・3/21(月)
HSR九州で開催されたジュニア開幕戦に参加。
今年度、ジュニア戦に大きな変更点がいくつか。
【全戦共通】
当日の走行本数が、慣熟走行2回+第1ヒート+第2ヒートの合計4本に。
なお今回は、慣熟1~第1ヒート~コースオープン~慣熟2~第2ヒートの流れ。
【HSR戦限定】
①RC熊本 ②AMS宮崎 ③V の3戦のクローズドクラスを、ドリームエンジョイシリーズとして選手権クラスと別にシリーズ戦とし、累計獲得ポイントで表彰する。
かつ上記3戦は基本、同じコースとする。
(パイロンの設置は主催者裁量のため若干の違いあり)
ということで、従来と比べてさらにライセンスホルダー以外の方にも魅力を感じてもらいやすいイベントに進化。
その甲斐もあってか参加台数40台、ジュニア開幕戦としては盛況でした。
ちなみにコース設定は
コチラ。
私はデフ入れて初めてのHSRということで走行毎に減衰を変え、タイヤを変え、各コーナーギヤ選択を変え、サイド引いたり引かなかったり・・と基本はテストメイン。
タイムも狙えるだけ狙ったんですが初見のフルパイロンで特性が変わると適応力が低くてグダグダ傾向。
それでも確実なトラクションアップをHSRの路面でも感じることができました。
自身のリザルト的にはそれなりな結果でしたが・・

オープンクラス参加賞いただきました♪
そんなこんなで各クラス盛り上がり、大会終了。
心配された雨にも全く降られず、楽しく走れました。
さあ次の週末は地区第2戦@恋の浦です。
デフ入れた効果を結果に反映できるといいな。
Posted at 2022/03/23 22:54:40 | |
トラックバック(0) | 日記