• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoneccccchiのブログ一覧

2019年06月30日 イイね!

JMRC九州ジムカーナJr.シリーズRd.4

オープンクラスに参加。

私的にはウェットでの練習がしたかったのですが・・前日までの雨予報が覆り曇り空、終日ドライ路面。
ドライでの走行を望む方が多かったと思うのでこれはこれでよかったということで。

本日のコース↓

ウェット想定か直線少なめ、パイロン区間長め。
パイロンの配置は恋の浦カップと同じで、同じ道順と違う道順が入り混じる混乱設定(笑

今日はウェット決め打ちで12D(ドライでしたが)。

慣熟走行。
路面温度25℃くらい。
コース区間、妙に立ち上がりでリアが出る。
ターン区間は先週サイドロック不調だったのもあったので、効き具合やタイミングを様子見しつつ。
ゴールして参考タイムは28秒6。

第1ヒート。
雲が薄くなり路温上昇、30℃くらい。
慣熟よりはしっかり攻め切れた気がしたのですが、ゴールタイムは28秒9、タイムダウン。
慣熟との走行間隔が30分あるかないかでしたので、ちょっとタイヤがタレた?

コースオープンはさんで第2ヒート。
また雲が厚くなり風も吹いて路温は下がり27℃くらい。
リアダンパーの段数を変更してテスト。
ゴールタイムは28秒7、第1ヒートからは0.2アップしましたが慣熟よりも遅い(>_<)
これもまた12Dの走らせ方やセッティングのヒントでしょうか。

で、全体のリザルト↓

ちゃんとしたやつはJMRC九州のサイトをどうぞ。

いやーしかしAE86速いぞ?
なんか最近、まわりで4発の改造車が熱い。
皆さんいい音させて楽しそうに走ってますね。

逆に私はちょっと遅い気が。
まあ今週は火/金が夜間パトロールやトラブル対応で午前様、昨日もトラブル対応で休日出勤&夕方からは父親が急きょ入院したりで心身共にパンクしたまま何とか参加できたような感じでしたし。
来週の地区戦はそれなり整えて参加したいところですが、仕事のトラブルも父親の入院も何も解決してませんし、さてどうなることやら(^-^;)
Posted at 2019/06/30 21:49:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月23日 イイね!

恋の浦カップ2019 Rd.6

九州北部はなかなか梅雨入りしませんで、今日の恋の浦カップも天候はほぼ晴れ、ドライ路面。
風が強く朝は肌寒いくらいでしたが、昼前には路温も40℃に上がりました。
なお今年前半のコースは今回で最後。
来月からは新しいコースに変わります。

ちなみに先々週の地区戦後、リア付近からの異音に気が付きまして。
発進時等のアクセルオン時に金属音がしてたのでハブベアリングだろう、と交換してもらいました。
異音もなくなったのでそれはそれで正解だったのですが。。

どうもサイドロックの調子が悪く、ターンがことごとくボロボロ。
インナーシューのアタリがけっこう変わっちゃったみたいです。
途中で調整し直したりもしましたが、左右問わず効くタイミングが安定せず、予定していた午前の走行中には復調に至りませんでした。

ちょっとした課題の練習やダンパーの番手の違いを確認したかったのですが、それ以前の状態で意気消沈。
タイムも散々な結果でした。
ターン区間だけで1秒以上ロスしてたとは思いますが、それ以外のロスもありそうでしたね。

来週はジュニア戦に参加予定。
それまでにシューのアタリを改善しないとですね。
来週には梅雨入りしてる・・かな?

おまけ。

先週末に家族で食べたパンケーキ。8段重ね。
ランチ代わりでしたが、1人で4枚半食べましたよ(^-^)

Posted at 2019/06/23 23:07:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月09日 イイね!

JAF九州ジムカーナ選手権Rd.4

梅雨入り前の北部九州、好天に恵まれました。

本日のお題↓


不安要素も幾つかありましたが、間に合わせていただいたことに感謝し走れることを喜びつつ、楽しむことを心がけて出走。

第1ヒートはミスもありましたがなんとか2番手で折り返し。
第2ヒートは路温・気温の上昇からかタイムダウンでしたが。。

結果↓


第3戦に続き2位ゲット&師匠と1-2フィニッシュです。

自クラスにおいては師匠と自分のみ40秒切りできたのが嬉しかったです。
・・その上でのタイム差(格の差)は圧倒的でしたが(^-^;)

修理したミッションはギヤ鳴りや変な引っかかりもなく安心して走行することができました。
そして今回リアのみフレッシュ投入しましたが、走行時に大きな違和感は感じなかったもののスタイルというか悪いクセが顕著に出てしまったようです。
この辺はとにかく要修行です。まだまだ精進が足りない。
次の地区戦までに意識して練習したいと思います。


【追記】
あ、本日の副賞、家族の喜ぶ豪華賞品でした♪
ありがとうございます!

Posted at 2019/06/09 22:35:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月07日 イイね!

ミッション直った。

部品の入荷が若干遅れたりもありましたが本日無事に修理終わらせていただきました。
夕方受け取りに行き、フィーリングの確認がてらちょっと遠回りして帰りました。
おかげさまで週末の地区戦、出走できます。ありがとうございますm(_ _)m

いやしかしこれ勝って恩返しせなあかんやつやん(現実はそんなに全く甘くない)。

いやいや、愛車が戻ってきて、走れるってだけで幸せです♪

ちなみにミッションの破損状況ですが。
  
2速ギヤずるむけ(>_<)

その他、作業中の様子など。






クラッチはカバーもセットで交換後1年3ヶ月くらいの使用ですが、ディスク残量は新品→摩耗限界の半分くらい。

まだ使えますが(ry

さて、明後日のエントラントリストも発表されました。
ダンパー仕様変更後の練習も十分でないし、なにより予定外の故障でガソリンがほぼ満タンなんですが(汗
天気もよさそうですし、楽しく走りたいと思います(^-^)

Posted at 2019/06/07 22:46:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月02日 イイね!

ミッション壊れた。

6/1(土)
九工大自動車部の学生ジムカーナ前の練習会@恋の浦に混ぜていただきました。


午前中のコース↓

学生大会対策ばっちりの低速テクニカル。


まずもって学生さんの練習が優先ですし、ダンパーの仕様変更後初練習でしたのでその辺を確認しながらまあ終日で6~7本も走れたら十分すぎるくらいかな?と思ってたのですが、同乗依頼が予想以上にありまして(^-^;)

私なんぞでよろしければと学生さんたちを隣に乗せて走り回って、午前中はこれで終わりかなとスタートした7本目(これも同乗)。
走行中に激しい異音。
あ、これはなんかまずいやつだと走行中止してパドックへ。

エンジンかけてるとガラガラガラガラ。
クラッチ切ると静かに。あ、エンジンではないな。
停車時も鳴るのでペラシャ以降ではない。
ミッションかな~ということで、午後の練習はキャンセルしてレスキュー呼んで。
ショップにドナドナしてもらいました。


ショップに到着し、ミッションオイル抜いたらば・・


大至急部品リストを取り寄せていただき在庫確認。
必要そうなものは欠品なし。
来週末までに修理完了予定で進めていただけることになりました。

ちなみにですね。
ドライブシャフトが折れたのが昨年の6月第1週の土曜日、6/2。
ちょうど1年なんですね。
ものすごい偶然。
たぶん単なる偶然なんですけど、なんかすごいなと。
あとPNタイヤと恋の浦の駆動系への負担もすごいなと。

午後のコースも練習しがいがありそうだったので残念でしたね~。
混ぜていただいた九工大自動車部の皆さま、ありがとうございました。


それでは参考になりませんがミッション壊れる前の走行の様子↓

ちなみに午前中走行開始直後くらいのベストタイム時です。
Posted at 2019/06/02 22:08:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025JAF九州ジムカーナ選手権Rd.6 http://cvw.jp/b/484527/48514300/
何シテル?   06/29 13:55
地方選手権を中心にジムカーナやってます。 2022年からGR86に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ジムカーナPN車両として使用。 2023年末時点の仕様 ・ダンパー:CUSCO SPO ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
N-BOXに9年乗り、4回目の車検を受けるかどうか・・とりあえず買い替えも検討しよう!と ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年12月27日納車。 パフォーマンスパッケージ+エアコン付き。 2021年まで7 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
妻がメインで通勤・買い物に、あとは家族で出かける際に使用。 1リッターATヴィッツからの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation