• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoneccccchiのブログ一覧

2014年10月11日 イイね!

恋の浦ドリフト広場でパイロンジムカーナ。

恋の浦ドリフト広場でパイロンジムカーナ。本日決行です。









なんだかんだで、私の他に4台集ってもらえました。
それぞれ目的は違いますが、おかげで何となく形になりました、ありがとうございます(^-^)


私は12時過ぎに思ってたよりずっと早く到着。
早々に受付を済ませ、広場にせっせとパイロンを並べます。


ちなみにコースは事前に考えてたコレ↓


でも、端のほうに段差があって使えない区間もあり、走行できるスペースはほぼ真四角。
左右にギュッと押しつぶして、スタート/ゴール位置もコース図よりかなり右下へ。

初心者の方も来られるから難しすぎないように~でも練習にもなるように~なんてブツブツ考えながらとりあえず位置決め完了。



そうこうしてるうちに皆さん集まってきて、準備して~慣熟歩行して~とかしてたらもう13時半。
時間なくなっちゃうからそろそろ走るよ~ってんでボチボチ走行開始。

ちょっと覚えにくかったですかね、けっこう最初はミスコース多かったですが、そのうち何とかサマになってきました。
それぞれマイペースに走行を重ねます。
(もう1つ考えてたほうのコースは、今日は走りませんでした)


ちなみにドリフト広場、グリップはあまりよくない感じ。
ジムカーナコースのパイロン広場のほうがグリップいいかな?
日頃からドリ車がドリドリしてますしね、仕方ない。
まぁでも練習にならないほど酷い路面とかではなかったです。
むしろアンダー/オーバーがハッキリ出やすいので、丁寧に走る練習にはいいかも。


そしてまったりと時間は過ぎ、16時になったので走行終了。
片付けして退散となりました。



一応、今日のリザルト↓


黄色の網掛けがそれぞれのベストタイム。
ミスコースは、途中棄権した分をカウントしきれてないのでもっと多いはずです(笑



最後にお約束?の参考にならない車載↓


今日は私のわりには踏めてるほう・・かな?
Posted at 2014/10/11 23:20:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月08日 イイね!

10/11午後 恋の浦ドリフト広場での練習。

今のところ参加予定は私を入れて4~5人?といったところ。
13~16時の3時間、確保してますので、他にも走りたいって方がおられたら連絡下さいませ。
10人くらいまでならそこそこゆっくり練習できるんじゃないでしょうか。


で、なんとなーくコースを考えました。
ドリフト広場を実際に走ったことはないのですが、上から見たり動画で見る限り、まあこのくらいならパイロン置けるかなーと。
端っこの方は段差があった気がするので余裕をもってあまり隅には置かず、かつターン回れなくてもバックギヤを使わず回れるくらいの間隔にしたいと思ってます。
覚えるのが苦になるのもアレなので、短めの設定にして。

そして、少人数だと同じコースを3時間も走ると飽きるとか、面白くなくなってもいけないので同じパイロン配置で別のコースも考えました。


まず1つめ。


基本的に私が練習したいメニュー(笑
これくらいなら2速にも入りますよね?


んで2つめ。


あまりターンの必要がなく、アクセル踏める時間を長くしてみたつもり。
うっすら見える書いては消してを繰り返した痕跡から、作成者の苦労?が感じ取れます(苦笑


パイロン配置同じなので、どっちか練習したいほうを走るってのもアリかも。
一応タイムは交代でストップウォッチ計測したいと考えてます。
 

参加予定の方はほとんどココ見てらっしゃるようなので、事前にある程度確認&イメージされておいて下さい。
(あ、慣熟歩行or走行の時間はもちろん作りますよ)


なんとかまだ11日は接近中の台風の影響を受けずにドライで走行できそうですね。
それでは参加予定の皆さん、当日はよろしくお願いしまーす。





Posted at 2014/10/08 22:53:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月05日 イイね!

JAF九州ジムカーナ選手権Rd.8

JAF九州ジムカーナ選手権Rd.8すでに、燃え尽き症候群です(^-^;)









現地は台風の影響で風が強く、とても寒かったのもあるのですが、どうやら風邪もひいてしまったみたいです。



2位以上でチャンプ。
B1クラス出走は、結果次第でチャンプの可能性の残る3台(私、ゆうすけさん、缶★太郎さん)のみ。

不成立であれば7戦目までのポイントでチャンプでした。
成立するからこそ、逆転される可能性がある。
でも、走ることに決めました。
走って、決めたい。
負けたら負けた時。その時は、それを現実として受け止めるのみ。



終日曇り空、ドライ。
路面温度は22~24℃。
あえて、フィーリングを重視してV700をチョイスしました。
走行後の接地面の仕事ぶりを見るに、間違った判断ではなかったように思います。



第1ヒート。
ゴール後にブーストコントローラーを見て唖然。
ピークブースト0.84。
ブーコンOFFのまま走ってしまいました。
この大事な1戦、さらに自分の流れ作り的に最も大事な第1ヒートでやってもーたー(>_<)

ですが運よく2位発進。
雨乞い(笑
いや、逆転して優勝でチャンプだ、と意気込む。



第2ヒート。
なんと、主催者様のはからいで、B1はダブルかけずに1台ずつ出走。
(私は車内で出走待ち中、雨が降りだしやしないかとヒヤヒヤしてましたが)

今度はちゃんとブーコンONで走りました(笑
かなりがんばったつもり。集中したつもり。
ゴール。
タイムは・・第1ヒートから0.43秒アップ??
ピークブーストは0.4も上がって1.2しっかり掛かってるのに?
ターンも修正できてたんですが。。

あとで車載を比較・確認したんですが、コーナー激おそっ!(>_<)
第1ヒートと比較して直線は間違いなく速いんですが、コーナーで追いつかれてます(苦笑
やっぱりこの状況に呑まれちゃって、何かしら委縮した走りをしてるんですよね。。


それでも、やはりラッキーなことにそんな走りでも2位キープ。
シリーズチャンプを決めることができました。


パイロン区間のターンが、コース図で見る以上に非常に難しく、「回れたもん勝ち」かと思われたのですが、それ以上に「より平常心を保てたもん勝ち」でした。
そういう意味でもゆうすけさん、素晴らしい走り&タイムでした。
おめでとうございます。



それと今日は、同じクラブのはまちゃん@DC2が本日の結果をもってN2シリーズランク2位になりました♪
おめでとう、はまちゃん(^-^)



それでは最後に、撮影班長A氏がそうそうに動画アップしてくださったので。。

第1ヒート、B1全車。



第2ヒート。




今シーズンを振り返って、言いたいとこ・伝えたいこと的なブログはまた後日アップさせていただきます。
Posted at 2014/10/05 23:27:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月05日 イイね!

地区戦速報!

地区戦速報!本日の結果。










内容的にはあまりよろしくありませんでしたが・・、それでも何とか2位!


つまり、チャンプ決定!!

JMRCタイトルのみだった2012年を含めると、これでV5.5です♪
しかし本当にギリギリのチャンプ獲得でした。


前日の練習会から今日の内容詳細とか、色々と言いたいこととか、(多分)また改めて書きます(^-^)


とりあえず、結果報告のみ♪
Posted at 2014/10/05 20:13:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月03日 イイね!

週末の準備、完了!

週末の準備、完了!昨日夕方から車を預け、クラッチの点検・交換。









今日はタイヤ・ホイール12本持ち込んで、フレッシュ4本も含めて組み替え、MT/デフオイル交換も。
それから洗車して、荷物積み込んで。



明日はスプラインさん主催の走行会に参加します。
日曜の地区戦の主催もスプラインさんですしね、走っとかないわけにはいかないでしょう。
タイヤの皮むきもしなきゃですし。



その地区戦、エントリーリスト見たらB1はチャンプの可能性のある3台のみ出走。
えー、参加せずに不成立になったらそのままチャンプ決定だったのに(苦笑
いえいえ、せっかくここまできたんですから、走って決着をつけましょう。

気になるのは日曜の天気ですが、台風が近付いてますね。
ドライで走れるのか、ウェットになるのか・・どちらにも対応できるようにタイヤは準備しました。
最終戦の結果でもって誰がチャンプが決定しますしね、気は抜けません。



そして。
ジュニア最終戦の特別規則書もアップされてますね。
よく見ると特典沢山で、エントリーフィーがいつもよりかなり安かったり、クローズドで走って完走証明もらってBライ取得したらキャッシュバックとか、恋の浦1日無料走行券を抽選でプレゼントとか。
主催者様の大変な努力が伺えます。



さらにそして。
先月の地区戦と、先々週のジュニア戦で使用した185/60R14のZⅡ☆×4本を手放そうかと思います。
どなたか引き取り希望があればメッセージなりなんなり連絡下さい。

他車種での適合はよく分かりませんが、カプチーノであれば195/50R15とほぼ同じ外径なので、14インチのホイールしか持ってない方なんかにはオススメかもです。
ただそれなり車高を上げる必要がありますし、あと車との相性としてはこのサイズだとジムカーナよりサーキットのほうが合ってるかもしれません。

タイヤの写真はフォトギャラリーにアップしてますので興味のある方はご確認願います。



10/11(土)13-16時の、恋の浦ドリフト広場でのフルパイロン練習会に参加してくれる方も引き続き募集中です。
こちらも興味ある方は連絡を下さいませ(^-^)/
Posted at 2014/10/03 23:13:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025 Gカップ Vol.8 http://cvw.jp/b/484527/48667057/
何シテル?   09/20 17:16
地方選手権を中心にジムカーナやってます。 2022年からGR86に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   12 34
567 8910 11
1213 14 151617 18
19 202122 23 24 25
26 272829 3031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ジムカーナPN車両として使用。 2023年末時点の仕様 ・ダンパー:CUSCO SPO ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
N-BOXに9年乗り、4回目の車検を受けるかどうか・・とりあえず買い替えも検討しよう!と ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年12月27日納車。 パフォーマンスパッケージ+エアコン付き。 2021年まで7 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
妻がメインで通勤・買い物に、あとは家族で出かける際に使用。 1リッターATヴィッツからの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation