• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoneccccchiのブログ一覧

2023年03月04日 イイね!

2023JAF九州ジムカーナ選手権Rd.1

2/26(日)、HSR九州。

恋の浦閉鎖に伴う会場の問題等ありましたが、JMRC九州及びジムカーナ部会のご努力により無事開催されました。

当日のお題↓

全戦フルパイロン、設定も初戦は様子見かなとか淡い期待をしていましたが、初っ端からコース長・難易度共になかなかの手強さ。

参加台数は60台。
九州の初戦としてはここ数年で最多ではないでしょうか。
次戦以降併催されるジュニア戦に参加予定の方もけっこう参加されてる様子。


当日の個人的な目標としては、とにかくまずはDNF回避。
昨年第4戦以降、本当の意味でフルパイロンをゴールまで走り切ってない。
その上で、結果が伴えばさらによし。
ぶっつけタイヤでどこまでやれるか。


第1ヒート。
路温22℃(自車走行直後パドック計測)。
スタートしばらくグリップしない。
止まらない、曲がらない、ケツが出る。
中盤くらいからグリップ感を感じつつ、探りつつ、ゴール。
よし、まずの目標クリア。DNF回避。
イマイチ感たっぷりの走行でしたが

暫定トップですと?

だがしかし今年から復帰されてる名手のGR86もペナつきながら生タイムは0.04秒差。
そしてコンディション的に第2ヒートはタイムアップ合戦必至。
しかも自クラス、台数こそ少ないものの5/6台がチャンプ経験者。
タイムアップできなければ最下位転落すらあり得る状況。


第2ヒート。
路温31℃(計測条件第1ヒートに同じ)。
スタート失敗。気合入り過ぎていつまでもホイールスピン。
それ以降は冷静さを取り戻し全体的に良グリップを感じつつ攻めましたが、中盤バックストレート前のターンで後半グリップが戻ってしまいラインを外し、バックストレートの飛び出しで失速(第1ヒートと比較してここだけで1秒ロス)、結果1秒のタイムダウンでゴール。

そこを自クラブの前年チャンプと天才にうっちゃられ・・

3位にて終了。
タイム的には惨敗ですが他の方のミスにも助けられ銅メダル獲得。
自クラブで1~3位表彰台独占できたので、それもまあよし。


で、当日会場にいた皆さんはもちろん知ってますし、隠す必要もないので、、
PCだと左がフロント、右がリア↓
  
けっこう低めにしてましたが、エアはまだ落とせそうです。
テストタイヤで変更したバネレートも少し裏目に出てる気がします。

HSR九州は非常にきれいな路面でタイヤへの攻撃性が低く摩耗も少ないですが、路温やセッティング次第ではたった2本の走行でこれくらいの摩耗もあり得ますよ、という参考程度に。


まあ開幕・初戦にあたり、最低限の目標が低かったので概ね満足です。
大事なのは約2ヶ月後の第2戦。
このままでいいとは決して思ってません。
限られた練習の機会等は有効に使って、えらく猛者揃いのクラスではありますが、可能な限り良い結果を目指してがんばりたいと思います。


【おまけ】
名誉クラブ員?のHMD氏が当日カメラ片手に応援に駆けつけてくれました。

何気にこの写真、好き(^-^)
Posted at 2023/03/04 15:58:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月04日 イイね!

第2戦以降の前日練習会について

JMRC九州のサイトに案内がアップされています。

翌日の地区戦またはジュニア戦に出場せずとも、年間を通して(前日練習会のない初戦や最終戦を含む)今シーズン1回以上地区戦またはジュニア戦に参加(または予定)であれば参加可能です。
前日練習会だけ参加して地区戦またはジュニア戦には1回も参加しません、は無しですよ、ということ。

QRコードを読み取って簡単な情報を入力するだけ。
参加料は振り込み。
コースは事前にJMRC九州のサイトにアップするそうです。
公開練習ではないので、翌日のコースとは基本的に違うコースになるとのこと。

誓約書の持参を忘れないようにしてくださいね!
Posted at 2023/03/04 15:06:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月18日 イイね!

今月末にはもう開幕。

まずはシーズンオフメンテの続き。


クラッチとプラグを交換してもらいました。
クラッチはSTD→STD。
外したほうの摩耗が6~7割?恋の浦メインかつPNタイヤであの練習量でこれくらい、それがHSRメインで非PNタイヤ、練習量も減るかな・・と思われるので、交換後は2シーズンくらい持つのではないでしょうか。

その他、前回の練習で思うところもありフロントのブレーキパッドと前後のバネを変更。



で、シーズンイン前おそらく最後の練習。


前回の練習と比較して気温・路温共に上昇、他車との比較において言い訳できないコンディションでしたが、差は縮まらず。
減衰・空気圧共に大きく変更してみても決定打なし。
でもまあこれはこれで、よい判断材料となりました。



そして今日はエンジンオイル&フィルターも交換していただいて、一応開幕前の準備はほぼ完了。
もう来週末は開幕戦です。
あ、あとインナーシューの調整くらいはしとかないとですね。



余談ですが、HSRでの練習に関し、こちらのような変更がアナウンスされています。
これにより、まず従来のイベントはライセンスホルダー以外に参加資格が制限されます。
で、ライセンスホルダーは新しい「training」なるイベントのほうにのみ参加可となります。
「training」は昼食&ビンゴなしの代わりに参加費が少しお安め、で参加制限はないのでライセンスホルダー以外でも参加可能だそうです。

Posted at 2023/02/18 20:29:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月31日 イイね!

オールジャンル走行会

1/29(日)
HSR九州で行われたジムカーナ形式の練習会に参加してきました。
大会名の通り、色んな方に幅広くモータースポーツを楽しんでいただくためのイベントですが、昨今の九州のモータースポーツ会場の問題も踏まえ、いわゆる「ガチ勢」に対しても快く参加を許可していただきました。
主催者さま、ありがとうございます。


当日のコース↓

短めながらもツボをおさえたレイアウト。


で、開幕も控えてますし、非PNタイヤで練習を。



当日は朝はマイナス気温、路温も午前中は6~7℃、午後も正午くらいは一瞬16℃ありましたけど、そのあとは11~13℃くらい。
今までよりグリップの低いタイヤで、グリップしないコンディションを走るわけですから、そりゃあもう思うように走れないわけで。
如何にグリップに助けられていたか、グリップに任せて走っていたかを痛感しました。

リザルトは・・それこそガチ勢がタイヤチョイスやコンディション管理において「オールジャンル」状態だったのであまり参考になりませんでしたけどね(^-^;)


使用したタイヤに関してはそのもののグリップやコンディション以前に、セッティングが合ってないかな?と。
その辺は少し変更して次回に臨みたいと思います。
Posted at 2023/01/31 22:04:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月15日 イイね!

2023年始動。

まずは腹いっぱいご馳走をいただいてからの




HSR九州で初練習。
外側接地面キャタピラ状態の08Bで走りましたがまあ平凡なタイム。
車速の乗せ方がキモ?なコース設定でしたが横G逃がしながら?踏ん張りながら?な区間が多く1トン超えのリア掻きにはよい練習になります。

いつもの出張ラーメン&今回は特別に豚汁も。



そして12ヶ月点検を兼ねてようやく例のストレーナーの点検。

結果から言うと付着してたカスはほんの少し、問題なしでした。


初売りセール中だったのでお土産までいただいちゃって。



そんな感じでもう半月。
なんか食べたりいただいたりばかりな気がしますが笑
いや、仕事はめっちゃ忙しいですよ。元日からパトロールとか、来期の事業計画とか、トラブル対応とか、工事対応とか。
それでもなんとか1月後半にもう1回は練習する予定です。
Posted at 2023/01/15 23:03:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「8月タマダ・AP・九博・HSR http://cvw.jp/b/484527/48632491/
何シテル?   09/02 23:03
地方選手権を中心にジムカーナやってます。 2022年からGR86に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ジムカーナPN車両として使用。 2023年末時点の仕様 ・ダンパー:CUSCO SPO ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
N-BOXに9年乗り、4回目の車検を受けるかどうか・・とりあえず買い替えも検討しよう!と ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年12月27日納車。 パフォーマンスパッケージ+エアコン付き。 2021年まで7 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
妻がメインで通勤・買い物に、あとは家族で出かける際に使用。 1リッターATヴィッツからの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation