• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoneccccchiのブログ一覧

2014年04月13日 イイね!

2014JMRC九州ジムカーナJrシリーズRd.3(ウェット)

2014JMRC九州ジムカーナJrシリーズRd.3(ウェット)今のところジュニア戦先行の九州、早くも第3戦が開催されました。








今日はついにというかなんというか、終日ウェット。
しかしホントに今年のイベント日は雨が絡むことが多いです@恋の浦
まぁ、ZⅡ☆のフルウェットでのテストはしてなかったので、前向きに。



↑本日のお題は上の写真の通り。
ヘアピンアウト側に1ヶ所、パイロンがポツンと。
コース幅いっぱい使ってコーナリングできません。
ウェットコンディションと相まって、これだけでいつものヘアピンがいつも通りにはいかなくなります。
その他島回りの処理などはタイムに影響しそう。

駆け上ってパイロンセクションはまたも出ました540度(今回は右)。
最後の右270度も完全に下り坂でのターン。
全体にシンプルですが、テクニカルなエッセンス満載、なかなかよいコースです。



さて、慣熟走行。
諸事情あってコースイン早々に赤旗リタイヤ(^-^;)
あーあ、難しいコンディションですし、タイヤのテストやターンの練習のためにもちゃんと完走したかった。。



で、気持ちを「今日は地区戦!2本しか走れない!」と無理やり切り替えて、第1ヒート(笑
コース区間はまぁまぁの走行で、540度は最初に飛ばしすぎちゃって、ご対面しそうなのを深いターンだからこそなんとかごまかして、ゴール。
タイムは1分28秒497。
27秒は出さねば・・と思ってたので今一歩。


そういえば今日は中国地区から3名ご来客でしたが、B-FRクラスのFDの方が27秒1。
うーん、できればこの辺りまではタイムを上げたい。



第2ヒート。
せっかくなので、組み立てをいくつか変えて走ってみることにします。
コース区間、かなりがんばったつもり。
540度はできればもう30センチ後ろにパイロンを据えて回りたかったですが、なんとか第1ヒートよりは纏めて、ゴール。
タイムは1分27秒723、約コンマ8秒のタイムアップ!
・・でしたが、540度の次のパイロン、右リアタイヤで触っちゃったようで+ペナ1(>_<)



そしてリザルト。


オープンクラス仲間?のいつものランサーにやっぱり置いてかれ、さらにはペナの影響でDC2にも置いてかれ、3位にて終了~。

ま、ほぼタイムに影響のないパイロンでのペナで、生タイム27秒台が出せてるので練習の結果としてはヨシとします(苦笑
それと前日から腰痛がひどくて、鎮痛剤で散らしながらの走行でしたし。。



そして今日のZⅡ☆のテスト結果としては。
完全なウェットは初走行。
かつすでに低温路面ばかりとはいえ11本走行済みの練習用。
でまぁ、どうだったかと言えば↓こちらの恒例の参考にならない車載ででも判断されて下さい(笑


しかし右ターンことごとく飛ばしすぎ。。
ウェットだから仕方ない?いやいや、車速はこんなもんだと思うので、もう少しグリグリっと回れるように改善しないとですねぇ。
Posted at 2014/04/13 22:43:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月11日 イイね!

ちーっちゃく載ってます。

プレイドライブ5月号に、先日のH地区戦Rd.1の記事があります。


そこに、ちーっちゃくですが、掲載されてます(笑


赤丸印のとこですね。


しかし記事が・・特に誰もわざわざ読んでないとは思いますが・・
優勝決定後の取材で、
「【何か特別なことをしたわけでなく、】シーズンオフはショックやデフをO/Hして、【タイヤのテストして、練習して、、そんな感じで当たり前の準備をしました】」
と答えたつもりだったんですが、【 】の中が省略されたみたいです(笑


なーんか「秘策は?特別な準備は?」って持ってきたテーマで答えさせようと誘導してましたしねぇ。
なんだかあれでは、ショックやデフのO/Hが秘策みたいで、アホの返答のようだ(笑
(マジメな話、どちらも昨年から仕様変更はしてません)


ま、年間表彰と地区戦と、2ヶ月連続掲載していただいてるわけで、文句を言っちゃあバチが当たるってもんですね(^-^;)

また掲載してもらえるようにがんばろう♪
Posted at 2014/04/11 00:10:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月08日 イイね!

イベント告知とか、参加予定とか。

【スピードパーク恋の浦関連】

・4/13(日) JMRC九州ジムカーナジュニア戦Rd.3。
今週末ですが、私もオープンクラスで参加予定。
だがしかし週末はまたしても雨予報(>_<)
なんだか3回に1回は雨が絡んでる(終日安定のドライでないイベントが多い)気が。。

・4/26(土) 恋の浦カップ2014 Rd.1
年度変わって新コースになってから最初の恋の浦カップ。
コース的にも練習になりそうですし、地区戦前日ですし、参加される方も多いのでは?
私は連チャンは経験的にあまりよい結果を生まないのでパスの可能性高し。

・4/27(日) JAF九州ジムカーナ選手権Rd.3
地区戦も早くも第3戦。もちろん参戦予定です。
タイヤは・・どうしましょうかねぇ。

SPPKのイベントスケジュール等はコチラから。



【HSR九州関連】

・5/6(火/祝) クルマでEnjoy
今年はほぼ月イチペースで開催されてます。
GWですし参加する人も多いのでは。
その後も6~12月まで継続的に開催されますので、都合が合えばフルパイロンの練習がてら参加するかも?
開催概要はコチラ

・5/11(日) Sカップジムカーナ
モビむた閉鎖とともに一旦幕を下ろしたRAPSさん主催のSカップジムカーナが復活。
軽のクラスはHOT-Kチャレンジカップと併催(もちろん取材もアリ)。
スケジュール的に空いてるし、キャンギャル来るなら参加するかも?(笑
Sカップの開催概要はコチラから。



JMRC関連イベント的には恋の浦一択で進んでますし、距離的に近いのもあって私もこの半年くらいは恋の浦でのイベントのみ参加してますが、中~南部九州の方のためにもHSRでのイベントは継続かつ盛況であって欲しいと思います。
でなきゃ北部九州の人しかジムカーナする人がいなくなっちゃいますしね。
今現在JMRC関連のイベントに参加して下さってる中~南部九州の方々にとっても、大事な練習場所でしょうし。

とにかく!沖縄も盛り上がってるみたいですし、九州一円でジムカーナが今以上に、少しでも活気が出るように・・!
みんなで参加して、楽しんで、盛り上げていけたらいいですね(^-^)/

Posted at 2014/04/08 23:17:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月02日 イイね!

地区戦Rd.2ぷち解析。

えっと、さらに小出しに引きずってゴメンナサイ(^-^;;)


定点動画からB1クラス各車の前半・後半のタイム比較をしてみました。

ストップウォッチ計測なので、1/10秒単位にしてます。
それとスタート直後、ゴール直前は計測できないので、前半と後半の合計がゴールタイムにはなりませんし、その区間のタイム差も不明です。
でも、傾向は分かるかなと。


で、こんな感じ。


けっこう面白い結果だと思うのですが(^-^)


ちなみに区間タイムが1番速い人を基準に、その人とのタイム差(遅れ)をプラス表示。
前半と後半の合計も、数字が最も小さい人(=1番の人)を基準にタイム差をプラス表示。


第1ヒート、前半コースアウトしかけた缶★太郎さんより普通に走った私のタイムのほうが遅い。
やはりぬるさが数字でも証明されました(笑

缶★太郎さんはターンさえ決めておけば・・って感じ。
ご自身が当日言われてた、車の仕上がりの良さは第2ヒートの前半で証明されてますね。

いけしさん、ターン2つ失敗してもこの後半タイム。つなぎのパイロン処理が速いですね。
前半も速いです。ミッドのトラクションと、ドライバーの技量でしょうね。

towa吉さん、前半をもう少しなんとかすれば違った結果が見えてきそうです。

かーにばるさん、やっぱり前半(特にドライは)厳しい感じです。
NAのハンデはパイロンで詰めるしかないですかね・・?



ついでに、ハーフウェットの第1ヒートからほぼドライに変わった第2ヒートのタイムアップ量(マイナス表示)も記載してみました。

後半(パイロン区間)は、第1ヒートでもドライよりのハーフウェットだったため、路面コンディションによる差が少ないですね。
私は第2ヒート、シフトダウンポイントのミス~1つ目の180度ターン不発が響いてるように思われます。



こうやって比較してみると自分の悪かった部分が分かるので、改善して次戦に反映していかないとですね。
さらに他車の良し悪しも明らかにすることになるので、相手にも攻め方のヒントを与えることになりますから、一長一短ではありますが。
(まぁ、皆さんもう既に比較・研究してるとは思いますが)


とりあえずコース的に、ストップ&ゴーが多くヒラヒラとパーシャルで抜ける区間がほとんどないので、カプチーノの良さを活かしにくいのは分かってます。
だからこそ、ミッドほどではなくともトラクションのよさを活かしてターン区間を速く走らないといけない。
(でもそれにしても今回は前半が遅すぎですね・・)
ホントに今回は上手くいきましたが、これがまぐれにならないように・・うんと練習しなきゃですね。


ということで・・結局、いつもと同じ結論に辿り着くのでした(笑
Posted at 2014/04/02 23:17:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月01日 イイね!

今度は定点動画。

小出しに何度もすみません。

今回も定点カメラで撮影していただけてたのでリンク貼らせていただきます。
いつもありがとうございますm(_ _)m


クローズド~B1クラスの走行です。私は全て、最後のほうで登場。



まずは第1ヒート前半(コース区間)。


ぬるい、ぬるすぎる私(>_<)


次に第1ヒート後半(パイロン区間)。


まあまあ・・かな。



第2ヒート前半。


そこそこ攻めたつもりでしたが、他車と比較しても少し余らせてるような気もします。
ただ、第2ヒート勝負の状況において、それこそスピンでもしたらそれで終わりなのでこう組み立てて正解だったかな?とも思います。


最後に第2ヒート後半。


残念ながらいけしさんは現れません(笑
シフトダウンのタイミングをミスったあたり、やはり他車と比較しても遅いですね。
それと最初の右180度のミスは、軽自動車の車格のおかげでそこまでロスせずに済んでいるようです。


他のクラスも全車撮影していただけてるので、興味のある方は是非ご覧になって下さい。



あー、やっぱりもっと完成度を上げねば。
練習したい~(笑
Posted at 2014/04/01 21:55:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「8月タマダ・AP・九博・HSR http://cvw.jp/b/484527/48632491/
何シテル?   09/02 23:03
地方選手権を中心にジムカーナやってます。 2022年からGR86に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   1 2345
67 8910 1112
13141516171819
20212223 2425 26
2728 2930   

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ジムカーナPN車両として使用。 2023年末時点の仕様 ・ダンパー:CUSCO SPO ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
N-BOXに9年乗り、4回目の車検を受けるかどうか・・とりあえず買い替えも検討しよう!と ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年12月27日納車。 パフォーマンスパッケージ+エアコン付き。 2021年まで7 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
妻がメインで通勤・買い物に、あとは家族で出かける際に使用。 1リッターATヴィッツからの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation