• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoneccccchiのブログ一覧

2017年08月30日 イイね!

JAF九州ジムカーナ選手権Rd.8

8/27(日)、開催されました。


起床時は肌寒いと感じるほど涼しかったですが、日中はまだまだ残暑厳しく。
路面温度も第1ヒート前で40℃超、第2ヒート前で50℃くらい。
正直、暑いの苦手です。

当日のお題↓


地区戦としては珍しく周回なし。シケインもほぼなく、Uターンの連続。
パイロンセクションも深いターンはなく、難易度も低めでしょうか。←ここがワナ

第1ヒート。
少しぬるいところもあったかなと思いつつも大凡イメージ通りに走行し、ゴール時点でベスト更新するも、最終的には1秒以上離されて2番手スタート。
パイロンの組み立てだけ少し指導いただく。

第2ヒート。
コースはよりイメージに近づけることができたと思います。
パイロンは組み立て直した箇所でミス(>_<)、結果0.03タイムダウン。
トップはタイムアップしたため2秒近くの差に広がってしまいましたが、なんとか逆転は免れ、2位にて終了となりました。
↓2~5位はかなり接戦です(^-^;)アブナカッタ


大会後色々と比較したのですが、全く想定外のところで大きくタイムを落としてました。
まあセオリーを考えれば不思議ではない。
一昨年からの経験則でそういう手法を選択してたんですが、タイヤやセッティング、ドライバーの意識や操作が変化していく中でそこも変えていくべきだったようです。
昨年のJAFカップでも少し気付いてたことだったんですが、今シーズン前半の課題が全く別の件だったので失念していました。
なかなか納得できる走りには至りません。
まだまだですねぇホントに。

とにかくこれで3戦連続2位ゲット。
今回お米と賞金いただきました♪

まあどうにか、それなりの安定感はでてきたと判断してもよさそうです。

ちなみにポイントも計算してみましたが、おそらくシリーズ2位内定のようです。
スミマセンなんかもうこんな半端なのが恐縮ですって感じですが、ここまでシリーズを追い続けた今年のメンツの中では特に後半戦、確実に上位で走り続けれた結果ですので、まあ勘弁して下さい(^-^;)


さて次はひと月以上先の10/1最終戦。
家族や仕事の問題等がなければ、走る予定です。
Posted at 2017/08/30 22:06:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月20日 イイね!

恋の浦カップ2017 Rd.8

恋の浦カップ2017 Rd.8先月からコース変わってまして、来週の地区戦の練習に午前中のみ参加してきました。








今日も猛暑。
路面温度は出走開始時点で40℃超、昼前には60℃近く。
4本走りましたが、走った分精度が上がってるはずなのにタイムが落ちる(^-^;)

それにしてもちょっと遅い気もしたんですが、まあ今日はフロント71Rのままでしたし、午後は両親の対応とかあったので、あまりムキに追い込まずに予定通り午前中で走行終了。

片付けて、事務所で涼みながら昼食とって、退散しました。


それと今日は初参加の人も多く、真夏の恋の浦カップとしては台数多めだったのですが・・


並んでる車両全て白♪
最近は多彩になってきてるのでこういう風景もあまり見ない気がして(笑
一昔(ふた昔くらいか?)前はモータースポーツ車といえば白!ってくらい白率が高かったですよね。
とかなんとかいいつつ、白い競技車に乗ったことないんですけどね、私(^-^;)
Posted at 2017/08/20 23:37:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月07日 イイね!

JAF九州ジムカーナ選手権Rd.7

台風の影響が心配された週末でしたが、JMRC九州/主催@T-XT/会場@HSR九州、各関係者様の連携とご努力により開催されました。

結果的には朝の慣熟歩行時と第1ヒート序盤に少し雨が降った程度で、概ねドライ路面で走行できました。
風はすごかったです。となりのグラウンドから突風とともに大量の砂が飛んで来たり、コース上のパイロンが倒れたり。
(仕方ないですが、強風に起因するパイロン再設置や再出走が多かったです)

色んなご意見あると思いますが、この時期からだと簡単に延期なんてできないですしね。
決行に伴うご尽力、当日の運営、大変だったと思います。


当日のお題↓


難しいと言われれば難しいですが、地区戦なのでこのくらい攻略できてナンボでしょ!という主催者様の声が聞こえてきそうな。
パイロンが全て同一色だったため目印にしにくいって点は確かに覚えにくかったです。
それと1分40秒くらいの比較的ロングコースだったので、そこも覚えにくさだったでしょうか。
ミスコースは多かったですね。

そんななか私はといえば。
またもや介護問題対応に振り回されてまして、前日も母親の転院が入りもうバタバタ。
ゆっくり準備して~前泊して~当日ベストコンディションで現地入りして~なんて、とてもじゃないけど無理。
今回はフルパイロンだし、難易度高めになるのは予想がついてたので、しっかり整えて走りたかったのですが。。

そんな状態だから、コース図見ても歩いても頭に入らない(苦笑
覚えれても攻略のイメージとそのための操作へのリンクまでとてもじゃないけど辿り着かない。

出走直前に小雨がちょうど降り出した第1ヒート。
前半ちょっとグリップに影響あったでしょうか。
スタート早々6番パイロンの進入方向(5番パイロンの立ち上り方)を間違い、ミスコースにはしなかったものの無駄に8の字書いてそこだけで7秒以上のロス。

第2ヒート。
何とか普通に完走しましたが、とてもじゃないですけどコースを攻略しつつタイヤのグリップを使い切った攻めた走行ができたわけでもなく。
第1ヒートよりコース覚えたってレベル。

だったんですが、同じように記憶と攻略に手こずった方が多かったみたいで、結果的には↓


トップとは大差あるものの、2位ゲットしました♪
これで2戦連続2位、今シーズン3回目の表彰台です。
珍しく運も味方したかなと思います。
内容は決してよいものではありませんでしたが、色んな意味で次への糧として、結果は素直に喜びたいと思います。

次の地区戦は8/27に恋の浦。
次こそは、納得の走りがしたいですね。

Posted at 2017/08/07 22:49:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月01日 イイね!

7/17クルマでEnjoy、7/23ジュニア戦

ようやくパソコンが修理完了して戻ってきました。
買い換えたほうが早かったのですが、バックアップできてないデータが夫婦揃って半年分くらいありまして、それらの復旧を優先したもので。
でもおかげでほぼデータ復旧できました&バックアップも完了しました。
こまめにバックアップしなきゃなぁと思いつつも、なかなか(^-^;)


・7/17:クルマでEnjoy@HSR九州
朝から猛暑。
フロント71Rでは限界が・・と途中から前後05Dにしましたが、タイム上がらず(>_<)
というか走れば走るほどタイムが下がる。
午後は路面温度60℃近かったですし、仕方ないかな?
昼イチ、主催者呼びかけでスラローム大会(任意)。
慣熟歩行なしでスタート→スラローム→ターン→スラローム→ゴールというもの。
スラ勝負なら・・とトップ狙って走りましたがPTにて撃沈(苦笑
あとちょっと車壊しちゃったりとか。

↓パソコンも直って無事動画を取り込めたので、たまには参考にならないやつでも



・7/23:JMRC九州ジュニアシリーズRd.4

こちらも朝から猛暑。
クソ暑いので途中でタイヤ交換したりせず、出走時以外は管理棟でエアコンと仲良くしてました(笑
慣熟走行含め3本も全開で走るとタイヤと自分がタレそうだったので慣熟走行は軽く流し。
第1ヒートは1ヶ所ターンミス。
第2ヒートはコンマ5秒上げましたが、第1ヒートにターンミスをしなければコンディション的にはもう少し速かったかも。

↓参考にならないやつその2



とにかくあの暑さの中、1日の流れの中で出走時にどれだけ集中力を高めれるかが大事ですね。
それと動画を確認するに、アレなターンインが多いですね私(^-^;)
両日あまりよい走行ではなかったような気もしますが、でも比較対象との差的にはそんなに悪くなかったので、とりあえずヨシとします(笑


先週末は地区戦の申し込みとか、親の見舞いとか、家族サービスとか。
あ、親父は先週無事退院しました。
母親は未定。ちょっと長期戦になりそうな。。

とりあえず8/6の地区戦、T-XTの主催なんで難易度高いコースが予想されます。
ま、できることを確実に。がんばります。
Posted at 2017/08/01 22:46:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025JAF九州ジムカーナ選手権Rd.7 http://cvw.jp/b/484527/48566728/
何シテル?   07/27 16:02
地方選手権を中心にジムカーナやってます。 2022年からGR86に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

   12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
272829 3031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ジムカーナPN車両として使用。 2023年末時点の仕様 ・ダンパー:CUSCO SPO ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
N-BOXに9年乗り、4回目の車検を受けるかどうか・・とりあえず買い替えも検討しよう!と ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年12月27日納車。 パフォーマンスパッケージ+エアコン付き。 2021年まで7 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
妻がメインで通勤・買い物に、あとは家族で出かける際に使用。 1リッターATヴィッツからの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation