開幕から2週間、あっという間に第2戦です。
朝から雨&ウェットコンディション。
午後からは回復の見込みですがドライにまではなりそうにない感じ。
お題↓

地区戦では珍しく周回なし。
コース区間のUターンぐるぐるが前期ファイナルと相性よくない。
第1ヒート。
路温は15℃くらい。
雨が降りところどころに川ができてるコンディション。
しかも出走前に雨足強くなるし。
アンダーもオーバーも出さずゴール。
タイムはトップから3.4秒落ち(!)の6番手だったか。
第2ヒート勝負と思われたため、タイヤのグリップ感やフィーリングのチェックがてら走ったのも確かですが、それ以上に意味分からんくらい遅い(汗
第2ヒート。
路温はほぼ変わらず。
雨は止みましたが日が差さず、ウェットのまま。
まあでも第1ヒートよりは確実に好コンディション。
第1ヒートのトップタイムからすると、私的にはドライのつもりくらいで走らないと追いつきそうにない。
・・ので、ドライのつもりで走りました。
あとは1速でアクセルオフすると無駄に減速するのでラインどりとかシフト選択とか、ちょっと改善しつつ。
終始アンダー気味でフロントが逃げます。
スタート後すぐのシケイン、アクセルオンで立ち上がるべきところをコースアウトしかけてブレーキ踏んだり。
ターンではことごとく立ち上がりで止まりかけたりしましたが。。
結果↓
優勝しました!!!
ゴール後ベストタイム更新のアナウンスを聞いた時はテンション爆上がりしました(笑
ラストゼッケンの師匠が+P1、生タイムは1秒速いので今回に関しては運も味方しましたね。
表彰式↓

クラブ員最若手Kくん、惜しくも入賞を逃しましたが生タイムだと3番手でした。
速いよなぁ・・追いつかれるのも時間の問題か?
今回、たった2週間でできること、手探りながらですが、できる限りやりました。
結果が出せて本当によかったです。
特に地区戦の優勝自体、1年半ぶりなんですが、師匠が同じクラスに出走しての優勝は初めてなので、格別です。
もちろん、1秒負けてますので、まだまだ精進しなきゃならないですが。
大会終わって帰宅して、BRZは早速入庫。
ダンパーO/H&仕様変更です。
ハード・ソフト共に改善を図りつつ、第3戦に備えたいと思います。
Posted at 2021/03/29 21:17:56 | |
トラックバック(0) | 日記