6/5(日)
HSR九州に行ってきました。
今年はもうHSRでの地区戦はないため当初行くつもりはなかったのですが、前回の恋の浦カップで感じるところあってフロントバネを交換したのでフィーリングのチェックを目的に。
まあHSRと恋の浦では同じセットでも正解率・印象諸々変わるんですけど、前回HSR走行時との比較も含めてあくまで参考として。
コースはドリームエンジョイシリーズの3戦目ということでジュニア1,2戦と同じ
道順。
パイロン配置は毎回若干違います。
当日は朝から曇り空。というかかなり高確率の雨予報。いつ降り出すかが問題。
結果からいうと
慣熟走行1:ドライ
第1ヒート:ドライ→ウェット
慣熟走行2:嵐の中のハイドロウェット
第2ヒート:ヘビーウェット→ウェット
くらいだったでしょうか。
雨の降り方も激しかったですが風も強かったので路面状況の変化が早かったです。
正直、他クラスとの比較が意味ないくらい。
出走中に大きくコンディションの変わったクラスもあり、勝敗の行方に影響が出ていました。
私自身ですが、終日ウェットも予想されたため程度の良い08Bで走行。
エアもどうせ途中からウェットだろうからと横着して朝イチからウェット圧。
慣熟1:変更したフロントバネによる動きの変化を予想して減衰も少々変更して走行、これが実に好印象。
第1ヒート:濡れたてウェットがよく滑る。アンダー多し。
慣熟2:水たまりの中を走っている状況、切ればアンダー踏めばオーバー、わけわからん場所でスピン1回。
第2ヒート:慣熟2でビビッて通常のウェットセットを超えて極端なウェットセットに変更して走行、慣熟2よりもコンディションが改善したもののロス多め。
とまぁ、多少予想はしていたものの今回変更したフロントバネでのセットは若干ウェットでは扱いづらさを感じました。
もう少しドライで走りたかったですね・・って地区第5戦は梅雨真っ盛りであろう6/26。
ん、ちょっと考えねばか?
Posted at 2022/06/10 23:29:51 | |
トラックバック(0) | 日記