• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoneccccchiのブログ一覧

2014年05月14日 イイね!

32GT-R vs カプチーノ。

32GT-R vs カプチーノ。って、別にバトルしたわけではないですが(^-^;)








5/3の恋の浦での練習の際、ご一緒させていただいた方の中に32GT-Rの方がいらして。
2014恋の浦カップのコースが似たようなベストタイムだったみたいで、それをこれまた当日参加されてた方にいわゆるゴースト編集していただきました。
撮影ならびに比較動画の編集作業、ありがとうございます。


で、その対決(だからバトルはしてないw)がコチラ↓



。。。

ちょw
直線で差がつきすぎ!(笑
ビックリするほどの加速力の差ですね(^-^;)
細かいところで追いつきかけてますがその後の直線で軽~く突き放されてます(笑

詳細は分かりませんが相当なパワー差と思われます。
でも、タコったり突っ込みすぎたりせず、ちゃんと真っ直ぐ加速されてますから、ウデも確かなのでしょうね。
仮にSタイヤだったとしても、これだけのパワーを抑え込んでラインを外さず走れてるので十分立派だと思います。


で、一つ思うのはライン。
パワーのある車が、インベタ最短距離で走るのはセオリー通りですが、それにしても私が遠回りし過ぎてるような。
車速を殺さないよう、広く取れるところは膨らんで走ってますが、結果そんなに車速が上がらず、区間タイムも詰めれないのであれば、もっとインを距離重視で走ったほうがよいのかな?とか。

モビむたみたいにいったん車速を稼いだら、あとはそれを維持してヒラヒラとパーシャルで駆け抜けれる区間がほとんどないですからね@恋の浦
アップダウンの影響はともかく、コース区間ももっとセオリー守って走ったほうがよいのかも。

ちなみに先日のHSR(Sカップ)ではそこはかなり意識して走りました。
先日も「速さよりも早さ?」的なことを書きましたが、その辺は要改善点かもしれませんね。



あ、PDで山野選手がコラムで書いてることはあとから知りました。
受け売りで書いてません(笑
あくまでセオリーに準じて、私感で書いてます!



ちなみにタイトルの写真も5/3に撮影していただいたものです。
なんか至れり尽くせりで申し訳ありません。改めてありがとうございました♪
Posted at 2014/05/14 00:38:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月11日 イイね!

Sカップジムカーナ第1戦。

Sカップジムカーナ第1戦。7ヶ月ぶりにカプチーノで高速に乗り、やはり7ヶ月ぶりにHSR九州に行ってきました♪









今日の1番の目的はV700の皮むき。
HSRは路面もきれいなのでタイヤを必要以上に痛めることもなくミッション遂行できそうです。



そしてSカップ。
モビむた閉鎖以来、HSRに舞台を移しての久しぶりの復活開催。
ただ残念なことに、参加台数がさみしく、当日参加を入れても32台。

すごく楽しくてよいイベントなんですけどね~。
タイムアタック3本&練習走行(時間のあるだけ)。
当日の走行写真の盾をいただきつつ、表彰。
参加者&ギャラリーに豪華な抽選商品(今回も、タイヤとか、グローブとか、4点ベルトとか、カップラーメン箱ごとやお米などの食品類とか)。
さらに朝の軽食&お弁当もついて、それで8,000円です。
もしかしたら次戦から値上げするかもとのことでしたが、10,000円でも安いくらいのイベントだと思います。
次戦は11/16の予定なので、皆さんぜひ参加されて下さい。



で、今日の走行ですが。
お題は↓こんな感じ。


ターン&直線の連続。これはよいターンの練習にもなりそうです(^-^)


ちなみにコンディションは朝から30℃オーバー、午前中のうちに45℃くらい。
午後は50℃近くまで上がってました。

私の参加したKTクラスは私の他に地区戦組から缶★太郎さんとtowa吉さんが参加。
その他のクラスも、練習がてらか地区戦選手がけっこう参加されてました。



で、端折って午前中のタイムアタックの結果↓


皮むきバッチリ完了!(笑
上からKN・KT・FF・FR・オープンの各クラス。
コース的に、軽自動車有利でしたかね。


ここで恒例の参考にならない車載動画。


ちょっと斜めってるのはご愛嬌(^-^;)
っていうか、かなりまだタイムの上げ代ありますねこの走行。。




午後からは練習走行(練習走行のタイムは読み上げ・記録のみ、配布はなし)。
タイヤを、フロント:ATR-K sport、リア:V700(どちらもかなり使い込んだユーズド)に履き替えます。
これが意外と悪くなく、前後フレッシュなV700の時とそう大きな違和感なく走れます。
タイムも16秒89とかが出て、ご満悦(笑

で、クムホは4本積んで帰れないのでフロントを皮むき完了したV700に履き替えて・・ちょっとムラムラっとしたものでもう1本ラストに走行(笑
これで出たタイムが16秒05。
うん、どっちにしてもフレッシュなV700をリアに履いてる状態では15秒フラットくらい出せるはずだし、出さないとですね。


で、今日のちょっと風変わり車載。


やっぱりちょっと斜めってます(^-^;)
ホントはセンターから撮影したほうがよさそうですが、手が届かないので(苦笑



そして表彰式。


草ジムカーナでも、てっぺんはやはり気持ちのよいものです(^-^)



5月とは思えぬほどの暑い一日でしたが、とても楽しかったです。
地区戦の時ほどピリピリすることなく、でも競技会形式で、限られたアタックの中でタイムを出し、順位を競う。
九州においては、アマチュアスポーツらしさを感じながら走れる数少ないイベントだと思います。
みんなで参加して、盛り上げていけたらいいですね。

それでは、参加者の皆さん、主催のRAPSの皆さん、お疲れさまでした!


Posted at 2014/05/11 22:39:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月06日 イイね!

GWも終わりですね。

後半は、家族サービスなどなど。。


・5/4
母親を連れて父親の見舞い

妻方の実家へ集合(合間にちょっとタイヤ組み替えに抜け出たり)


・5/5
誕生日ともいう

ショッピングモールへ
タイヤは却下されたので、カバンを買ってもらいました(笑

娘用の新しいチャイルドシートも購入したり


夕食は焼肉へGO!


ケーキ買って帰ってお祝い


ロウソクは娘が吹き消しました(ってうか3本はそもそも少ないんですが)



・5/6
友達家族と芦屋の公園&海水浴場へ


娘、海デビュー(隣は妻ではありません、友達の娘です)


ぶどうの樹でピザランチ(人が多くて30~40分待ちました。。)


海で遊んだ道具を片付け&N-BOXも久々洗車



うん、お父さんけっこうがんばったぞ(笑





話変わって5/11のSカップ@HSR九州。
エントリー済みですが、、参加予定台数少ないですねぇ。

今日のエンジョイは天気もよかったし、盛況だったんでしょうか?
エンジョイや恋の浦カップってメットとグローブさえあれば、参加費払えば参加できます。
そういう意味で、モータースポーツの敷居ではないと個人的には思ってます。
順位表彰はないけどタイム計測はしてくれる。
エンジョイはさらにお昼におみやげもついてくる。
余程の思いがあって毎回タイムを出しに参加とか、パーマネントコースだからこそのセッティング出しに・・とかでなければ、レジャーですよね。

順位が出て、結果を出せれば表彰されるイベントに出てみませんか?
そこにモータースポーツの最初の敷居があると思ってます。
コースの攻略やセッティングに迷っても、アドバイスしてくれる気さくな中堅&ベテランもけっこういますよ。
まずは一歩、踏み出してみましょう♪

Posted at 2014/05/06 23:12:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月04日 イイね!

恋の浦で練習。

恋の浦で練習。先日の地区戦の悔しさが新鮮なうちに、恋の浦に行ってきました。









既に予約されてた方々が2014恋の浦カップのコース地区戦Rd.3のコースを走る(パイロン配置が全く一緒なんですよね)と聞き、これはチャンスと混ぜていただきました。

しかも、自作計測器まで持ち込まれてて、おかげでその場でタイムが確認でき、とても参考になりました。

お仲間に加えていただいて、ありがとうございましたm(_ _)m
おかげでよい練習ができました。



で、比較テストも。


どちらも本日の走行前。
今年の2月から使ってる、練習用として13本走ったZⅡ☆と、昨年5月から使ってる、もう何本走ったか分からないV700。
見た目にも程度の良し悪しは明らか。
普通に考えたら鮮度で勝負がつきそうな気もしますが。。


ちなみに午後のみの走行で、路面温度は37℃~40℃。
コンディション的には、先日の地区戦と大きくは変わらないです。


走った手応えとしては、久しぶりにV700履いたけどあーやっぱりねとか、こんなだったっけ?とか(笑
どちらがよい悪いではなく、特性の違いですね。
タイヤに何を求め、重視するかで、好みも分かれると思います。



で、結果的には2014恋の浦カップのコースは鳴かず飛ばずでしたが(苦笑
地区戦Rd.3のコースは19秒4を出すことができました♪


習熟度が上がってる分タイムアップして当然ですし、タイヤが練習用だったり、路面温度や気温は似たコンディションでしたが全く同じ条件ではないので、単純な比較はできません。

今日もし缶★太郎さんやゆうすけさんがいたら、18秒台出してるかもしれません。
でもとりあえずそんなことはいいんです。
そこそこ纏めれば19秒台が自分にも出せる、その事実が大事なのです(笑
ただの負けず嫌いです。意地っ張りです。それが何か?(笑



そして今日も車載を撮ったのですが、いつもと違う場所に固定したら、ちょっと高さが足りませんでした(^-^;)
コースやパイロンがよく見えませんが、空が青いのはよく伝わると思います(笑
ちなみに地区戦Rd.3のコースで19秒4を出した時の走行です。
タイヤがどっちだったかは・・ナイショ(笑

Posted at 2014/05/04 00:52:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025クルマでエントレR-8 http://cvw.jp/b/484527/48735619/
何シテル?   10/28 20:22
地方選手権を中心にジムカーナやってます。 2022年からGR86に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45 678910
111213 14151617
1819202122 2324
25 2627 28293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ジムカーナPN車両として使用。 2023年末時点の仕様 ・ダンパー:CUSCO SPO ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
N-BOXに9年乗り、4回目の車検を受けるかどうか・・とりあえず買い替えも検討しよう!と ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年12月27日納車。 パフォーマンスパッケージ+エアコン付き。 2021年まで7 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
妻がメインで通勤・買い物に、あとは家族で出かける際に使用。 1リッターATヴィッツからの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation