• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoneccccchiのブログ一覧

2015年11月12日 イイね!

そして12月は、九州フェスティバル♪

JMRC九州のサイトに特別規則書(草案)がアップされてます。

12/13(日)開催。
参加申し込み受付は11/16~12/3。
参加費7千円(ジムカーナ)。
ライセンスなしでも参加OK。
ケータリング有。

ざっくりこんな感じ。

ジムカーナ・ダートラ・ラリーが同一会場で同時開催される珍しいイベントです。
毎年盛り上がってます。
昨年は乗り換え前のタイミングということもありオフィシャルとして参加しましたが、今年は出場したいですね~。



あ、関係ないですけどお気に入りのバンドの新曲出たので貼っときます。


映像もあいまってかなりダークなメタルかと思わせるようなイントロから始まり、曲中にはSystem of a downっぽさも散りばめられてますが。。
歌詞がもう。脱力過ぎ(笑
Posted at 2015/11/12 23:38:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月09日 イイね!

Sカップジムカーナのご案内。

11月23日(月/祝)、HSR九州ドリームコースにてRAPSさん主催のSカップジムカーナが開催されます。

今回は私も練習がてら、参加しようと思ってます。
現時点で参加台数16台・・かな?
申込期限は11/17(火)11/19(木)とのこと。
前日11/22(日)がジュニア最終戦なので、スケジューリングが難しい方もおられると思いますが、少しでも多くの方に参加していただけたらと思います。

詳しい参加要領やタイスケはRAPSさんのサイトでご確認下さい。

ちなみに私はRAPSさんのクラブ員ではないですし、何ももらってません(笑
それなのに私がSカップへの参加を多くの方に進める理由。

・公式戦未満の、競技会形式のイベントである
これ、九州ではSカップだけです。
非Bライホルダーの競技ではないジムカーナと、公式戦の間に1段の階段があるとすれば、Sカップはまさに0.5段です。
九州では公式戦でも体験クラスを格安参加料で設定したりもしてますが、それでも「公式戦の空気の中」なんですよね。
車検とかもありますし、独特の雰囲気がある。
非Bライホルダーから見たら、0.8段くらいでしょうか。
そういう公認競技のピリリとした空気を感じることなく、順位が出て表彰されるイベントとしての緊張感は味わえる。
練習会で自信をつけて、公式戦に飛び込む前に0.5段目で腕試し。
実際、現在九州で活躍する選手の中にも、Sカップを経てステップアップした人は少なくないと思います。

あと、これは主観もそれぞれありますが。。
出走者のみならず、参加者全員で楽しめるイベントであるってのもポイントですかね。
リザルトで順位付け&表彰はありますが、副賞は楯くらい。
むしろ全員参加の抽選会での賞品とか、ギャラリーのみの抽選会とかがなかなか豪華!
家族なんかにこういう趣味やその楽しみを理解してもらうのに格好のイベントではないでしょうか。
それにHSR九州は施設も整ってます。
一部屋根付きパドックですし、温水の出るトイレがあるし、空調完備の観戦(休憩)室もある。
こういう部分も、実は家族連れなんかには大事だったりしますしね。


来年はまたHSRでも公式戦が数戦開催される予定とか?
地区戦組の人も練習がてら参加されたら如何でしょうか(もう既に何人かエントリーされてますが♪)
Posted at 2015/11/09 23:35:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月08日 イイね!

練習再開。

練習再開。来週の2Day誰でもジムカーナがやっぱりどうしても参加できそうにないので、本日恋の浦を走ってきました。








今日こそは降られる&ウェットだと覚悟したのですが、起きたら降ってない。
雨雲レーダーはそのうち降りだすぞ~って予報だったのですが、結局走行開始~終了までドライでした。
もう、恐るべしと言うしか(笑

そして陽は差さないものの蒸し暑かった(>_<)
どうも28℃くらいあったらしく。11月というのに。


で、現地ではとりあえず恋の浦カップの配置でパイロン設置して、
私は西フェスのコース走ったり、
その他の方は西フェスのコースをちょっと変えたコースを走ったり、
恋の浦カップのコースを走ったり、各々自由に。

ベストは西フェスのコースを4輪とも215幅の練習用71Rで37秒フラットくらい。
西フェスの時と比較して少し遅かったのは、やはりタイヤの差か。
気温や路温も多少は関係ありそうな。

後半は少し変えたコースの方を走って、こちらも37秒フラットくらい。
いけしさんが35秒台出してたので、やっぱりもう少し詰めないとですね。


西フェスの定点動画を見て気付いた改善点については、意識して走ってみたのですが思ったより簡単にはしっくりこない。
ただこれも多少はフロントのキャパで差が出そうな気もするので、もう少し試行錯誤してみたいと思います。


あと今日は来られてた方々に、オフィシャル的なこと(スタート合図とか、計時とか)もしていただけました。
練習にお邪魔させていただいて、本当にありがとうございましたm(_ _)m



最後に、ちょっといつもと違うポイントからの参考にならない動画でも。


車載より下手がバレないかと思いましたが、そうでもないですね(^-^;)
パイロンに寄せれてないのが気になりますね。。
Posted at 2015/11/09 00:22:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月06日 イイね!

ぶちくらせ?

注)今回もジムカーナ全く関係ありません。

まず最初に断っておきます。
私はサッカー全く興味ありません。


地元のJ2チームのサポーター団体が会場で用いる横断幕に書いてある方言がちょっと騒ぎになってるみたいです。

なんて書いてるかというと「ぶちくらせ」。
「倒す」とか「打ちのめす」よりは過激ですかねー。
半殺しとか、立ち上がれなくなるまで暴力を振るうイメージ?
「くらすぞきさん(貴様)」は北九州ではわりとポピュラーな表現かも(笑

で、そんなん書いてるもんでクラブ側から「使用禁止」を通告されて、
でもサポーター団体側はこれに応じず試合中に使い続けて警告を受け・・みたいな状況。
NHKのニュース(スポーツコーナー)でも取り上げられてましたね。


この件に関してのサポーター団体の言い分がコチラ

んー、読んで思うのは、この代表さん、PDCA全く機能してない思考回路かなと。
・最初はそれでいいと思う。
・とりあえず西に走る。
・でも途中でそれじゃダメだと気付いたり、気付かされる。
・方向転換する、東に走る。
まさにそういうことだと思うんですけどね。

逆に、最初にダメと言われても、納得できないからって強行したり、覆されるまで反抗し続けそうな気がする、こういう考え方の人。


次に、「最初はクラブも認めた、でも急に禁止になった、圧力だ」ってありますが、クラブも営利やスポンサーあってですし、今建設中の新ホームスタジアムも市や行政の力を借りて進んでる。
サポーター団体側は「地域色を出したい」とは言ってるが、北九州がそんな時代錯誤の野蛮なヤンキーばかりの街と思われてもクラブや市は困るでしょうし(まあ確かに多めかもしれませんが)、何よりそんな物騒なイメージじゃファン(客)が集まらない=収入が増えない。
実際に市からも見た目や応援の仕方の悪さが集客に影響していると指摘されたたようですし。

サポーター団体側は「勝つために応援することのみを目的」としてるそうだが、クラブはそうじゃない。
運営できなくなったら応援したいチームが消えちゃいますよ、それでもいいですか?と。
「クラブの人は職業を守っているだけ」ともあるが、それは選手も含めてですからねぇ。
食えなくなっちゃ続けられない。これは逆に「応援してるだけ」の人に言われる筋合いないのではないかと。

クラブ側の掲げるイメージとも、大きくかけ離れると言わざるをえない。
(参考までにクラブのビジョン他はコチラ。あと同サイトの株主情報内の設立目的や方向性も参照を)



それと別の場所でのこの件に関してのコメントでこんなのがありました。
>「ぶちくらせ」は仲間に気合い入れさせる意味を含んだ方言ですし
ないないない。
勝手に意味を増やすなと。


とにかく。
サポーターがクラブの方針や目標を理解し、同じものを目指して共に歩き、サポートする姿勢が取れないのであれば、それは「そのクラブを応援したい」のではなく、「そのクラブを応援する俺たちとその場所が好き」なだけの集団でしかないと思うのですが。

どうしても「他の意図を持った者の干渉によって、我々の応援を変える事は絶対にできません」というのであれば、自分たちで出資してクラブ作って選手雇って、運営していくしかないでしょうね。



あ、サポーター・ファンの方がもしこれを読んだとして、反論はご遠慮下さい。
ここに書いてあることの意味が分かるのであれば、クラブ側の意図を理解し、追従できるはずですから。。


なんでサッカーに興味もないのにこんなブログ書いてるか?
JAFカップ参戦しないからでしょう、きっと(苦笑
Posted at 2015/11/07 00:49:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月03日 イイね!

モノレールにもう乗れる。

モノレールにもう乗れる。注)ジムカーナ関係ありません。









シーズンオフ?ということで、休日は家族サービス中心に。
10月は仕事じゃなければジムカーナってくらい家族を置いて出っぱなしだったので。。


たまには妻の代わりに私が娘の子守り・・ってことで

屋内遊戯施設(元気のもり)に連れて行ったり~


娘ご所望のクリームパスタ食べに行ったり~


公園で遊んだり~






で今日は、「モノレールまつり」ってイベントへ。

福岡・北部九州でJR以外の公共交通機関と言えば西鉄バスですが、北九州には全国でもそう多くないモノレールの路線があります(都市モノレール第1号らしい)。
ちなみに日本跨座式という形式らしい(wikipediaより)。

そこの終点に位置する整備工場(総合基地)でイベントが開催される・・ってことで行ってきました。

せっかくなので、モノレールに乗って。
娘は初モノレール。私も十ウン年ぶり。



会場には少し遅めに到着したのですが・・
入場無料だったり、天気も良かったり、ニンニンジャーショー目当てだったり?で大賑わい。
JA協賛のじゃがいもプレゼントなんてもう並ぶ気が一瞬で失せるくらいの長蛇の列(^-^;)
入口でもらった抽選券が11時過ぎで6千番台後半でしたし、そのあとも続々と入場されてたので総入場者数は軽く1万人を超えてたのではないかと。



工作車両(上の写真の黄色いやつ)搭乗体験とか、車両工場見学とか色々とあったみたいですがどれも既に定員オーバー受付終了状態でした。
初めて行ったんですけど、こんなに賑わうイベントとは。
次行く機会があったら、今度は朝イチ入場しないとですね。

ま、娘はチョコバナナ食べれて満足そうでしたけれども(笑




さーて、練習再開のタイミングを計画しないと。
Posted at 2015/11/03 23:19:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025 Gカップ Vol.8 http://cvw.jp/b/484527/48667057/
何シテル?   09/20 17:16
地方選手権を中心にジムカーナやってます。 2022年からGR86に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 345 67
8 91011 121314
15161718192021
2223 24 25262728
29 30     

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ジムカーナPN車両として使用。 2023年末時点の仕様 ・ダンパー:CUSCO SPO ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
N-BOXに9年乗り、4回目の車検を受けるかどうか・・とりあえず買い替えも検討しよう!と ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年12月27日納車。 パフォーマンスパッケージ+エアコン付き。 2021年まで7 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
妻がメインで通勤・買い物に、あとは家族で出かける際に使用。 1リッターATヴィッツからの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation