①最終戦で優勝 ←文句なし
②最終戦で2位 ←缶★太郎さん、ゆうすけさんのどちらが1位でも有効同点、総得点で逃げ切り
③最終戦が不成立 ←現時点の有効ポイントで決定
④最終戦で上位3人以外が優勝 ←この場合も現時点の有効ポイントで決定
えーそんなわけで、今日は地区戦Rd.7だったわけですが、決めそこないました(^-^;)
タイヤは悩みに悩んでZⅡ☆185/60R14をチョイス。
今日の天候・路面温度からするとV700でもアリだったかも。
でもここ最近の天候不順や昨日までの天気予報からすると、1セットのみフレッシュを準備すると考えた時にこれが万能かなとは思ったのですが。。
コースは↑の通り。
フリーターンとかもありますが、いわゆる2014恋の浦カップVer.2の派生コース。
第1ヒート。
トップの缶★太郎さんとは0.7秒差、ゆうすけさんとは0.05秒差の3番手。
第2ヒート。
ゆうすけさんがマシントラブルで不出走。
これを何とか抜くも缶★太郎さんに届かず(というか突き放され)、2位にて終了。
今日は全日本直前ということもあり、各地から全日本ドライバー数名が走りに来られてました。
前日の恋の浦カップから走られてるとはいえ、2日間であのタイムを叩き出せる技術はさすがですね。
反省点というか、問題点というか・・とにかく前に進んでない。車速が維持できてない。
なんというか、車が重たかったような。もしかして何か小さなトラブル抱えてる?
タイヤについては、185幅はV700でも使ってますが、60扁平だと外径は195/50R15(=R1R)とほぼ同じ。
失ったものを取り返すのが遅いのが弱点なのに、失わないように車速を維持して転がす運転ができなかったかな?
空気圧も、偏平率を考えて決めましたが、振り返って考えるにもう少し違った数値にすべきだったような気もします。
さてこれで10月の最終戦までチャンプ決定はもつれ込むことになったのですが・・
前述のように缶★太郎さん、ゆうすけさん共に優勝(かつ私が3位以下)でなければチャンプの可能性はないわけですが、だからといって2位狙いではここ最近の流れを考えると確実にお二人にうっちゃられるでしょう。
なのであくまで(ガチで)必勝態勢で走るしか道はありません。
もしくはまるわらさんかやっせんぼさんに遊びに来てもらってさらっと優勝してもらって(笑
っていうか前半4戦で3勝しといて何こんなに追い込まれてるんだ私(汗
あと1ヶ月あるので、タイヤチョイスも含めてよーく考えて、練習して、備えないとですね。
最後に参考にならない車載。遅いですけど、一応ベストの第2ヒート。
失速させすぎですね。。
Posted at 2014/08/31 22:55:49 | |
トラックバック(0) | 日記