• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoneccccchiのブログ一覧

2015年01月29日 イイね!

NB8C vs ZC6

1/25の恋の浦での練習の際、主催・運営して下さったなすさんが動画も撮影してくれました。


で、さらにそれを一緒に走られてたNBロドスタとゴースト編集して比較動画を作成してくれたのでリンク貼っちゃいます。
(昨年5月にご一緒させていただいた際もこんな比較動画を作ってもらいましたね)




どちらも当日ベストタイム時の走行。
加速はPWRを考えたらいい勝負としても・・ロードスター速いですね(私が遅いだけか?)
で、驚くべきはこのNBロドスタ、ドライバーは車部に所属の学生さんです。
年齢・経験考慮すると恐ろしく速いと思います。
将来が楽しみです。
ぜひともジムカーナを続けていただいて、活躍しまくっていただきたいですね。



で、私の走行。
納車から1ヶ月が経ちました。
(そういえばディーラーから点検の連絡来ないぞ?)
1/4のシェイクダウンの結果から、「開幕までにあと3秒」を目標に設定。
セッティングを少しずつ進めながら同じコースを走って、車の習熟が進んだ結果も含め1秒、また1秒と縮まり、目標まであと1秒。
ここからの1秒が大変な気もしますが、実はまだ全く手を付けてないセットポイントが3つ。
全てがタイムアップの有効打になるとは限りませんが(メリットデメリットあるでしょうし)、何とかなりそうな気もしてます。

某全日本選手は車両を乗り替えた際、シーズンオフ中~開幕までに300本を走ったと聞いています。
数だけをこなせばよいというものではありませんが、セッティングや習熟のためにそれだけの走行を必要とし、そしてそれを消化したのであればそれは相当な情熱がなければできない行為だと思います。
仕事や家庭の事情もありますので、この2ヶ月で私がそれを実行するのはちょっと無理ですが、それでも可能な限り、走り込んでから開幕を迎えたいですね。
Posted at 2015/01/30 00:18:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月28日 イイね!

ジムカーナ体験部門!

3/1開催予定の九州地区戦Rd.1の特別規則書JMRC九州のサイトにアップされてたので読んでたんですが。。

選手権対象外クラスに「ジムカーナ体験部門」なるものが!

いわゆるクローズドクラスなんですが、驚くべきは参加費。


なんと3千円!!(共済代込み)


おおよその参加条件としては、
1.ライセンス非所有者
2.車両は車検に通るナンバー付きであればOK
3.同一車両の重複参加は制限なし
4.ヘルメットの貸出も有


これは・・恋の浦カップのAT限定割引もですが、とことん本気ですねJMRC九州。

なんてったって初心者・初級者にとって一番の壁(と思われる)1本あたりの単価が千円/本。
ちゃんと排気量・駆動方式・MT/ATでクラス分けもされてるので車両性能の差も気にせず走れます。
参加台数が少なければ上位副賞(おみやげ)をいただくチャンスも増えるでしょうし、そうなるともうこれはタダで走行できるに近い?

そして地区戦の十分なオフィシャル体制の中で、同じコースを、上級者の走りを見学したりタイムを比較しながら走行できる。
見学だけだって入場料いるんですから、これはもう走らなきゃ損!って感じですね。

まあ当該クラスにずっと居座られることを目的とするのではなく、これをきっかけにBライ取得~公認競技参加に繋げたいのが本音でしょうが、まずは一番の壁を豪快に吹き飛ばしましたね@JMRC九州。

これら一連の活動が実を結ぶものと信じ、私も微力ながら協力していきたいと思います。


Posted at 2015/01/28 12:34:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月27日 イイね!

【コース決定】2/1のパイロン練習。

2/1(日)9~11時、恋の浦のドリフト広場でフルパイロンの練習予定です。


コース決めたので公表します↓




分かりにくいって人のために、色付きバージョン↓


もしかしたらこれでも分かりにくい?
でもこのコース、複雑そうに見えるかもしれませんがリズムが掴めればすごく覚えやすいコースだと思うんですけどねー。



というわけで、現在参加予定2名(笑
計時は希望される方の希望するアタックのみ、ストップウォッチで。
走行枠は今のところ2時間の予約ですが、人数が増えたら3時間走るかも?



そんな感じの「あくまで私のための」パイロン練習ですが、、
コース図を見て、走ってみたい!と思われましたら、どうぞ気軽に連絡下さい。
よい練習にはなると思いますので、興味のある方、一緒に走りましょう♪
Posted at 2015/01/27 22:41:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月25日 イイね!

恋の浦で練習。

恋の浦で練習。ボンネットを開けようとして無意識に助手席グローブボックスを開け、手を突っ込んで開放ノブを探してしまうyoneccccchiです、皆さんこんばんは。








だからそれカプチーノだって(^-^;)
まだまだ本物のBRZ乗りへの道は遠いな。。



さて。
本日午後、個人練習の集まりに加えていただき走ってきました。

心配していた天気も晴れ~時々曇りと、全走行ドライで走れました♪


今日のお題は恋の浦カップ2015のコース。
しかも個人練習の集まりといいつつも、タイムも計測していただけて。
昨年のGWにも1度参加させていただきましたね)

↓スタート合図用のパトライトとか、動画撮影用のカメラとか・・すごい機材でしょ?


でもおかげさまで、よい比較検証ができました。
本当にありがとうございます(^-^)




あ、そういえばフロント(ボンネット周り)のステッカー貼り完了しました。


近くで見ちゃダメです。
空気入りまくりなので(汗




そしてそして。
間に同乗を数回挟みつつ、フロントブレーキとダンパーの減衰を変えながら出走。

ちなみに、1セット目のブレーキでのベストが1分25秒91。
前回の恋の浦カップでのタイムを0.35秒更新。

次にブレーキを2セット目に替え、助手席同乗でいきなり25秒5!
これは24秒台も出せるぞと減衰を色々試しつつ走り続けたもの、単独でのベストは25秒90。
同乗の時のほうが、丁寧に運転してるんですよね、多分(^-^;)


まあそれでも、今日のコンディションに限って言えば、26秒フラット~25秒後半が出せるようになったので、セッティング&習熟という面でそれなりに進展があったかなと。

タイヤが現状595RS-Rなので、本番用タイヤだと限界や特性の差からまた評価も多少は変わってくると思いますが・・基本的な方向性は大きく変わらないと思うので、まずはこのタイヤ&セッティングでより安定して速く、正確に走れるようにしたいですね。


とにかく、まだまだ走りの再現性が低いんですよねー。
特にパイロン区間。
ダメな時はおおよそ突っ込みすぎ。
ゴリゴリアンダーとか、ターンで飛ばしすぎとか。
この辺は来週、ドリフト広場でターン練習をする予定なので、徹底的に修正かけたいと思います。



それでは、本日ご一緒していただいた皆さんお疲れさまでした!

Posted at 2015/01/25 23:09:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月23日 イイね!

2月の練習予定・走行会情報など。

週末1/25(日)の天気予報が下方修正気味で気が気でないyoneccccchiです、皆さんこんばんは。


今年に入って2回練習しましたが、フルにドライだったことがまだないんですよね~。
ブレーキのテストがしたいのに、ウェットになってしまうと595RS-R履いてる今の状態では評価もクソもあったもんじゃない!(>_<)
評価にならないのに、雨の中パッド替えたり寝そべって減衰変えたりする気にもなりませんって。
お願いだからドライで走らせて下さいませ。。

というか、納車後(年末)~現時点まで、雨の降らなかった日のほうが絶対に少ない@北部九州。
おかげで洗っても洗っても車は汚れるし(>_<)
ま、世の中そんなもんでしょうけどねぇ。




さて、話を本題に移して(笑


・2/1(日)、個人練習。

恋の浦ドリフトコース9~11時予約しました。
自分の車慣れが主目的ですが、フルパイロンやります。
ご一緒して下さる方がいましたら連絡下さい。
コースはこれから考えます。



・さらに次の週末、2/8(日)は恋の浦カップ。

今度はかなり早くから予定が決まりました。
開催概要、参加申込書もすでにアップされてます。
お得な事前申し込みは2/6(金)まで。
AT限定割引ももちろんあります、皆さんぜひご参加を!
私もおそらく参加予定。
詳しくはSPPKのサイトを。



2/11の祝日と、2/14-15の週末は今のところ予定はなくて。。(多分どこかで走りそうな)



・2/22(日)はクルマでEnjoyがHSRで。

今月行かなかったので、行ってみたい気もするのですがもう地区戦開幕前週なんですよね。
恋の浦で練習したほうがいいか?
っていうかEnjoyは今年のスケジュール確認するに地区戦・Jr戦とけっこう日程カブってますね。
初心者優先のため?とかは考えすぎか?



とまぁ、3/1の開幕まであと1ヶ月ちょっと。
仕様も決めてかなきゃならないし、習熟も進めないといけない。
今期の着地予想とか来期の計画策定とかでクソ忙しいこの時期に平日休むなんてなかなかできませんし、週末しか走る時間が確保できないというのが残念ではありますが。
(その休日も、半分は家族のために使わなきゃいけませんが!)
とりあえず今はやれることを淡々とこなして、鈍いセンサーなりにフル感度にして感じつつ一生懸命考えて、少しずつ前進あるのみ・・ですね。
Posted at 2015/01/24 00:28:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025JAF九州ジムカーナ選手権Rd.6 http://cvw.jp/b/484527/48514300/
何シテル?   06/29 13:55
地方選手権を中心にジムカーナやってます。 2022年からGR86に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
456 7 89 10
11 12 1314151617
18 19202122 2324
2526 27 28 293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ジムカーナPN車両として使用。 2023年末時点の仕様 ・ダンパー:CUSCO SPO ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
N-BOXに9年乗り、4回目の車検を受けるかどうか・・とりあえず買い替えも検討しよう!と ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年12月27日納車。 パフォーマンスパッケージ+エアコン付き。 2021年まで7 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
妻がメインで通勤・買い物に、あとは家族で出かける際に使用。 1リッターATヴィッツからの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation