※自意識過剰被害妄想氏からの誘導で来られた方、わざわざお疲れさまです。
5/3(金)
「GW恋の浦ジムカーナレッスン&走行会」に参加。
終いかけというかもうほぼ終えてる05Dにトドメを刺そうかと。
快晴に恵まれ、参加台数も恋の浦の練習会としては多めの34台。
今回のコース↓

パイロン区間は恋の浦カップと同じ配置で道順がちょっと違います。
中盤の右180度が下り→上りでけっこう難しい。
そのあとの右チョン引きの正確さが相変わらずタイムに大きく影響しますね。
午前中の走行。
とりあえずはゼッケン関係なくフリーで4本走行して下さいとの指示。
「様子を見て5台程度ずつ並んで下さいね」とは言ってましたが。。
嫌な予感がしたので出走開始直後にぱぱっと2本走行。
あとは状況確認して並びが少ないタイミングに残りを~とか思ってたら
まー皆さん並ぶ並ぶ(汗
常に15~20台並んでるような状態。

奥のほうの赤NDまで並んでます(^-^;)
主催者側が「あまり並ばないで下さい~」ってアナウンスしても歯止めが効かず。
そんな中を割り込みする人もいたりですね。
割り込んだ後ろの人は1人分遅れるだけだし、知り合いかもしれない。
でもその後ろには15人~が待ってるんですよね。
全員の総意で譲ったわけじゃないのですから、モラルは守って欲しいですねぇ。
そんな感じでいつまで待っても行列は途切れず、午前の走行終了時刻の12時まで残り30分を切ったところで仕方ないので行列の最後尾に並ぶ。
で、12時ジャストの午前最後に3本目の走行完了。
主催者側が午後からは「ゼッケン順で走行」を指示、アナウンス。
ただし、準備の遅れ等もあるだろうから「おおよそゼッケン順で」と。
さらに「基本ゼッケン順なのだからあまり並ばないように~」と。
午後の走行開始。
私のゼッケンは22番。
最初のうちはまったりと数台並ぶ程度で進行します(準備に手間取るからか開始直後はいつもそうなる傾向)。
で、ゼッケン16・17・18あたりが並びだしたのでそろそろ準備しようかな~とか思ってたら、
20番代後半が並ぶ(なぜこのタイミングで並びだす?)
それを見て30番代前半も並ぶ(だからなぜ並ぶ??)
けっきょくその集団の後ろに並ばざるを得ず。
そんな感じで午後も行列に並ばないと走行できないのでありました(^-^;)
今回レッスン付きということで初心者の方も多かったと思います。
勝手が分からず不安になったり、とりあえず早く走行したかったりでとにかくまずは並ぼうってしちゃうんでしょうかね?
でも人気のラーメン屋と違って売り切れないんですよ。
規定本数はちゃんと走れるし、走行終了時間も決まってるんです。
どっかのエンジョイと違って計時室でオフィシャルが各車の走行本数も把握しながら運営してますから、そんな必死で並ばなくてもいいんですけどね。
主催者が円滑な運営のために「必要以上に並ばないように」って言ってるんですから、それを信じて、アナウンスに耳を傾け進行状況を確認しながら焦らず並んでいただけたらなぁと思いました。
あ、あとこんなことも。
いつも折りたたみ椅子を持って行ってます。
あとバケットシートに低反発クッションを敷いてるのですが、ジムカーナ時は不要なのでこれを折りたたみ椅子の座面に置いてます。
で、当日は黄砂や埃が酷かったんですね。
クッションもほこってたので何気なく手に取ってはたこうとしたんです。
そしたらクッションと折りたたみ椅子の座面の間からクッキー(チョコのコーティング付き)が(汗
しかももうすでに何回か座ってたので、こなごな(苦笑
ウェットティッシュ持ってたので拭き拭きしましたよ(T▽T)
しかしこれはもう・・仕方ないかなぁ。
当日はお子さんけっこういたし。
子どもを持つ身としては、小さい子って悪気やいたずらでなくても大人が考えたら意味不明なことするのも分かりますし。
もしかしたら見つけたらビックリ&喜んでくれるだろうと思ってプレゼントのつもりで隠し置いてくれてたのかもしれないし。
まあ願わくば、連れてきた親御さんがもう少し監視してくれるといいのですけどね~。
なんか色々書きましたけどなーんにも思わないし気にならない人もいればその逆の人もいて、それを表に出さない人もいれば出す人もいる、ただそれだけのこと。
当日その場にいた人で、このブログを読んで何かを感じたり次回に反映してくれる人がいたらそれは嬉しいことですし、「で?だけ?知らん。俺の勝手」と思う人もいるでしょうし。
まあそういうことです。
とまあ色々ありつつ?練習の成果的には1~2本目が限界。
厳密には2本目のターンセクション手前までがギリ。
2本目に1本目のターンセクションのパフォーマンスが維持できたなら1秒近くアップできたかな?という感じ。
もうあとはタイムダウンし続けるばかり。
そして並び疲れて久しぶりに制御切り忘れました(笑
でも九州PN2クラス勢的にはそれぞれタイヤが~とかセッティングが~とか講師やってて走ってない~とか言いつつもそれぞれ27秒台に収まる感じがなんとも(笑
開幕3連勝中の師匠は高見の見物で途中からバイクで現れましたけど(笑
で16時に練習会終わって~片付けて帰宅して~用事etc.を済ませてから休日夜間パトロールのために20:30~出社の日付変わって2:00~退社。
今日は昼まで寝てました・・(^-^;)
さて、次は来週末のジュニア第3戦です。
テクニカルなコースに期待(^-^)
そのあとはダンパーのO/H&仕様変更です♪