• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoneccccchiのブログ一覧

2012年08月29日 イイね!

1本入れてみた。

1本入れてみた。先週末に施工した内容です(^-^;)









インタークーラー交換してパワーも上がったし、ラジエーターの前にどーんと居座ったので冷却効率も落ちているであろう・・ということで。
SAのFDでもハッキリとした効果があったというブツを、私のカプチーノにも投入しました。



でもこれ不凍液としての効果はないようですので冬場は要注意です。

通常のLLCを混ぜても若干冷却能力が落ちるくらいでそれ以上の問題はないみたいなので、冬になったらちょっと混ぜようと思います。


さて、今度の日曜は地区戦Rd.7です。
今のところの予報では、暑い一日になりそうですね。
今シーズンの結果を決める重要な1戦になりそうですので、がんばりたいと思います。
Posted at 2012/08/29 23:58:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月22日 イイね!

先日の練習会の走行動画。

先日のRAPSジムカーナ練習会で、やっせんぼさんに動画を撮影していただいてたのでアップします。
やっせんぼさんありがとうございます(^-^)





当日午前2本目の走行、タイムは1分14秒48(+P1)。
スラローム2本目のパイロンに突撃しています(^-^;)


しかしやっぱりコースがシンプルで、走りも平凡で見ごたえの無い動画でスミマセン。


どれくらいブーストが掛かるか分からなかったので、ブーコンのゲイン(立ち上がり)をまだ少し抑え目にしている状態です。
今までと同じ設定に戻したらコンマ5秒以上タイム上がりました(笑


それとノーマルインタークーラーではオーバーシュートがけっこうあったのですが、インタークーラー交換後はオーバーシュートなく1.25きっちり掛かるようになりました。

過去の動画と同時再生してみましたが、涼しい時期の走行と比較するとあまり目立って変わりはないようにも見えましたが・・夏場の走行とだと明らかに速くなってるようです。

これであともう一つ、パワーダウン対策をする予定なので・・
来月初めの地区戦が楽しみですね~♪




Posted at 2012/08/22 23:51:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月18日 イイね!

RAPSジムカーナ練習会

RAPSジムカーナ練習会地区戦前の練習と、インタークーラーの効果確認のために参加してきました。









前日の予報では雨にも降られそうだったのでどちらに転んでもよいように準備万端で出かけたのですが、蓋を開ければ終日ドライで走れました。


出走準備&慣熟歩行中は黒い雲が広がり雨粒も少し落ちて来てたのですが、その後はカンカン照りに晴れて暑い一日となりました。
路面温度も午前中から40℃超、午後は軽く50℃超。
そんな中、1分10秒~15秒程度のコースを40台でダブルかけて回そうとしたものだから・・20分に1回、走ることになって(^-^;)
そうすると出走を抜く人が続出で、結局午前・午後とも2ヒート目以降はフリー走行になりました(笑



今日のお題は上の写真の通り。

シンプルですね。ある意味イージーなコース。
軽自動車だと、特に詰める場所が少なくて、タイムアップが難しいかも。
うちの車だとサイドも1回しか引かないし。。


私は結局午前中4本、午後は3本走りました。
車とタイヤと人間と、ゆっくり冷却しながら走りたかったので・・でもタイヤと車は冷えてもあまりの暑さに人間が冷えません(汗
そんな中、一日トータルで15本以上走った猛者も何人かいたようですが(笑


タイム的には午前中のベストが1分13秒82、午後のベストが1分13秒73。
13秒台前半に入れたかったのですが、纏めきれませんでした(^-^;)
あ、タイヤはもちろんR1Rです。エアはべったり落としました。


効果的には・・とりあえず直線速ぇぇぇえええって感じ(笑
すっごい効果ありますね。今までが鉄の草鞋を履いて走ってたかのような(苦笑
おかげさまで、I野さんコペン@クムホに0.7秒差つけることができました。
というかまた二人で意地の張り合いしてました(笑
まぁ明らかにパワーのある車が有利なコースだったので、インタークーラーの効果がきっちり発揮された感じですかね。


やっせんぼさんもアルトで復活されてましたが今日は慣らしがてらということでコンマ8しかブーストかけてなかったようです。
あ、そういえば朝お互いに動画の撮影をしあおうなんて言ってたのに、やっせんぼさんの動画一回も撮影しなかったですね、ゴメンナサイm(_ _)m


極高温路面でのZⅡとV700の比較テストをI野さんはじめ色んな方がされてましたが・・V700に対してですねぇ、、おっと、ここではこれ以上公表するのは止めておきましょう(笑


そんな感じで一日楽しく走りましたが、大汗かいてよく焼けて、バテました(^-^;)
オフィシャルの皆さん、参加者の皆さん、暑い中お疲れさまでした!
Posted at 2012/08/18 21:50:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月13日 イイね!

吸気改善?

先日、社外インタークーラーを追加(+ナンバー・牽引フック移設)したのですが。


ノーマルブーストではわずかながらピークブーストの上昇を確認できたものの、どうもレスポンスが悪いというかふん詰まり感があり、おそらくエア(吸気)が足りないのではないかと。


簡単なのは社外のむき出し型エアクリーナーに換えることなのですが、まずは自力の工作レベルで何とかできないものかちょっと挑戦してみました。


どうも色々と調べると、吸気面積・抵抗・流速等が大事みたいですが、フィルター二次側にファンネルがあるものが優秀みたい。
純正のボックスも少しですがファンネル効果が期待できそうな形状なので、これはそのまま利用するとして。
逆に一次側にも空気の溜まるスペースがあるものの、どうにも吸い込み口が小さい。
これが吸気量を制限しているのかも。
ということで、開口を大きくしてエアクリーナー全面から空気を吸えるようにしてやれば、吸気量アップにならないか?


・・ってなわけで、ノコギリ使って、いきなり工作後の写真です。

となりのブタ(蚊取り線香)は関係ありません(笑
いちおう、エンジン側からの熱気と下側からの水を嫌う方向でカットしてみました。



次に、せっかくフィルター手前の開口を大きくしたので、その周辺にもう少し外気が届きやすくする方法を考えてみます。
外気導入ダクトをエアクリーナー手前まで引っ張るのが一般的ですが、ナンバーを左に移設(エアクリも左側)した関係で、よい固定位置が思いつかなかったので今回は却下。


で、またもや工作後の写真ですが、アンダーパネルを大胆に?カットしてみました。
↓側面から


↓正面下から



雨の日に水が入りやすくなったかも(^-^;) ベルトはコマメに点検するとしよう。


で、試運転。
まず低速トルクが少しアップしました。
そしてブローオフの音が大きく、荒々しくなりました(笑
ふん詰まり感も解消され、ピークブーストも少し上がりました。
でも、レスポンスはまだちょっと悪い気がします。この辺は吸気面積が影響するのかも?
やっぱり素直に社外エアクリ買ったほうがいいのかなぁ。

とりあえず、現在の仕様で18日にテスト予定です。
Posted at 2012/08/13 23:11:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月11日 イイね!

パワーウィンドウ修理&フロント周り模様替え

数日前、運転席側のパワーウィンドウが壊れました(>_<)
自力では上下できないけど、手で助勢してやるとなんとか上下する状態。
通勤にも使ってるので不便この上ない(^-^;)
駐車場でチケット取ったり清算する時とか大変なんですよね~


5年前(約50,000km前)にも壊れて、その時は中古レギュレーターASSYに交換したんですけど、再発。
お盆休み直前だったため、盆明けまで壊れたままか~と半ば諦めかけていましたが、ショップ様のご協力もあり何とか今日、復旧できました。
ご協力ありがとうございます(^-^)


ちなみに今回はレギュレーターには異常なく、モーターのみ交換しました。
色々と情報収集して、カプチーノ用ではなくスイフトやkeiの左リアに使われてるモーターを流用しました。

↓取り外したモーター

モーター単体とか、レギュレーターとの組み合わせのみでは動くみたいです。
要するにトルク不足?みたいな感じ。



それとフロント周りの模様替えをちょっと実施しました。
まず、ナンバーを左に移設して、牽引フックも新たに取り付けてみました。

うん、なんだか今までよりスパルタンになった気がします(笑


ちょっと試乗した感じでは、ノーマルブーストでほんの少しピーク値が上がったようです。
ただ、レスポンスとかパワー感は試乗で体感できるほどアップしてないような気がするので、モビむたに行ってテストしてみたいですね~
もしかしたら、ノーマル形状のエアクリなので吸入量が足りないのかも・・。
でも確実に効果ありそうなエアクリ・チャンバー・インダクションボックスって高いんですよね~
リーズナブルで効果の高いエアクリご存知でしたらどなたか教えて下さいm(_ _)m

Posted at 2012/08/11 21:52:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025JAF九州ジムカーナ選手権Rd.7 http://cvw.jp/b/484527/48566728/
何シテル?   07/27 16:02
地方選手権を中心にジムカーナやってます。 2022年からGR86に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
5678910 11
12 1314151617 18
192021 22232425
262728 293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ジムカーナPN車両として使用。 2023年末時点の仕様 ・ダンパー:CUSCO SPO ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
N-BOXに9年乗り、4回目の車検を受けるかどうか・・とりあえず買い替えも検討しよう!と ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年12月27日納車。 パフォーマンスパッケージ+エアコン付き。 2021年まで7 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
妻がメインで通勤・買い物に、あとは家族で出かける際に使用。 1リッターATヴィッツからの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation