
できればここらで決めてしまいたいH地区第6戦。
直前で微妙な予報になり心配された天気も、蓋を開ければよい天気。
というか暑い。
路面温度も第1ヒート時点で40℃、第2ヒート時点では50℃。
そして本日のお題。
前日練習の効果が活かせる設定と言えばそうなんですが、ちょっと苦手意識のある設定でもあり。
ターン区間はコース図と比べると5-6パイロン間は実際はもっと広く、7-8-9パイロン間はもっと(かなり?)狭い。
これを克服し、暑さにも負けずとにかく勝つ!と気合を入れて臨みましたが。。
第1ヒート。
やはり、コース区間を少し攻めきれない。
ターン区間はほぼ合格点。
ゴールして、タイムは・・1分23秒386。
トップのゆうすけさんからほぼ1秒遅れの3番手。
んー、やっぱりいつも通りの走りでは詰め寄れないか。
慣熟歩行は珍しくボスと一緒に。コース攻略のアドバイスを受けつつ。
第2ヒート。
そういう走り方がそもそもの自分のスタイルではないこともあり、少しギクシャクしながらもアドバイスに従い攻める。
タイムアップは果たせているはず。
そしてターン区間へ。
ここでもアドバイスに従い攻略。悪くない。
が、ゴール直前の11番パイロン!
右リアで踏んでしまいました。
「終わった」
仮にベスト更新できていたとしても、全てが水の泡。
ですが、タイムは1分22秒773。
コンマ6秒タイムアップしましたが、ベスト更新できてませんでした。
結果↓
優勝は第1ヒートのタイムで逃げ切りのゆうすけさん。2連勝。
私の順位は運よく3位キープ。
ですがペナ抜きタイムは4位のかーにばるさんにも抜かれてる。。
っていうかかーにばるさん、缶★太郎さんにもペナ抜きだったら勝ってる。
パイロン踏まないように走って同じタイムになるわけでは決してないのですが、私も含め、コンマ4秒の間に4台、上位3人に至っては0.088秒の間に3台。
当たり前ですが、皆さん全力勝負です。
NAでリア掻きのかーにばるさんがペナ抜きであのタイムが出せる以上、私がこのタイプのコース設定で遅い理由をリア掻きのせいだけにしてはいけない。
でも、N2やN3を見るに、やはりFF有利な面も否定はできませんが。。
まあそれでも第3戦の時のようなボロ負けはしてなく、それも成長というか対処ができつつあるのかな?とか。
それでもターン区間の出来を考えるに、やっぱりまだコースが遅いんですよね。
そのターン区間も、それぞれ立ち上がりのロスがもう少し改善できてれば、違った結果が出てたと思うのですが。
反省というか言い訳というか、前戦からとにかく流れが悪い。
徹夜明けで走った前戦のあともトラブル続きで仕事は忙殺状態で、前日練習も参加するか体力温存するか真剣に悩みました。
サイドの効きの悪さに対するアクションも遅すぎましたね。
さてこれで。
有利だったはずの私のポジションも大きく変わりました。
次で私が優勝&ゆうすけさんが3位以下、もしくは残り2戦で優勝1回+2位1回であればチャンプという条件は変わりませんが。。
缶★太郎さんも残り2戦を2勝すればチャンプ。
ゆうすけさんも残り2戦を2勝すればチャンプ、または優勝1回+2位1回で私が3位以下を1つ取るとチャンプ。
三つ巴の争いになってきました。
とにかく、残り2戦、全力で誰よりも速くゴールすることを目指すのみです。
↓参考になりませんが今日の車載。第2ヒート。
タイムはイマイチでしたが自分としては精一杯のつもり、自分なりに渾身の走りです。
ご指摘あればどうぞご指南下さい。
Posted at 2014/07/21 00:22:21 | |
トラックバック(0) | 日記