ま、私のことのみ淡々と。

乗り換え1年目、色々とありましたが現状把握のために挑戦させていただきました。
9/17(土)
公開練習コース↓
ポツポツ降ってた雨が徐々に止みつつあったギリドライ?な第1ヒートと完全ドライの第2ヒートを走り結果はこんな感じ↓
その後、緊急ブリーフィングと共にこんな通知があり↓
決勝コースも発表されました↓

周回なし、ターンも簡素化。
ウェット&巻き進行前提。
9/18(日)
風は若干強め&気温も低めなものの、ドライ路面で決勝スタート。
第1ヒート結果↓

自クラスも少々寂しい台数になっていましたが周りのペナもあってこの順位。
第1ヒート走行後にざっと雨が降り路面を濡らしましたがインターバルの間には完全に乾き、路温も大して上がらず仕切り直しの第2ヒート。
第1ヒートの周りの生タイムを考えると最低でも絶対にタイムアップしないと順位キープは難しいのでそりゃあもう必死で走りました。
結果↓

中間まではコンマ5秒上げましたが、後半1秒落としました。
そんなこんなで午前中には全出走が終わり。
昨日は台風直撃で引きこもりだったので、自クラスのみですが中間/後半それぞれのタイムを各ヒートごとに順位付けしてみました。

今後に向けての方向性のヒントになっている気がします。
入賞できなかったのは確かに悔しいし残念ですが、もとより運も実力のうちな星の下には生まれてないので仕方なし。
それよりも「差」を肌で感じることができたのが最大の収穫。
それぞれ色々な思いや事情のある中、決勝を走っていただけて本当に感謝です。
そしてもう次の週末は地区最終戦。
今シーズンの締めくくり、がんばるのみですが今回の全日本で見つけた課題も意識しつつ走りたいと思います。
Posted at 2022/09/21 00:12:01 | |
トラックバック(0) | 日記