昨日ですけど、大宰府まで行ってきました。
家族サービスですね。
午前中、まずは
太宰府天満宮へ。
全国区で有名な、学業の神様の神社ですね。
最近は宮地嶽も有名ですけど。
近隣の駐車場に車を停めて、ぶらぶら参道を散策してから境内へ。

受験シーズンでも梅の季節でもないので観光客少なめかと思ってたらかなりの人出でした。
御神牛の像にまで行列が(^-^;)
しかし暑かったですねー。
外国人観光客も多かったですが、季節感で服装選んで来てた人とか大変そうでした(ニットとか。。)
で、本殿参拝して、さらに奥まで進んで、お石茶屋で軽く昼食。

梅ヶ枝餅も食べましたよと。
さらにお石トンネルとか、天開稲荷とかまで足を運んでみました。

パワースポットとして有名らしいですが、こういう誰でも気軽に訪れることができる知名度やアクセスのよさのパワースポットやスピリチュアルポイントってどうなん?とか正直思います。
で、昼からはコチラ↓
だざいふ遊園地
60周年だそうです。
小さなお子さんがメインターゲットのこじんまりとした遊園地ですが、それなりに楽しめます(^-^)
旧到津遊園地(現いとうづの森公園)の遊具が移転されて今もなお現役だったり

夕方までめいっぱい娘を遊ばせて、帰路に着きました。
娘曰く、「だざいふ遊園地も楽しいけど、ディズニーランドのほうが楽しい」だそうです(笑
Posted at 2017/10/09 23:37:12 | |
トラックバック(0) | 日記