2014年12月21日
夜中の独り言。
それは正論と精神論の違いであって、スタイルの違いでしかなく。
どっちが結果が出るとか、どっちが速いとかでもなく。
もちろんどっちも間違ってなんかないんです。
ただ言えるのは、自分は精神論派だということ。
ヒエラルキーの中のある階層において、熱意でのみ結果の維持・向上に努めてきました。
もし少しでも今以上に逃げてたら、地方の過疎クラスと言えどこれまでの戦績は残せていないかもしれない。
つまりそれは逆に言えば、そのくらい私はショボイドライバーでしかないんですが。
一つ反省すべきなのは、道楽を正論で取り組む人を否定する感情は持っちゃいけないと。
そのスタイルで私なんかよりもっともっと速く、成績の良い人もたくさんいるわけで。
速くなるための過程として必要な練習・セッティング・パーツ・タイヤ等。
それらのための時間・費用。
全てを捻出するのにどんなスタイルで臨む必要があるか、ただそれだけ。
どれだけ恵まれた環境にあるか(でもそれすらも情熱で作るケースもありますが)とか、
センスの有無も関係してくるとは思いますが。
とりあえず、私のその考え方を否定せず、協力し、背中を押してくれる人たちに感謝します。
感謝しかできなんですけどね。
でもだからこそ、結果で返したい。
うん、この考え方がもうすでに、精神論のスパイラル。
立ち止まっちゃった日が終わりになりそうな気がします。
うーん、やっぱりバカなんでしょうねぇ。
うっすらとは気付いてますが、本気で気付くまでは、このままでいそうな気がします。
Posted at 2014/12/21 03:03:25 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年12月14日
ジムカーナのオフィシャルとして参加してきました。
コース図とか、リザルトは他の方のブログやJMRC九州のサイトを後日ご確認下さい(笑
天気はとにかく寒かったですが、朝のコースオープン時に少し雪が舞ったくらいで、終日ほぼドライでした。
ただ路面温度が低かったので、全体の傾向として皆さんタイヤがグリップせずに苦労されてたようです。
実は私、まともにオフィシャル業務するの初めてだったり。
で、朝の車検員、競技中のコースポストのお手伝いをさせていただきました。
コースポストは2ポスト担当。
慣れてる方と組んで対応する中で、役割上のコツ的なものは第1ヒートの1/3くらいで大体掴めましたが、色々と理由がありましてこれが意外と忙しい!
でもおかげでよい勉強にはなりましたね。
あと先週末から風邪をひきっぱなしで、こじらせないようにと完全防寒(上着6枚+ズボン2枚+靴下2枚w)で臨みましたが、それでも日が差した時に少し暖かいと感じるくらい。
これも何とか体調悪化させず乗り切ることができました。
日頃から走る側の立場としてオフィシャルの方には基本感謝していますが、やっぱりこうやって実際に経験すると(今回のように100台近い参加台数のイベントですと特に!)大変さとかがより分かりますね。
と同時に・・やっぱり他の方が走ってるのを見てると自分も走りたくて(笑
自分だったらあーしてこーしてとか色々考えてウズウズしちゃいますね。
それも年明けまでのガマンガマン。。
そんなわけで、運営・参加者・ケータリング、関係する全ての皆さんお疲れさまでした!
Posted at 2014/12/14 23:36:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年12月13日
・タイヤ:入荷済み
・ホイール:入荷済み
・ダンパー&バネetc.:入荷済み
・Egマウント:入荷済み
・シート&レール:納品待ち
・ステアリング:発注済み
・LSD&ブレーキ:足を入れた状態をベースに走って、方向性を考える予定。
(なんとなくイメージはありますが)
で、車・・・納車待ち(^-^;)
Posted at 2014/12/14 00:06:45 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年12月09日
この記事は、
RE−71Rと九州フェスティバル。。。について書いています。
お友達のブログトラックバックで紹介なんていう手抜きをしてみる(笑
RE-71Rについては・・来年の九州は(地区戦開幕が全日本開幕より早いこともあり)ラべリング規制適用しないらしいので・・どうでしょうね、検討結果次第では使用するかも?
ヨコハマやダンロップがどう出てくるのか楽しみですね。
九州フェスティバルもいよいよ今週末の開催です。
なんだか予報ではものすごーく寒くなりそうですが、選手の皆さん、寒さに負けない熱い走りを期待してますので、がんばって下さいね!(^-^)
Posted at 2014/12/09 22:05:29 | |
トラックバック(0) | 日記