HSR九州で行われたSカップジムカーナに参加してきました。
第2戦ですが、第1戦が熊本地震の影響で中止になりましたので、今年初開催です。
月曜がほぼ徹夜で火曜も普通に仕事して、HSRなので当日も早起き。
現地入り近くで強眠打破を投入。
受付風景↓

なんというか、このセルフ感がツボってしまいまして(笑
悪い意味では決してなく、このアットホームな感じが、Sカップのよいところかなと思ってます(^-^)
お題↓

HSRの基本コースを踏襲しつつ、短めで覚えやすい設定。
コース図通りにパイロンの色が分けて置かれてるのもポイントです。
フリーターンがけっこうキモです。
Sカップは表彰対象になるタイムアタックを3本走ります。
1本目、フリーターンでトリッキーなのを選択。
大失敗。選択肢から外す。
2本目、安全牌で左で回す。
でも全体的なぬるさもあって、遅い。
3本目、強眠打破がようやく効いてきたか、集中して走りました。
フリーターンも右を選択、大幅タイムアップの13秒台!

なんですが、喜びも束の間。
RAPSメカニックでもあるNTさん(AE86でエントリー)、マシントラブルで3本目急きょS15ターボに乗り換えて走ってたのですが・・コンマ1秒負けましたorz
IMさん@SW20にも1秒ちぎられ、結果4位。
お昼休み・ギャラリー抽選会を挟んで、午後からは練習走行。
4本走らせていただきました。
午後からは減衰も試しながら走行して、いいとこ探れたようでコンマ6秒ちょいアップ。
ちなみに今回215幅のナンカンAR-1で走行。
kisさん親子@S2Kも同じタイヤ(225幅)でしたので、色々と意見交換・情報共有しながら走行することができました。
終日ドライで走行できましたが、路面温度は朝イチ16℃、最高で25℃程度。
さらにキメの細かいHSRの新舗装においては、あまりよいグリップは期待できないようです。
縁石(ペイント)に乗るとめっちゃ滑るし。
恋の浦のほうが相性いい(タイムが出る)かもです@AR-1
とりあえず、比較対象になる方々とのタイム差的には悪くないので、ヨシとします。
(AR-1で詰めてもあまり意味はないんですけどね)
(でもいけしさん速すぎ・・)
で、表彰式と抽選会。
じゃんけんは負けに負け続け、セラミックフライパンはゲットならず(T▽T)
いけしさんがきっとインプレしてくれるはず・・?(笑
帰路に着いてしばらくしたら雨が降りだしました。
主催者・参加者、皆さんきっと日頃の行いがいいんです♪
とにかく、アットホームでまったりとした雰囲気の中、とても楽しく一日を過ごすことができました。
主催者のRAPS様に感謝感謝ですm(_ _)m
最後に、当日のコースの雰囲気だけは伝わるかなと参考にならない参考動画↓
スキール音が酷いですが、PN用タイヤやSタイヤでなければドアンダー出さなくてもこれくらい鳴ると思います@HSR新舗装
それ以上にハンドルに頼り過ぎですね・・要改善。
Posted at 2016/11/26 00:49:59 | |
トラックバック(0) | 日記