• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoneccccchiのブログ一覧

2019年02月24日 イイね!

JMRC九州ジムカーナJr.シリーズRd.1

まだ2月ですが、早々にジュニア戦開幕。
オープンクラスに参加。

コンディション的には晴天・ドライ路面でしたが気温は低く風も強め。
路面温度も同じ日向でも場所によって5℃以上違ったり、黄砂とダートの砂が舞ってダスティな感じ。

本日の参加台数、26台。
オープン・クローズド除くと17台。
数年前からこの傾向ですが、地区戦との併催、しませんねぇ。


先週の恋の浦カップで右タイヤを消耗してたので、今日は逆履き。


TCFのIさん、黒→赤にお車変更されてました。

「え、毎年変更されないんですか?」なんて冗談言われましたが(笑


そして本日のお題↓


長い直線が多め。
周回のパイロン規制もなかなかハイスピード。
パイロンは恋の浦カップと配置は同じでしたが当然順序は違います。


まずは慣熟走行。
路面温度17℃前後。
スタート後下ってって大きな右コーナーの立ち上がりでアクセルオン→ハーフスピン(汗
43秒台でゴール。

第1ヒート。
路面温度は20℃前後。
減衰・エア等は慣熟の時のまま。
慣熟走行からの間隔が短いため、路温のわりにはそこそこグリップ。
それでも前半は食わないので慎重に走って、、タイムは42秒1。

第2ヒート。
路面温度25℃前後。
試しに減衰をタイヤが確実にグリップする時のセットに変更してみる。
これが失敗、タイムダウン。42秒38。
まわりは路温が上がったなり?にタイムアップし・・

結果↓



大会終了後、1本のみ練習走行ができたので減衰を弱めに戻してもう一度チャレンジ。
グリップするというより、(車が)グリップの悪さをいなせるとでもいうか。簡単に言うと乗り易い。
タイムは41秒3。
路温は変わらず25℃前後で、第2ヒート後閉会式も挟んでの走行間隔でしたので、まあ悪くはないかなと。


だがしかし、この経験値は来週活かせるのか。
まずもって現在、雨予報。
どーにか好転して欲しい。
そしてタイヤはどうなるのか、九州まで間に合うのか。
例え間に合ったとして、低温ウェットでβを超えることは・・さすがにない気がする。
差が縮まってたらいいですけど。
とにかく何もかも未知数。
期待と不安(のほうが大きいかな)の入り混じった1週間を過ごしながら、開幕を迎えたいと思います。

とかなんとか言いながら、現実的には平日は月末業務でバタバタしてあっという間に過ぎそうですけどね(^-^;)
Posted at 2019/02/24 21:42:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月17日 イイね!

恋の浦カップ2019 Rd.2

今日はちゃんと朝から参加。


よく考えたら前回の練習も恋の浦カップでしたね(^-^;)

朝から概ね晴れ、ドライ路面。
路温は走行時間帯で14℃~27℃くらい。
気温低め、最高で10℃未満?

前回よりかなりコンディションのよいタイヤを投入。
おかげでベストはリザルトに残るところで0.9秒アップ、残らないところで1.6秒アップ。
だがしかしボスには0.2届かず。
さらにはオフィシャル後の練習走行のやっせんぼさん@RFにも0.1かわされ。

うーん、練習量のわりに進化できてないなぁ私。
このオフシーズン中に全く車のアップデートをしてないのもあるかな?

開幕に向け、同じ設定ばかり走るのもあまりよくないので来週のジュニア開幕戦も走ることにします。
恋の浦カップとかと違ってタイヤ作れないから厳しいですけど、せめて雨降りませんように~

Posted at 2019/02/17 23:42:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月11日 イイね!

大分まで

例年この時期は旅行がてら年間表彰式に参加するんですが、今年は地元開催だったので別枠で小旅行に行ってきました。


まずはビューンと由布岳PAまで向かってからの・・(今回BRZ起用)


城島高原パークへ。


標高が高い上に時々雪がチラついたりしてめっちゃ寒かったですが、ムスメ大はしゃぎ。
(さすがにまだジュピターやニュートンには乗れませんが)


丸一日楽しんだあと、別府方面に下り宿へ。

今回の宿は「眺望の宿 しおり」。
別府方面は大型の旅館・ホテルが多いのですが、ここは部屋数少なめの落ち着いた雰囲気。

まー食事の美味しいこと。ボリュームもなかなか。






朝食もこのボリューム。


温泉(観海寺系)も最高でした♪


仲居さんはじめ接客も素晴らしく、なかなかいいお宿でしたよ(^-^)


翌日。
まずはうみたまご


イルカショーとか~


ちょっとインスタ映え意識しすぎ・・?(^-^;)
  


それからお隣の高崎山自然動物園へ。


エサやり中。おサルさんうじゃうじゃ(笑


時期的に子どものサルがたくさんいてかわいかったですよ。


そんな感じで大分小旅行は終了。
たまの家族サービス、楽しんでもらえたみたいなので全てヨシ、です(^-^)
Posted at 2019/02/11 22:47:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025JAF九州ジムカーナ選手権Rd.7 http://cvw.jp/b/484527/48566728/
何シテル?   07/27 16:02
地方選手権を中心にジムカーナやってます。 2022年からGR86に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
2425262728  

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ジムカーナPN車両として使用。 2023年末時点の仕様 ・ダンパー:CUSCO SPO ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
N-BOXに9年乗り、4回目の車検を受けるかどうか・・とりあえず買い替えも検討しよう!と ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年12月27日納車。 パフォーマンスパッケージ+エアコン付き。 2021年まで7 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
妻がメインで通勤・買い物に、あとは家族で出かける際に使用。 1リッターATヴィッツからの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation