• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoneccccchiのブログ一覧

2017年09月25日 イイね!

JMRC九州ジムカーナジュニアシリーズRd.5

九州地区ジュニア最終戦です。
来週の地区戦に向けての練習のため、オープンクラスに参加。

コンディションデータ
・天候:曇りのち晴れ
・路面:ドライ
・路面温度:慣熟走行約26℃、第1ヒート約33℃、第2ヒート約40℃

第1ヒート途中から日が差し、暑くなりました。
またダート・ドリフト共にイベントが開催されてましたが、風向き悪くジムカーナパドックは砂と煙にまかれてかなり過酷な環境でした(^-^;)


当日のお題↓


けっこうなロングコース。
ジュニア戦ですが周回有。
周回時にかわすパイロンの配置(4→1→2→3)がコース図を見た印象スラってますが、実際には4→1パイロン通過手前でわずかに左に切って全開で通過する超高速設定。
ですがミスるとギャラリースタンドと1コーナー先の土手が待ち構えるハイリスクポイント。
ターンも傾斜やギャップ、舗装の変わり目がふんだんに盛り込まれ難易度高め。
つまり、練習し甲斐があります(^-^)

・慣熟走行
今回はちゃんとタイムを出しておこうとアタック(先月はタイヤ温存して流してみたりした)。
ですが周回時の4→1通過時ビビッてぬるく通過(汗
や、最終コーナー立ち上がりからの車速の乗りによりますが、けっこう怖いですよコレ。
3番パイロンには絶対当たれませんから。。
タイムは49秒1~2くらい?

・第1ヒート
周回通過は少しがんばってみた(笑
その他ちょっと突っ込み過ぎたりしつつの、1番パイロンでの270度ターンを小さく回れずロス。
結果49秒8。

・第2ヒート
周回通過はさらに少しがんばってみた(笑
その分、先のブレーキが早くなるのは当然ですが、それでも0.2秒詰めてみた。
ですがその他が全体的に遅く(おそらくタイヤのタレ)、がっつりタイムダウンの50秒6。

結果、①Sタイヤ4駆②PNスイフト③PNタイヤのSW についで4番手。
日頃ライバルなPNの86/BRZに対しては何とか前に出ましたが、PNスイフトというかやっせんぼさんとの差が大きすぎ。
3回走った自車の比較でタラレバベストは慣熟走行から0.6秒くらいアップしそうで、そのくらい出せればいい感じなんですが、、ミスが多いのとビビリ過ぎは要反省ですね。

仕様変更した足に対する所感は前日の恋の浦カップとほぼ同じ。
メリットデメリットあり。活かすも殺すも自分次第。もうちょっと合わせ込めるよう練習します。


あと路面温度の変化と当日の走行本数・間隔を考えてタイヤをコントロールしないといけないですね。
第1ヒートに大きなミスがあった人を除き、第2ヒートでタイムアップできた人が少なかったです。
オープンクラスは慣熟が一番早かった人が多かったですし。


さてさて、次の週末はいよいよ地区最終戦です。
後半悪くない感じで進めてこれてますので、最善の結果が出せるようがんばりたいと思います。

Posted at 2017/09/25 22:30:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月23日 イイね!

恋の浦CUP2017 Rd.9

先週のクルマでEnjoy@HSR九州が台風で中止になったので、練習せねばと午後半日ですが参加してきました。

あまり早く着いても時間がもったいないかなと午前中に用事を済ませ、その代わりに高速使って向かったのですが、渋滞だったりなんだかんだあって到着したら午後の走行始まってました(汗

バタバタ準備して走行開始。
コンディションは曇り、ドライ路面。路温は30℃くらい。

ちなみに前回の地区戦後、足のセットを少し変更。
サイドの調整もし直して。
その上でショックの減衰ちょっとずつ変更してみながら走ってみました。

先月の恋の浦カップではフロント71Rでしたが、今回は足のセットを評価するために4輪05D。
とはいっても縦溝が消えかかってるくらい消耗したタイヤですが(^-^;)
それとパイロンセクションの組み立ても先月とは真逆に。

で、結果はまあ悪くない手応え。
パイロンセクションの考え方は間違いなく今回の方向ですね。
短時間でバタバタ規定本数走行したので、タイヤがタレて最後らへんはズルズルでしたが。。
足はメリットデメリットありそうですが、メリットを活かす操作を心がけて走れば武器になりそうです。

そんなこんなであっという間に走行終了。
片付けて帰宅して・・さて明日も恋の浦だ(笑
Posted at 2017/09/23 23:29:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月12日 イイね!

TDL&S

全日本九州ラウンドが開催された先週末、私は東の方角へ。
TDL&TDSへ行ってきました。



アトラクションやショーのレポートは今さら必要ないでしょうし、個人的に印象に残ったことだけつらつらと(^-^)


まず宿泊したアンバサダーホテル

①シャトルバス。テールランプもリアガラスもマフラーもつり革もエアコンの吹き出し口もミッキー
  

②客室内。壁紙から布団カバー・各種アメニティまでミッキーだらけ。これでもリーズナブルでシンプルなほうの部屋(^-^;)




③2泊目、ランド堪能してホテルにもどったらフェイスタオルで作ったゾウ(たぶんダンボ)が。


ホテル宿泊だけでも十分楽しめるはずなのですが、夜は22時閉園まで遊んで、翌朝は7時半から並んで・・まさに寝るだけ(^-^;)


次に入場者数の多さたるや。

④ディズニーホテル宿泊客の優待で7時45分から入場できるのですが(通常の開場は8時)、7時半の時点で通常ゲートに並ぶ人の数の多さ!

↑写真はシーで、2ヶ所ゲートがあるのですが、この状態。先頭のほうの人たち、何時から並んでるのでしょう。。

⑤で、優待入場後ダッシュ(走っちゃいけないので早歩き)で大人気アトラクションに行って、おかげでほとんど待ちなく終わらせて出てきたら・・

↑写真右側がアトラクション。規制ロープの向こう側、写真奥のほうまでずーっと続く人の波が全部アトラクション待ちの列です。
土日祝はランド6万人、シー4万人とか入場するらしく。


その他、写真はありませんが。。

ハロウィーンイベントの開始と重なって、ディズニー関連のキャラクターのみ仮装して入場可能(通常は大人はダメらしい)だったのですが、まーコスプレイヤーの多いこと!それもかなりのガチの方々多数。
至る所で目指せインスタ映えwな撮影が行われていました。

⑦コスプレイヤー以外で目についたのは、家族・友人・カップルでお揃いのディズニーグッズを着用している人が多かったです。もうそれがルール?って思うくらい。
ミッキー系のTシャツをお揃いで来てる人たちが特に多かったですね~。
うちの夫婦はいたって普通のいでたち。まあ娘はアリスとエレナの服を着ましたが(^-^;)

⑧キャストの皆さんの知識の豊富さとプロフェッショナルなおもてなしの演出。
敷地の端っこのアトラクションで反対側の端っこのアトラクションのことを尋ねてもそこまでのルートやアトラクションの内容等、全て答えてくれます。
求めるグッズの情報も、手に入る他のショップの場所や行き方を丁寧に教えてくれます。
キャラクターの服を着てる娘に対してや、写真撮影時のお手伝いの声掛けも完璧。
ホテルの皆さんのホスピタリティも素晴らしかったです。

⑨清潔感が素晴らしい。どこに手を掛けても汚れない。アトラクション等、錆びた設備がほぼない。
(スペスワールドやハーモニーランドを見慣れてるもので・・)

⑩アトラクションのテクノロジーも素晴らしい。
特にアリエルの空飛ぶアトラクション!あと4D系にしても臨場感がその他の施設と比較して1ランク上?


あとこれは愛煙家的に。

⑪めちゃくちゃ広いのに、喫煙所が3ヶ所ずつくらいしかない&見つけにくい。
昼間に場所を押さえた喫煙所も、夜行こうとすると分からなくなります。
慣れてると問題なくなるんでしょうけどね~。ガムとかパッチとか持参推奨。


そんなこんなで3日間、たっぷりと堪能してきました。


娘がまだ小さいので激しめのアトラクションは一切行きませんでしたが、それでも十分楽しめました。
自身としてはランドは四半世紀ぶり2度目、シーは初めて行きましたが、パスポート代以上の価値があると思います。
ただ、北部九州からの往復移動交通費も含めて考えると気軽に行けるものではないですね(^-^;)


あと、TDL&Sに入場してる多くの人たちの雰囲気とかノリって最近のハロウィンとかコミケとかと近い雰囲気なのかなと。
とりあえず一堂に会して、非日常なノリが許される場所でめいめい好きに楽しむ・・みたいな。


帰宅後どっちが好き?と何人かに聞かれましたが、体験できたものだけで判断すると、個人的にはどっちかと言えば・・雰囲気的にシーのほうが好きですかね。



娘は帰りのバスの中で「また3人で行こうね!」と言ってました。
そうだね、10年後くらいには、また行こうかね(笑
Posted at 2017/09/13 22:21:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025JAF九州ジムカーナ選手権Rd.7 http://cvw.jp/b/484527/48566728/
何シテル?   07/27 16:02
地方選手権を中心にジムカーナやってます。 2022年からGR86に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
3456789
1011 1213141516
171819202122 23
24 252627282930

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ジムカーナPN車両として使用。 2023年末時点の仕様 ・ダンパー:CUSCO SPO ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
N-BOXに9年乗り、4回目の車検を受けるかどうか・・とりあえず買い替えも検討しよう!と ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年12月27日納車。 パフォーマンスパッケージ+エアコン付き。 2021年まで7 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
妻がメインで通勤・買い物に、あとは家族で出かける際に使用。 1リッターATヴィッツからの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation