
前日から天気予報は大きく変わり、蓋を開ければ終日晴天・ドライの一日でした。
本日のコースは↑の通り。
なんですが、昨日開催された
恋の浦カップ2014年度コースと(リズム的なものも含めて)似すぎ?
さらにコンディションも昨日とあまり変わりなく、前日参加した人がかなり有利なような。
ま、走ってないものはどうしようもないので、自分なりにベストを尽くすのみです。
今日は第1~2戦と使ったZⅡを裏組みして走行。
リアだけでもフレッシュ投入しようかと思ったのですが、2勝していることだし様子を見ろとのボスのアドバイスもあり保留。
対して今日が今季初参戦のゆうすけさん、それと缶★太郎さんはフレッシュ投入。
ドライであればそんなに差は出ないかなとも思ったのですが。。
さて第1ヒート。
路面温度はすでに30℃。
そういえば金曜から悪化した風邪は土曜日停滞、今日はほんの少しマシかな?という感じ。
そんな体調でしたがまぁそれなりに走って、ゴールタイムが1分21秒604。
って缶★太郎さんが19秒926?約1.7秒の遅れ!
ゆうすけさんもペナで沈んでるものの、20秒台。ありゃりゃ。
こうなると悪いクセで、決定的に悪かった部分の修正以上にあっちこっちでタイムアップを図るべく作戦変更を企て始めます。
まぁとにかく色々情報収集した上で組み立て直して、第2ヒートに備えます。
そして第2ヒート。
路面温度は37℃くらいにまで上昇。
とりあえず勢いよくスタート!
途中までは変更した作戦もおおよそ上手くいき、タイムアップ確実なペースで後半へ。
が、パイロンセクション手前のショートカット2つを使った定常円部分で、変更した作戦が裏目に出て(と、本人思ってましたが実はほとんどタイムロスしてなかった=どっちでもよかった)、ここで焦ってアクセル踏みすぎ、大事な登りの加速区間でカウンター(>_<)
あとはターンでもこまごまミスがあって・・それでも0.4秒タイムアップはしたものの、21秒220でゴール。
で、結果。
ゆうすけさんは今度はペナなく20秒台、缶★太郎さんはさらにコンマ1秒上げてきて。。
この短いコースでトップから約1.4秒差の3位にて終了となりました。
表彰式。
一緒にふざけてますが内心は・・(笑
大会終了後ちゃっちゃと帰宅・片付け・動画撮り込んで自分の走行を確認。
第1ヒートと第2ヒート、いいとこどりのタラレバでも1秒アップできるかできないか?という感じ。
体調よくてもう少し集中力高く走れれば(簡単に言うと「乗れてる」ってこと)なんとかそれも可能でしょうか。。
それでもせいぜい、缶★太郎さんとゆうすけさんの間に滑り込めるのがいいとこ。
まぁ今日は流れとか準備とか山が重なった人と、谷が重なった人の差が普通に出ちゃった感じですね。
今の自分にできないことはできないし、今日の私には20秒を切ることは難しかったですね。
今日は完敗でございますm(_ _)m
そしてZⅡ☆。
今日で3戦目(5~6本目)とはいえ、フレッシュと比較してやっぱりアクセルが最後まで微妙に踏み抜けなかったですし、やっぱりフレッシュの効果は絶大なんだなぁと。
他車との詳しい比較は外から撮影していただいた動画で確認したいと思います。
まぁ逆に言えば、その差が如実に順位にでる争いができてるわけで。
でもB1クラスの皆さん、そんなに全力でStop the yoneccccchiしなくてもいいんですよ~(笑
ぜひ次戦以降はお手柔らかにお願いします。
私は(多分)フレッシュ用意して万全の態勢で臨みますので♪(笑
最後に動画の晒し上げ。やたらとミスの目立つ第2ヒート。
いつも以上に参考になりませんが、興味のある方はどうぞ。
Posted at 2014/04/27 21:44:59 | |
トラックバック(0) | 日記