• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoneccccchiのブログ一覧

2013年02月28日 イイね!

慣らし(ほぼ)完了

先週末から休日出勤・徹夜etc.ありましたので、今日は強行して代休取得。

かなりしんどかったので寝て過ごしたかったのですが、それでは日曜の地区戦に間に合わないので慣らしの旅に出かけました。


広島まで片道250km、往復500km。

時間がなかったので高速を利用しました。
広島までは基本3千回転、戻りは道程300kmを過ぎたあたりから~4千回転くらいも使い、途中PA/SAには多めに寄って減速・加速も取り込みつつ休憩したり。

もちろんブーストはほとんどかけてません。
5速3千とかで走ってると、上り坂なんかでチョンとアクセル踏んでもブーストかかるのですが、まぁあまり気を遣いすぎても仕方ないので、過負荷をかけないようにだけ気を付けて。

そんなわけで観光も当然なし。
低い車窓から山や海を眺める程度の純粋な慣らしのみの旅(笑



戻ってきてすぐにオイル交換。
フィーリング的にちょっとまだイマイチな気がするので明日~明後日は慣らしの継続を意識して運転したいと思います。

で、最後にモビむたまで片道約130kmあるので、たぶんそれで大丈夫・・かな?

一番の問題は(けっこういつも言ってる気がするけど)当日休めるかですねぇ(^-^;)



おまけ。
戻りの中国道(山陰方面)のSA。
平日とはいえ、お一人さま状態(笑

写真には写ってないですが、併設のスタンドも閉店してました(^-^;)
Posted at 2013/02/28 23:46:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月27日 イイね!

エンジン復活のお知らせ。

エンジンのオーバーホールが完了しました@カプチーノ

さきほど引き取ってきましたが、とりあえず今日は何もしません。
明日以降~土曜までにがんばって慣らししますo(^-^)o
そして日曜は地区戦Rd.2です。

しかしうちのカプチーノ、排気量のせいもありますが低回転のトルクがないので回転数&ブースト縛りだとホントに走りにくい(>_<)
特に北部九州は一般道でも飛ばす方が多いので・・流れを滞らせてしまうリスクが。
ルートとか時間帯を検討して走らなきゃ。

あとラジエーターもけっこうヤバイとのこと。
もうホントに修繕費が足りません~(^-^;)
Posted at 2013/02/27 00:21:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月19日 イイね!

ジュニア開幕戦は。

当然エンジン修理中だったのでパスさせていただきました。
でも参加された方の動画等を拝見したところ、あんなところでフリーターン?とか、こんなところでスラローム?とか、なかなか面白い設定だったみたいですね。
車が手元にあって不具合もなければ走ってみたかったですね~。

ところで参加台数が40台。
本気かどうか衰退してるという人もいるようですが、昨年もジュニアは選手権30台前後、これにOPとCLにどれだけ集まるか・・で上乗せされた合計が40~50台で開催されてました。
ましてや例年と比較しても異例の2月開幕。
準備が間に合わずにパスしたであろう人もいると思います。
昨年比ちっとも衰退してないので勘違いなさらぬよう。

で、当の本人はジムカーナから離れるかも~とか言いながら、大丈夫かジムカーナ業界、などと何様目線。
離れるんだったら余計なお世話ですよ。

火を消さないために努力してる人がたくさんいます。
なぜ昨年からそれだけ参加者が減っていても、赤字でも、地区戦と統合せずにジュニア戦を独立して開催しているのか。
結果的にはいつかは統合される日も来るかも知れない。
でも、その人たちの想いや苦労、少しでも分かってそういうことが言えるのでしょうかね。

私だって、ジムカーナの発展ということに関して、ロクに貢献できてるとは思ってません。
だから、主催していただけることに感謝して、ありがたく参加させてもらってます。
それでも、昨年はジュニア戦、全戦ではありませんが可能な限りオープンクラスで参加しました。
練習のためももちろんあります。
でも参加した理由はそれだけじゃない。
プライベートな状況だけで判断すれば賢い選択ではなくても。

こんなこ時世だから、離れる人が多いのも、興味を持つ人が少ないのも仕方がない部分があると思います。
事情があって、どんなにこのスポーツを愛していても、離れざるを得ない人もいると思います。
でもだからこそ、続けれる人たちで、走って、声かけて、真剣に楽しんでる姿を見せて、発信し続けなければ、私はそう思います。
走らなくなっても何か協力したり、オフィシャル活動に参加したりもできますしね。

とにかく。。
発言は確かに自由ですが、自由が故にその自らの意思をもって発信した内容には責任をもって欲しいです。
これから、走ろうと思ってもらえるかもしれない人たちに、希望を持って、少しでも不安を持たずに走ってもらうためにもですね。

Posted at 2013/02/19 01:29:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月16日 イイね!

エンジン終了のお知らせ

昨年末から、ちょっとトラブルをかかえていたうちのカプチーノ。

症状としては、ブーストかかると(ジムカーナすると)時々クーラントが噴く、というもの。

最初にその症状が出たのが12/24のクルマでEnjoy。
板金時におそらくラジエータ周辺とかバラしてるはずなので、エアでも噛んでたかな?とその時は思ったのですが、大晦日の練習会でも再発。

それからエキマニの排気漏れの修理なんかと並行して、これはどこかから漏れてるか、エアが混入してるか?と、怪しいホースやコックを交換。
それでも症状改善せず。

いよいよこれはヘッドガスケットかも?ということになり。。
もし仮にガスケット抜けだったとして、それだけの交換で済めばよいですが、他にも問題があってはいけないということで、エンジン屋さんに点検に出すことに。

で、昨日、けっこう酷いよーと連絡が。
今日、仕事が終わってから見に行ったら、もうエンジンは降ろされ、バラバラになってました。

とりあえず、状況としては・・

ブロック。

ガスケット抜けによるクーラントのシリンダへの混入が原因と思われる損傷があります。
面研・ホーニングは最低限必要です。

ヘッドガスケット。

3番側が見事に抜けてます。これはもう笑うしかない(T▽T)
1番側もけっこうヤバい。
もちろんメタルガスケットに交換します。

ヘッド。


ヘッド拡大

赤丸印部、なんとクラックが入ってます。再利用不可(珍しいトラブルって言われました)。
クラックがなければ面研して使うところなのですが。。

左が今まで使ってたヘッド。右が載せ替えるヘッド。

ラッキーなことに、程度のよい中古ヘッドの在庫があって、今回これを使わせていただけることになりました。

あとはクランクシャフトとか、ピストンとか。


コンロッドとピストンの拡大。

ピストンリングは交換。
メタルも摩耗が激しいので交換。
ピストンは、若干痛んでますがギリギリ利用OK?


予算面もありますが、3/3の地区戦Rd.2を抜くことだけは絶対にしたくなかったので、中古やリビルドへの載せ替えも視野に入れ検討しました。

ですがやはり、蓋を開け現状を認識した上で必要な処置を施し信頼できるコンディションのエンジンを載せたほうが、振り返って判断した時によい結果を得れるであろう、ということでO/Hをお願いすることにしました。

しかも熱意を理解していただけ、3/3までに慣らしも完了できるペースで仕上げていただけるとのこと。
感謝感謝です。



ということで、年末からのトラブルの主たる原因は「ヘッドガスケット抜け」で間違いなさそうです。
老朽劣化も当然あったと思いますが、やはりブーコンのソレノイドへのホースが逆に接続されていたことで1.7キロかかってしまったのがトドメを刺したのかなぁと。
しかし今回、蓋を開けてみてガスケット抜け起因も、それ以外も、色々と不具合がみつかりました。
なんだかひどくボロいエンジンで走ってたように思いますが・・こんな状態でもけっこういいタイムで走れるんですよねぇ、私のカプチーノ(苦笑


そしてこのエンジン、カプチーノを走行8万9千kmで購入した時点から一切手を入れてないんですよね。
おそらく購入前からエンジンは全くO/Hされてないと思います。
現時点で18万9千km、私が乗り出してからだけでも10万km、ジムカーナメインで酷使してきたことを考えるとむしろよくここまで問題なく使えたもんだと。
オイル管理だけは徹底してきた結果かもですね(笑


とりあえず、、がんばって働いてO/H代を稼がねば(^-^;)
Posted at 2013/02/16 00:34:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月11日 イイね!

ガレージマーブル ジムカーナ走行会(今年2回目)

ガレージマーブル ジムカーナ走行会(今年2回目)先月に引き続き、今月もガレージマーブルさん主催で練習会がありましたので、参加してきました。









先週地区戦を走ったばかりなので、本当は今回はお休みしようかとも思ってたのですが、会社の後輩くんを連れて行くことになったので、予定を変更して一日走ってきました。


今日のお題は↑の通り。
前半テクニカル、後半ハイスピード。
島のフリーターンは回転方向の指定はありませんが、強いて言うなら左が速いかな、という感じ。


ちなみに今日は一日よい天気でドライ路面。
路面温度は朝一5℃未満~午後には20℃くらい。


午前5本、午後5本(のつもりが6本走ってたみたい)の合計11本走りまして、ベストは午前・午後ともラストで1分24秒25と、24秒26。
午前はターンの立ち上がりで失速、午後はバックストレートで2→5速に入っちゃってこのタイムなので、23秒出せたなぁという感じ。
まぁいつものことですが、纏めきらないのも実力ということで(^-^;)


それでも他の車がガマンガマンで走る前半のテクニカルを、カプチーノだとガンガン攻めていけるので他車との比較ではけっこうよいタイムが出せたかなと思います。
でもやっぱりうちのクラブのIくん@DC2、最後に22秒台に叩き込むし。。


そして会社の後輩くん@EG6

本日おおむた初走行(別地区にて車部でのジムカーナ経験あり)。
なかなかよいエンジンを載せているようでかなり直線は速かったです。
ただ、コンディションのよいタイヤを持ってこれなかったため、グリップの限界に足を引っ張られてしまってちょっと残念でした。
タイヤさえもう少しコンディションがよければかなりいいタイムが出せたはず。
また気が向いたら一緒に走りましょう(^-^)/


そしてついに!ベールを脱いだI野さんニューマシン。

同じコンパクトなFFといってもコペンとはかなり勝手が違うようで今日は苦労されてたようです。
でも速いドライバーなので、すぐに慣れてタイムを上げてくるんじゃないかと思います(^-^)


帰りは3連休の影響もあってか高速は車が多く、事故渋滞に自然渋滞・・ノロノロ運転は眠かった(>_<)


来週はジュニア戦も開幕です。
オープンクラスで走ろうかと思ってましたが今日走っちゃったのでたぶんお休みします。
某GA○MAさんにも、もう少し家庭を大事にしたほうが・・って釘も刺されちゃいましたし(笑

Posted at 2013/02/11 23:18:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025クルマでエントレR-8 http://cvw.jp/b/484527/48735619/
何シテル?   10/28 20:22
地方選手権を中心にジムカーナやってます。 2022年からGR86に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
34 56789
10 1112131415 16
1718 1920212223
242526 27 28  

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ジムカーナPN車両として使用。 2023年末時点の仕様 ・ダンパー:CUSCO SPO ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
N-BOXに9年乗り、4回目の車検を受けるかどうか・・とりあえず買い替えも検討しよう!と ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年12月27日納車。 パフォーマンスパッケージ+エアコン付き。 2021年まで7 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
妻がメインで通勤・買い物に、あとは家族で出かける際に使用。 1リッターATヴィッツからの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation