、色々絡んで具合が変わるんですかねぇ?
もちょっとコマメに調整してやらないといけないかもですね。


とりあえず、そんなこんなで違和感を感じる前くらいには転がるようになりました。
アクセルオフ・パーシャル・シフトアップ時等に無駄に減速してたはずですから、なんぼかタイムアップ方向になったはず?


さて来週末のジュニア開幕戦は前日が仕事確定なので前泊入りは不可。
早起きして当日移動します。
久しぶりにドライ路面のHSRが走れますように♪
Posted at 2017/03/13 00:30:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025 Gカップ Vol.8 http://cvw.jp/b/484527/48667057/
何シテル?   09/20 17:16
地方選手権を中心にジムカーナやってます。 2022年からGR86に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
5678 91011
12131415161718
19 202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ジムカーナPN車両として使用。 2023年末時点の仕様 ・ダンパー:CUSCO SPO ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
N-BOXに9年乗り、4回目の車検を受けるかどうか・・とりあえず買い替えも検討しよう!と ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年12月27日納車。 パフォーマンスパッケージ+エアコン付き。 2021年まで7 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
妻がメインで通勤・買い物に、あとは家族で出かける際に使用。 1リッターATヴィッツからの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation