2/27、ついに開幕戦を迎えました。
参加台数が少なく少し寂しい。
まん防期間中で参加できなかった方や、タイヤが間に合わなかった方もいたようです。
コース↓
レイアウト的には昨年の開幕戦(主催者同じ)と似てる感じ=乗り換えてからあまり走ってない。
当日は今年一番の陽気。
初戦からタイヤのアドバンテージなし。
ステッカーとの色合いで選んだテープの粘着が弱く、ゼッケンがちゃんと固定できず準備の時点で焦ったり。
で、結果ですが、残念ながら撃沈。
第1ヒートはターン不発。
第2ヒートは気合入れて出走したらば早々に2脱×2と散々な結果に。
ちなみに第1ヒートはターン不発で1秒ロス。
第2ヒートは脱輪で2秒ロス。
とりあえず現状の仕様でタラレバ47秒フラット前後でしょうか。
で、比較検証などもした結果、コースはほぼ負けてない。
完全にターン(パイロン区間)で引き離されてます。
これはもう機械式を導入して改善するしか。
コースも立ち上がりで掻かないことを意識してコーナーのアプローチがぬるい箇所多数。
これも機械式が入ってから組立て直しですね。
優勝は14年
8年ぶりの地区戦1位をゲットした124スパイダー。
おめでとうございます。
当日は元クラブ員のH氏が遊びに来て撮影してくれました。

かっこいい写真をありがとう!
Posted at 2022/03/03 00:16:23 | |
トラックバック(0) | 日記