前日の予報は「降らない」でしたが今朝起きて予報を見たら「降る」と。
バタバタ雨の準備も追加して出発。
だがしかし。
着くと快晴。
降りそうな気配一切なし(結局全く降らなかった)。
どうなっとんねん天気予報。
路面温度は9時ごろで35℃。
第1ヒート前は40℃超。
第2ヒート前は45℃超。
快晴でしたが、路温の上がり方が少し穏やかになってきたような。
風も涼しめでしたし(陽の下はまだまだ暑いですが)。
本日のお題↓

コースもターンもわりとあっさりですが、全体的にスピードの乗らないレイアウト。
ちなみに本日の参加台数27台。かなり寂しめ。
シリーズ後半、ランキングも確定して走り控えも増えてきたか?
第1ヒート。
路面のダストの影響かグリップの悪さ(特にブレーキ)を感じてしまい、全体的にちょっと大人しめな走行に。
そこそこの走りでゴール。

トップとは0.49秒差ですが3位とは0.03秒差、3位と4位の差も0.02秒。
かろうじて2番手ですが痺れるタイム差。
第2ヒート。
減衰や空気圧は変更なし。
とにかく逆転を信じて精一杯走る、ただそれだけ。
が、ターン区間⑤番パイロンで致命的なミス!(>_<)
それでも自己のタイムを約0.8秒更新してゴール。
「ベストタイム更新!」小さく聞こえたアナウンスに小さくガッツポーズ(笑
あとは後走者の結果次第でしたが・・

あっさり次走に抜かれました。0.04秒orl
それでも以降の出走者には抜かれることなく、なんとか2位をキープして終了。
商品は家族が喜ぶお米でした(^-^)
振り返り。
⑤番パイロンのターンでミスしたロスは自分の第1ヒートと比較して0.4秒。
師匠との比較では0.7秒(苦笑
敗因としてここが一番大きなロスであったことは疑いようもありませんが、それ以外の部分で0.05秒どうにかできなかったのかというとそうでもなかったはずで、結局そこが自分の弱さというか一番の問題なわけですね。
今回、地元の全日本には出ない代わりに第8戦というのにフレッシュ4本投入しました。
暑さ対策で涼しいと評判のレーシングスーツも新調しました。
少しでも集中力を落とさないようにと額とうなじに冷えピタを貼って走りました(笑
減衰や空気圧も自分の車の仕様や運転のスタイルを考慮して改めて検討し、それなりに自信を持って実践してみました。
それでも勝てないのが今の自分の実力。
もっと強くならないと。
順位はあくまで相対的なものですが、自分に勝てないと最上の結果は手に入れれそうにありません。
最終戦の結果でシリーズ3位になれるかどうかが決まります。
仕事的に出場できるかどうか微妙な状況なんですが、可能な限り調整して走れるようにしたいと思います。
-----------------------------------------
いやーしかし疲れた。
明日は当たり前に仕事です。っていうか大事な案件がいくつかあるので忙しいの確定。
地区戦の翌日は休みたいですね~働きたくないですね~
いい日だといいよね~ワクワクしたいよね~♪
ま、現実的にはそうはいきませんが・・(苦笑
Posted at 2018/09/02 23:24:00 | |
トラックバック(0) | 日記