
JMRC九州の年に一度のお祭りイベント、九州フェスティバルに参加してきました♪
天気は・・午後奇跡的に晴れてくれたおかげで、第2ヒートはほぼドライで走れましたが、
朝から曇り→雨→曇り→ちょっと晴れ→曇り→雨、と目まぐるしく変わり、基本的に寒い一日でした。
今日のお題は↑の通り。
台数が多いので予想してましたが、低速主体かつ短めのコース。
個人的には、今日もATR-K sportのテストが主目的。
極低温のドライ路面での実力確認(他のタイヤとの比較)がしたかったのですが。。
まずは受付、慣熟歩行も終わったところで、朝の合同ブリーフィング。
今日は豪華にサンタさんが5人も(^o^)
そして第1ヒート。
出走直前からほぼ予報通りに雨が降りだし、私が走るタイミングでは完全ウェット。
とりあえず、あまり無茶せず、大事に丁寧に走行。
タイムは1分23秒881。
もう少し攻めてもよかったかな?という感じ。
V700を履く他車(特にリア掻き)とのタイムを考えると、ATR-K sportに軍配が上がるかなぁという感じ。
ZⅡとだと・・イーブンくらいなのかなぁ、とか。
お昼休みは各支部出店のケータリングサービス。
ドリフト目当てか、一般客も多く賑わってました♪
カレー・焼きそば・ちゃんこ・からあげ・ホットドッグ・フレンチトーストなどなど。
一般の方200円、JMRC九州会員は一品100円の大サービス。
JAFとトヨタのブースも。
そして第2ヒート。
第1ヒート終了後に雨は止み、長めのお昼休みのうちに日も差して、出走前にはほぼドライに。
路面温度もあっという間に20℃オーバー。
イメージ的には、先日の恋の浦カップより丁寧に、タイヤにあまり無理をさせず走るイメージで出走。
で、ほぼイメージ通りコース区間を走り、坂を駆けのぼって「ここが稼ぎどころっ」と言わんばかりに4本スラロームを駆け抜け・・
ちゃいけないんだった、4本目でサイドだよ!と思った時にはすでに遅く。
姿勢作りもクソもない状態からのチョン引き失敗に始まり、パイロン3本グダグダで通過、最後の右180度のころにはなんとかリズムを戻しましたが、大きくロスをしてゴール(>_<)
タイムは1分18秒359。一応クラストップですが・・(^-^;)
ちゃんと纏めきったら17秒フラットくらいも見えるのかな?という感じ。
で、この路面温度だとV700やZⅡとイーブンくらいかな?
多分30℃超すと、V700の領域になるんでしょうね~。
あとはそうなると、フィーリングとかの好みで選んで、どれだけ美味しく使えるセットを出すかでしょうかね。
あ、もちろんタイヤの優位性はカプチーノで、の話です。
そして雨の表彰式。
たくさん商品いただいちゃいました♪
クマのぬいぐるみ、娘が喜んでくれたのでよかったです(^-^)
とりあえず年内の予定は、年末にもう1回恋の浦を走って終了の予定。
車検やO/H関係もありますし。
最後に第2ヒートの車載。
最近首を捻りながらのゴールが多いですね・・(^-^;)
Posted at 2013/12/01 22:54:33 | |
トラックバック(0) | 日記