• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoneccccchiのブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

恋の浦CUP2016 Rd.9

9/22(木/祝)、地区戦前の練習&仕様変更したダンパーの確認で行ってきました。

予報はいつ降りだすか・・な感じでしたが、なんとか終日ドライで走行できました。
タイムは・・下方安定。
午前中なんか4本走って誤差0.1秒ですからね。
問題は「安定して遅い」ということ。
それと仕様変更した差が・・運転してる自分でよく分からない(苦笑
うーん、来週の地区戦に不安だけが残ります(^-^;)


今日は来週の地区戦のエントリー&オイル交換。
仕様変更した足に関しては、師匠はかなり変わっていると。
減衰力設定や、今後トライすべきセットの方向性についても指導いただきました。


さて、半期末ラスト1週間です。
ジムカーナも10-11月とイベント目白押しですが・・仕事もがんばらねば。

Posted at 2016/09/25 23:31:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月18日 イイね!

JAFカップとか西フェスとか

どちらもだいぶ前から特別規則書がアップされてますね。

JAFカップ

西フェス


どちらも参加申込期間が10/2のH地区最終戦直後~10/16延期開催の第4戦の間。

シリーズランク的には現状、6位以上が安泰・・ではないので、10/2の結果をもってシリーズランクの予想もしつつ狙いを定めないとです。
JAFカップはシリーズランク7位以下でも、フルグリッドにならなければ推薦枠ででることも可能でしょうが参加しただけになるレベルでは意味がないですし。

しかし西フェスも美浜・・遠いですね。
金曜夜のフェリーに乗ったのでは公開練習の朝に間に合わない。
金曜の日中、自走で移動~夜は宿泊することになるでしょうか。
ちょっと調べたら移動距離が片道約750km、金曜の通常料金だと高速代が1万5千円(^-^;)
西フェスに行く予定にしてる九州の皆さん、日程とか宿とかどう計画してるんでしょうか?

公私のスケジュール的にはJAFカップが無理のない計画ですが、初走行になる美浜も走ってみたい。
でも美浜はかなり無理や迷惑を覚悟でスケジュール組まないと難しいかも。

とりあえず、目下の地区戦でベストを尽くすことを第一に、並行して悩まないとですね。



あ、そういえばO/H&仕様変更に出したダンパーも戻ってきて実装済み。
まだ慣らしというかバルブの馴染みも兼ねて15段戻しで街乗りしか走ってないので違いがあまり分からない(^-^;)
でも確かに大きなギャップでは違いが感じられるかな?
9/22の恋の浦カップに行く予定なので、どれくらい違うものか、楽しみです。



Posted at 2016/09/18 22:20:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月06日 イイね!

全日本ジムカーナと同時開催で。

9/11(日)、恋の浦でオートテストが開催されます♪

開催概要
特別規則書

申し込み締め切りはなんと今日です(^-^;)
ですが、24時までまだ小一時間ありますので、メールまたはFAXで申し込めばきっと間に合うと思います。
午前・午後に分かれての2部制なので時間も必要以上にかからず参加しやすいですね。
ヘルメット・競技ライセンスも不要ですから、運転免許さえあればホントに誰でも参加できます。
ジムカーナより手軽に参加できる極めて入門用のモータースポーツですし、多数の方に体験していただいて、まずはモータースポーツの楽しさを感じてもらえれば・・と思います。

まだ自分はやったことないオートテストですが、いつかそのうち体験してみたいと思ってます。
その時は競技車ではなくて、家族車とかで参加してみたいですね~。
Posted at 2016/09/06 22:34:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月05日 イイね!

ジムカーナ近況。

またもや地区戦参加後、1週間以上が経過してしまいました。

↓コース図



いつから雨降ってなかっただろうってくらい、ここしばらくずーと晴れ(猛暑)でしたが、当日ピンポイントで大荒れ、終日雨・ウェットコンディション。

で、リザルト・・相変わらずの低空飛行。
ハッキリ言って(ウェットだとなおさら)β02の限界での走行が全くできてません。
けっこうがんばったつもりでしたが、限界には程遠いぬるい走行でした。
タラレバ解析ではあと1秒くらい上げれそうですが、それくらいじゃぜーんぜん上位に届きません。
うーん、いつになったらそこそこですら使いこなせるやら。

こんな状況ではシリーズランクも望むところではありませんが。。
ヤバい、地区戦に参加しだして初の年間表彰式お呼ばれなしになってしまうのか?(苦笑



そして。
現在ダンパーO/H&仕様変更中。
ヘタリも感じだしてましたし、実際スライドメタルの異音も出だしてましたし、β02を使うにあたってセッティングのアンマッチも感じたところでしたし(師匠の意見含む)。

新車で納車後、千キロ弱の慣らしを1日で終えてすぐに取り外したノーマル足を1年10ヶ月ぶりに装着しました↓


車高・・高っ(笑


Posted at 2016/09/07 00:26:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025JAF九州ジムカーナ選手権Rd.6 http://cvw.jp/b/484527/48514300/
何シテル?   06/29 13:55
地方選手権を中心にジムカーナやってます。 2022年からGR86に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
4 5 678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ジムカーナPN車両として使用。 2023年末時点の仕様 ・ダンパー:CUSCO SPO ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
N-BOXに9年乗り、4回目の車検を受けるかどうか・・とりあえず買い替えも検討しよう!と ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年12月27日納車。 パフォーマンスパッケージ+エアコン付き。 2021年まで7 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
妻がメインで通勤・買い物に、あとは家族で出かける際に使用。 1リッターATヴィッツからの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation