台風の影響が心配された週末でしたが、JMRC九州/主催@T-XT/会場@HSR九州、各関係者様の連携とご努力により開催されました。
結果的には朝の慣熟歩行時と第1ヒート序盤に少し雨が降った程度で、概ねドライ路面で走行できました。
風はすごかったです。となりのグラウンドから突風とともに大量の砂が飛んで来たり、コース上のパイロンが倒れたり。
(仕方ないですが、強風に起因するパイロン再設置や再出走が多かったです)
色んなご意見あると思いますが、この時期からだと簡単に延期なんてできないですしね。
決行に伴うご尽力、当日の運営、大変だったと思います。
当日のお題↓
難しいと言われれば難しいですが、地区戦なのでこのくらい攻略できてナンボでしょ!という主催者様の声が聞こえてきそうな。
パイロンが全て同一色だったため目印にしにくいって点は確かに覚えにくかったです。
それと1分40秒くらいの比較的ロングコースだったので、そこも覚えにくさだったでしょうか。
ミスコースは多かったですね。
そんななか私はといえば。
またもや介護問題対応に振り回されてまして、前日も母親の転院が入りもうバタバタ。
ゆっくり準備して~前泊して~当日ベストコンディションで現地入りして~なんて、とてもじゃないけど無理。
今回はフルパイロンだし、難易度高めになるのは予想がついてたので、しっかり整えて走りたかったのですが。。
そんな状態だから、コース図見ても歩いても頭に入らない(苦笑
覚えれても攻略のイメージとそのための操作へのリンクまでとてもじゃないけど辿り着かない。
出走直前に小雨がちょうど降り出した第1ヒート。
前半ちょっとグリップに影響あったでしょうか。
スタート早々6番パイロンの進入方向(5番パイロンの立ち上り方)を間違い、ミスコースにはしなかったものの無駄に8の字書いてそこだけで7秒以上のロス。
第2ヒート。
何とか普通に完走しましたが、とてもじゃないですけどコースを攻略しつつタイヤのグリップを使い切った攻めた走行ができたわけでもなく。
第1ヒートよりコース覚えたってレベル。
だったんですが、同じように記憶と攻略に手こずった方が多かったみたいで、結果的には↓
トップとは大差あるものの、2位ゲットしました♪
これで2戦連続2位、今シーズン3回目の表彰台です。
珍しく運も味方したかなと思います。
内容は決してよいものではありませんでしたが、色んな意味で次への糧として、結果は素直に喜びたいと思います。
次の地区戦は8/27に恋の浦。
次こそは、納得の走りがしたいですね。
Posted at 2017/08/07 22:49:14 | |
トラックバック(0) | 日記