• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoneccccchiのブログ一覧

2015年01月10日 イイね!

バイバイ、じゃあね。

BRZ納車から2週間。


ようやくカプチーノを新しいオーナーの元へ引き渡しました。


引き渡し場所まで久しぶりにカプチーノに乗って移動しましたが、なんだか数ヶ月以上乗ってなかったかのような不思議な感じ。

ただ、ボディは確かにもういい加減ボロいですが、これはこれでよくできた(作った)車だなぁと改めて思いました。
9年間の努力の結晶ですからね。


とはいいつつも今はBRZで走ることで頭はいっぱいですし、後ろ向きな感情は一切なく。
(ほんのちょっとだけ、少しさみしい気もしますが)

まあ色んな意味であまり好きになれなかった車に、競技でがんばるためだけに9年間乗ってきたので、そんなもんかもしれません。。


私としては手放す以上 引き渡し後にレストア車へ部品取りされようが、パーツ総バラしで売りさばかれようが構わないのですが、新しいオーナーは継続して乗り続ける意思とのこと。
古い車なので維持が大変でしょうががんばって下さい。




さて月曜日は恋の浦カップ。
天気はなんとか大丈夫そうですね(寒そうですが)。
暫定版でセットしたブレーキのテストを実施します。
バシッと1発で決まってくれればありがたいですが、そう簡単にはいかないでしょうね~。
Posted at 2015/01/11 00:01:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月08日 イイね!

【続報】恋の浦カップ2015

本日SPPKのサイトを確認したところ、予想通り開催要項、及び申込書がアップされてました。

内容確認しましたが・・


なんとAT車、初回無料!

次回以降の参加費も、驚くほど安い!


これは本気ですね。
参加者層拡大の取組みとしてのこの決断は、すばらしいと思います。

部会長も最近は同乗体験走行を積極的に行ってますし、こういう努力が実を結ぶと嬉しいですね。


事前申込もアップが遅れた分でしょう、前日1/11(日)まで可能となっています。
っていうか初回無料って。
これはAT車の方は走ってみなきゃ損でしょう。



私も参加者拡大に向けて、微力ながら協力していきたいですね(^-^)
Posted at 2015/01/08 12:33:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月07日 イイね!

恋の浦カップ2015 開催のお知らせ

未だにバックしようとして6速に入れ、ハッと気付いてレバー引きながらリバースに入れるyoneccccchiです、皆さんこんばんは。

会社で5MTの軽トラなんかに乗ってるから余計になれないんだ(と思う)。


あとノーマルのままってのもあると思いますがクラッチ軽いですよね。さすが油圧。
メタル入れたカプチーノのほうが圧倒的に重たかった。

しかもCペダルに「アソビ」がない!(いや、だからワイヤー式じゃないから)
クラッチが切れるまでのストロークじゃないですよ、ワイヤーにテンションがかかるまでのアソビ。
これも会社の5MTがワイヤーなもんでやっぱりアソビ慣れが消えない?




さて本題に(笑

1/12(火)はHSRのエンジョイにでも行こうかと思ってましたが、2015年1回目の恋の浦カップが開催されることになりましたので、そっちに行くことにしました。

なんと今回からコースが変わります。っていうか先週の走行会と同じコース。
しかもAT専用のターン抜きのコースも追加(参加料もATだとお安くなる?みたいです)。
詳しくはSPPKのサイトをご覧下さい。
(と言いつつも、まだ申込書や開催要項がアップされてませんが)
明日くらいにはアップされるんじゃないかと思います。


同じコースを2週続けて走るの?と思われるかもですが、一応暫定セットを1歩進めて参加するつもりなので、むしろ同じコースのほうが比較しやすくてよいです。
部会長もなんらかリセッティングして来られると思うので、それも先週のタイム差がどう変化するか楽しみです。

それと課題も一つ二つ作りましたので・・ま、これはすぐにどうこうできそうにはないですが、常に意識して走っていきたいと思います。
Posted at 2015/01/07 22:33:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月04日 イイね!

BRZシェイクダウン!

BRZシェイクダウン!皆さんあけましておめでとうございます。










元日夜にも慣らしを進め、950km走ったところでいよいよ恋の浦へ。
「正月!恋の浦・誰でもジムカーナ走行会」に参加してきました。


この日を待ちわびワクテカで到着したものの・・雨、ウェット(T▽T)
路面温度も極端に低く。
練習用にチョイスしたタイヤ銘柄の問題もあり、ちょっとお話にならない。
とりあえず走ってみてもズルズルのグダグダ(>_<)
無事戻ってくるのに必死(笑

そのうち雨は止み、午前ラストはハーフウェットで走れ、少しだけサマになったかな、という感じ。



お昼休みを挟んで午後。
日も差してきて、路面はほぼドライに。
ショックの段数やタイヤの空気圧も色々試しながら走行。
決して速くはないものの、ブレーキノーマル、デフノーマル(純正トルセン)の状態でのシェイクダウンとしてはまぁ悪くない手応えを感じることができました。


デフは選択肢が色々とあるのでもう少し悩みますが、ブレーキは方向性が見えたのですぐにでも改善したいですね。
(決して純正ブレーキがお話にならないというわけではないです)
多分、減衰のセッティングやデフの方向性もそれにより変わってくると思います。

足に関しては今日のタイヤとの組み合わせにおいては、ドライになってしまえばほぼ不満なしでした。


ドライビングについてもまだまだ矯正の必要あり。
(特に、熱くなると踏みすぎ&寄せすぎが目立ちます)
この辺は車重700kgの軽自動車からの乗り換えですからね、意識しながら、少しずつ会得していきたいと思います。



なんにしろ、車両にしてもドライバーにしても、ここがスタートである以上どこで頭打ちするかはともかく基本的に伸び代しかないわけですからね(笑
楽しみながらセッティングを進めていきたいな、と思います。

Posted at 2015/01/04 22:16:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025 Gカップ Vol.6 http://cvw.jp/b/484527/48547472/
何シテル?   07/17 23:15
地方選手権を中心にジムカーナやってます。 2022年からGR86に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
456 7 89 10
11 12 1314151617
18 19202122 2324
2526 27 28 293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ジムカーナPN車両として使用。 2023年末時点の仕様 ・ダンパー:CUSCO SPO ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
N-BOXに9年乗り、4回目の車検を受けるかどうか・・とりあえず買い替えも検討しよう!と ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年12月27日納車。 パフォーマンスパッケージ+エアコン付き。 2021年まで7 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
妻がメインで通勤・買い物に、あとは家族で出かける際に使用。 1リッターATヴィッツからの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation