• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoneccccchiのブログ一覧

2016年01月15日 イイね!

BRZオフシーズンメンテ。

先日のクルマでEnjoy後、ショップに預けてメンテナンスを少々。
昨日、引き取ってきました。

メニューとしては、
1.クラッチ交換
2.プラグ交換
3.クラッチ&ブレーキオイル交換
4.ミッション&デフオイル交換

ミッションオイルはクラッチ交換するから当然の話で、デフオイルも定期交換。
クラッチオイルとブレーキオイル、1年でなんであんなに汚れるんでしょうかね。
走行距離もまだ12,000kmくらいなんですが。
クラッチは1年使った純正からメタルへ。
ほとんどペダル重くならないし、ちょっとだけガツンと繋がる感じはありますけど、それ以外は違和感なく使えますね。
あ、でも比較的低速で6速入れてアクセルオンした時に車体のリア周辺がビビるようになりました(笑
プラグは純正9番から10番相当品へ。
こちらも特に違和感なし。

今週末は新年総会なので、クラッチとプラグのジムカーナ走行レベルでの効果確認は1/24あたりですね。
楽しみです。
Posted at 2016/01/15 23:15:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月12日 イイね!

2016クルマでEnjoy新春。

2016クルマでEnjoy新春。昨日、HSR九州まで行ってきました。










どんより曇り空で寒かったですが、雨には降られることなく終日ドライで走行できました。

コースはコチラ↓


けっこうシンプル。
もう少し複雑&ロングコースでもよかったかな?


まず午前中は225幅の71R(しっかり溝あり)で。
路面温度は朝イチ6℃くらいから。
そこそこ走行間隔を空けて大事に走って、ベストが2本目の1分00秒463。
シンプルが故にある程度の習熟も早く、詰めどころも分かりにくく、簡単にはタイムも上がらないような。


お昼はカレーと豚汁をいただきまして・・



午後からは履き潰されて溝なし終了間際の215幅の71Rで。
路面温度は11℃くらいには上がりました。
タイムダウンするだろうなぁと思ってたのですが、意外とタイムが出る(笑
午前中より間隔詰めて本数多く走ったのもあると思いますが、ドライだとタイヤの差が出にくいですね@HSR
結局、ラストの午後7本目で1分00秒427。
相当状態の良い225幅のタイムを0.04秒上回ってしまいました(^-^:)


思うにタテヨコのグリップの差以上に外径の差が効いてたような。
立ち上がりはよりフレッシュで幅の広い225が有利ですが、早くシフトアップできる215のほうが伸びがよい?
あとフロントはステアリングを切り込んでいった時の安心感は225のほうが上ですが、215のほうがレスポンスには勝るように感じましたね。
コースによって使い分けることも考えないといけないのかな?


リザルト的には地区戦中堅~ジュニア上位者が1分00秒台でダンゴ。
あくまで2駆のラジアルに関しては、何故か車種とかパワーとかタイヤとかの差がでにくいようでした。
4駆とSA車両のシビックは別格で55~56秒台といったところ。
1分切りたかったですけどね、なぜか切れなかった。
あとで車載確認したら、もう少しターンの立ち上がりを改善するだけで1分切れそうでしたけどね(^-^;)


次回は2/14の開催。
次回以降はコースの最後にサブロクが1つ追加になるらしいです♪


Posted at 2016/01/12 22:53:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月03日 イイね!

お年玉ジムカーナ

あけましておめでとうございます。
短めな連休の最終日、走り初めに行ってきました。


まずは午前、↓のコースを4本走行。


前日の雨の影響で路面はハーフウェットから。
路面温度も12℃とか。
先日のHSRでのデータを元に、ウェットセッティングで走ってまあ納得できるタイム。
次第に路面は乾きほぼドライに。
ウェット寄りのセッティングだとタイム出なくなってきました。

昼休みを挟んで、完全ドライ路面となったところで各車1本ずつ午前と同じコースをタイムアタック。
ドライセッティングで走って、こちらもタイムはまあ悪くはないかなといったところ。


次に、パイロン配置はほぼ同じまま、上の広場のみを使ってフルパイロン。


BRZだと1速ホールドで、パイロンの間隔がかなり狭い場所もあり忙しい設定。

いつものゴールからスタートです。


コチラは各車3本ずつ走行。
ですが寄せすぎちゃって、3本中2本でお触り(>_<)
タイムは、、やっぱりまあ悪くないかなってところ。


で、閉会式。
コースのタイムアタックはビギナー/エキスパート別に上位者、フルパイロンは全車通して上位者にお年玉が進呈されました。
(駆動方式や過給器の有無は関係なし)
フルパイロンのほうだけですが、お年玉いただいちゃいました♪


そんな感じで多少の課題も感じつつ、楽しく走れました。

さて、シーズンオフメンテもわずかながら予定してますし、次の練習はいつにしましょうかね~。
Posted at 2016/01/05 22:28:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025 Gカップ Vol.6 http://cvw.jp/b/484527/48547472/
何シテル?   07/17 23:15
地方選手権を中心にジムカーナやってます。 2022年からGR86に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
1011 121314 1516
171819202122 23
24 252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ジムカーナPN車両として使用。 2023年末時点の仕様 ・ダンパー:CUSCO SPO ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
N-BOXに9年乗り、4回目の車検を受けるかどうか・・とりあえず買い替えも検討しよう!と ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年12月27日納車。 パフォーマンスパッケージ+エアコン付き。 2021年まで7 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
妻がメインで通勤・買い物に、あとは家族で出かける際に使用。 1リッターATヴィッツからの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation