• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoneccccchiのブログ一覧

2016年11月28日 イイね!

先日のSカップでのフリーターン。

ナスさんが1~3本目の動画を撮影してくれてて、その中で左右両方のターンをしてたので比較してみました。
練習会でフリーターンなかなかないですしね。
本番じゃ両方試して検証・・なんて余裕ないですし。




セクタ4がアプローチ~ターン~脱出後の赤パイロンに鼻先がかかるまで。
2本目が左、3本目が右。
ターン自体がアレなので大した参考にはなりませんが、それでも1.5秒くらい違います。
それとこの静止画を見ると、私姿勢の作り方がアレなんですがそれでも赤パイロン通過~ゴールに向かう姿勢が違いますね。
こっちでも0.3秒くらいは違う結果になってます。

右で回そうとすると確かに難しいんですよね。
その手前の右サブロクからフリーターン区間に向かって、少し膨らんでアプローチしたほうが成功しやすいかもです。
私は車幅半分くらい膨らみましたが、右サブロクをほぼ緑パイロンに向かって立ち上がってからフリーターン区間にアプローチする人もいましたし。
そこの距離は伸ばすことになりますが、右ターンであればフリータン区間の進入が左を選択するより手前にできますし、それ以上にその後のゴールまでに大幅なタイム短縮が見込めるのでロスはないと思います。


Sカップとかですと色んなレベルの方が参加されますから、右か左かはたまたグリップ・・どうアプローチするかは人それぞれだと思います。
でも主催者が「あえて」こういう設定にしたのは、やる気があるならその人なりに攻略してごらん?ってことじゃないかなとも思いますし、練習走行含めたくさん走れるので、色々と挑戦してできることを増やしたり、タイムアップのためのコツや発見に繋がればいいんじゃないかな、と思うのです。
(ん、なんだか先日DLレッスンで言われたことのような)

そんな私は右ターン4回やって形だけは3回成功。
1回は飛ばした後の切り足しが足りずヘディングしました(苦笑
それに3位になられた15ターボは左ターンでした。
っていうことは相当ターン以外で差をつけられてますね。
・・とにもかくにもまだまだ修行が足りません(^-^;)

Posted at 2016/11/28 23:43:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月25日 イイね!

Sカップジムカーナ走行会 第2戦

HSR九州で行われたSカップジムカーナに参加してきました。
第2戦ですが、第1戦が熊本地震の影響で中止になりましたので、今年初開催です。


月曜がほぼ徹夜で火曜も普通に仕事して、HSRなので当日も早起き。
現地入り近くで強眠打破を投入。


受付風景↓

なんというか、このセルフ感がツボってしまいまして(笑
悪い意味では決してなく、このアットホームな感じが、Sカップのよいところかなと思ってます(^-^)


お題↓

HSRの基本コースを踏襲しつつ、短めで覚えやすい設定。
コース図通りにパイロンの色が分けて置かれてるのもポイントです。
フリーターンがけっこうキモです。



Sカップは表彰対象になるタイムアタックを3本走ります。

1本目、フリーターンでトリッキーなのを選択。
大失敗。選択肢から外す。

2本目、安全牌で左で回す。
でも全体的なぬるさもあって、遅い。

3本目、強眠打破がようやく効いてきたか、集中して走りました。
フリーターンも右を選択、大幅タイムアップの13秒台!

なんですが、喜びも束の間。
RAPSメカニックでもあるNTさん(AE86でエントリー)、マシントラブルで3本目急きょS15ターボに乗り換えて走ってたのですが・・コンマ1秒負けましたorz
IMさん@SW20にも1秒ちぎられ、結果4位。


お昼休み・ギャラリー抽選会を挟んで、午後からは練習走行。
4本走らせていただきました。
午後からは減衰も試しながら走行して、いいとこ探れたようでコンマ6秒ちょいアップ。


ちなみに今回215幅のナンカンAR-1で走行。
kisさん親子@S2Kも同じタイヤ(225幅)でしたので、色々と意見交換・情報共有しながら走行することができました。
終日ドライで走行できましたが、路面温度は朝イチ16℃、最高で25℃程度。
さらにキメの細かいHSRの新舗装においては、あまりよいグリップは期待できないようです。
縁石(ペイント)に乗るとめっちゃ滑るし。
恋の浦のほうが相性いい(タイムが出る)かもです@AR-1

とりあえず、比較対象になる方々とのタイム差的には悪くないので、ヨシとします。
(AR-1で詰めてもあまり意味はないんですけどね)
(でもいけしさん速すぎ・・)


で、表彰式と抽選会。
じゃんけんは負けに負け続け、セラミックフライパンはゲットならず(T▽T)
いけしさんがきっとインプレしてくれるはず・・?(笑


帰路に着いてしばらくしたら雨が降りだしました。
主催者・参加者、皆さんきっと日頃の行いがいいんです♪

とにかく、アットホームでまったりとした雰囲気の中、とても楽しく一日を過ごすことができました。
主催者のRAPS様に感謝感謝ですm(_ _)m


最後に、当日のコースの雰囲気だけは伝わるかなと参考にならない参考動画↓

スキール音が酷いですが、PN用タイヤやSタイヤでなければドアンダー出さなくてもこれくらい鳴ると思います@HSR新舗装
それ以上にハンドルに頼り過ぎですね・・要改善。
Posted at 2016/11/26 00:49:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月20日 イイね!

7デイズで3イベント。

まずは本日、11/20。

娘の誕生月の年イチ行事、ハーモニーランドへ。

ぐでたまオムカレー↓


パレード風景↓


何歳になるまでここに来たがるかなぁ?



次に水曜、11/23。
Sカップジムカーナ@HSR九州

新たな課題も見つかりましたので、その辺しっかり練習できれば、と思います。



最後は土曜、11/26。
バックドロップシンデレラTHE冠のWベストレコ発ツアー@小倉FUSE

聴くにしろ演るにしろ箱に行くのなんて17~18年ぶりくらいか。
もういい歳なので後ろのほうでゆっくり楽しもうかと(苦笑



今日大分で買った梅酒↓


20度。ロックでいただくと美味しいです♪


Posted at 2016/11/20 22:29:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月16日 イイね!

JAFカップに参加してきました。

2日間とも好天に恵まれました。
金曜練習会も開催されましたが、仕事だったので不参加。


・11/12(土)公開練習

パドックは奈落?のドリフト広場↓

上り下りの回数を如何に減らすかが成績にも影響しそうな(苦笑


コース↓

全日本でもお馴染み?の周回コース、ターンはあっさり。


第1ヒートリザルト↓

ペナで沈んでる方が多数とはいえ、好発進。
ただ皆さん決勝に向けタイヤを温存してるであろう中、私は決勝用と同じタイヤ(フレッシュではない)。
「ここから順位は下がる一方ですよ~」なんて自虐発言してましたが。。(^-^;)


第2ヒートリザルト↓

ミスとかあってタイムダウン&何人かに抜かれて、順位を落とす。
帰宅後、本番タイヤのパンク(釘踏み)が発覚。
バタバタするが、なんとかしていただく。



・11/13(日)決勝

コース↓

左サブロクのみ追加。その他変更なし。


第1ヒートリザルト↓

左サブロク追加によるタイム影響を4秒と仮定すると(ETO氏談)、横ばいなタイム。
でもコース区間は公開練習でのベストと比較して0.3秒ほどアップしてたようです。
そして決勝に照準を定めてタイムを上げてきた皆さんはとても速く・・10番手。


第2ヒートリザルト↓

がんばりましたがミスが多くタイムダウン。
そこをさらに抜かれ・・13位にて終了。
4→7→10→13 ホントに転がり落ち続けましたorz



結局、カップゲットが目標でない人間が、カップゲット目標の方々と同等の準備をせずに超激戦区なクラスに参加するとこうなります。
じゃあなんで参加したんだと言われると、それはもう色々な理由がありますし。
(お祭りを楽しみたかったとかじゃないですよ)
でも地区戦をはるかに超え集中して走行できたし、充実感はあります。
何よりシーズン中、特に課題であった前半の攻略(中間タイム)はかなり改善できてたし。
満足はしてないですよ、もちろん悔しい。
こういうことは1年前から目標立てて計画的にやらないとダメだなと痛感した次第です。



そんなわけで、来年の目標もできました。
(というか目標は立ててたつもりでしたが再設定しました)
気付かぬうちに見失ったり、落ちていかないように注意しないと。
忘れかけてたものも思い出しつつありますし。
とにかく計画的に、がんばります。



最後に。

自分の結果は・・でしたが、本当にエキサイティングな2日間が過ごせました。
主催者・関係者・参加者の皆さん、お疲れ様でした!
Posted at 2016/11/16 23:38:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月04日 イイね!

161103恋の浦

午前中、走ってきました。

先日のDLレッスンでの指摘の復習と、周回コースを練習するためのコース設定↓


最初の1時間は個人でがっつり、あとの2時間は他の方の予約に混ぜていただいて4人でボチボチ。
トータル13本くらい走ったでしょうか。
さすがに疲れました(^-^;)



今回使ったナンカンAR-1情報。
ちなみに走行後の状態(帰宅後ざっとカス取り済み)↓

下手くそが分かるのでお恥ずかしいですね。

コンパウンドは柔らかいですが、βのようにべっとり溶けはしないですね。
215幅というのもあるでしょうが、やっぱりヨコはそれなりです。
でもタテはソコソコいいですよ。
トータル、しまえたβよりはタイム出るみたいです。
あとエアはやっぱり高めのほうが強い入力に対しての踏ん張りや転がりもよい様子。
インフォメーションもまあまあでしょうか。
減衰も強めにしたほうが扱いやすかったです。
まあこれで本番走るわけではないので、そこまでセッティングを詰めるつもりもありませんが。。
練習用としては十分合格点かな?と思いました。



Posted at 2016/11/05 00:48:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025JAF九州ジムカーナ選手権Rd.6 http://cvw.jp/b/484527/48514300/
何シテル?   06/29 13:55
地方選手権を中心にジムカーナやってます。 2022年からGR86に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   123 45
6789101112
131415 16171819
2021222324 2526
27 282930   

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ジムカーナPN車両として使用。 2023年末時点の仕様 ・ダンパー:CUSCO SPO ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
N-BOXに9年乗り、4回目の車検を受けるかどうか・・とりあえず買い替えも検討しよう!と ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年12月27日納車。 パフォーマンスパッケージ+エアコン付き。 2021年まで7 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
妻がメインで通勤・買い物に、あとは家族で出かける際に使用。 1リッターATヴィッツからの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation