• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoneccccchiのブログ一覧

2022年12月25日 イイね!

【これで最後の】恋の浦CUP2022 Rd8



2022年・・というか、モータースポーツ会場として最後の、恋の浦カップ。
ほぼメモリアル目的ですが、参加してきました。


一応クリスマスなので。



前日までの強烈な寒波による極寒&降雪影響はなんとか免れましたが、夜間に降った雨の影響でウェット&路温も7℃とかからスタート。



それも徐々に乾き、午前中のうちにハーフウェット→ほぼドライと変化。
路面コンディションの改善に伴い、淡々とタイムアップ。


お昼の買い出しほっともっとを恋の浦で食べるのもこれが最後。

何気にこのシステム、お気に入りだったんですよね。
日ごろそんなにほっともっと食べないので。


午後からはこんな感じのコンディション。

海を見ればお分かりの通り、いつものように風は強いです。


今日も参加されてた宿敵?MRSが午後から本気出すと仰ってたので、九フェスのリベンジも兼ねて私もタイヤを替えて迎撃態勢。

返り討ちに遭いそうな気しかしてませんでしたが、MRS氏車両トラブルにてDNF。
今日のところは不戦勝といったところでしょうか。


コンディションの改善度合いと比較して思ったよりタイムは上がらずでしたが、午後も3本走って走行終了。
最後にバシッといいタイム出したかったけどこれが実力なので止む無し。


最後に入場ゲート前で記念撮影して帰路につきました。



撤収前の夕日と共に。

計時室、既に解体が始まってます。


施設としての営業はあと3日ありますが年末の締め等で仕事を休めませんのでこれで私にとっての恋の浦の走行は終了。
たくさんの思い出を胸に、前を向いて来年も走りたいと思います。
Posted at 2022/12/25 23:18:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月15日 イイね!

来年のシリーズ予定!

JMRC九州のサイトにアップされました!


Ch戦&Jr戦シリーズ予定

Ch戦クラス区分

Ch戦は全7戦。
JAF承認後に九州地区戦とダブルタイトルに。

そしてCh第2~6戦の5戦はジュニアとの併催!

B車両クラスに適用される九州ラジアル制限規定は・・71RSとβ11はOKで052はNGみたいですね、これは全日本PNタイヤ規定に準じての判断なんでしょう。
↑052も使用OKに修正されたようです。


ともかく!
恋の浦は今年限りですが、なんだか来年は今年以上に盛り上がりそうな予感?
何はともあれ、素早い対応と発表に感謝です。
Posted at 2022/12/15 23:38:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月04日 イイね!

JMRC九州フェスティバル2022

2022年最後のJMRCイベントに参加してきました。

先日のHSR同様、ずいぶん前から雨予報でしたが直前で雨は早朝まで、あとは晴れると変わりましたが。。



慣熟歩行時くらいにようやく止んだかな?
日も差さずなかなか乾かない、そして寒い!


本日のお題↓

ジムカーナのみで80台オーバー、しかも途中でラリーアタックもありということで短め&ビギナーさんも多いということでシンプル。


第1ヒート。
路温は11℃くらい、皆さんグリップせず苦戦している様子。
E(エキスパート)クラスのラスト寄りゼッケンだったのでずいぶん待ちましたが、そのうちに路面は徐々に乾き、出走時はところどころ濡れ残っているもののほぼドライ。
若干マージンとりつつ走りましたが・・

なんかブッちぎってます(^-^;)
パイロン区間最初の②-③パイロン間のきついシケイン、減速足りなくてけっこうロスしたのですが。


気分をよくしてケータリングをたくさん食べる(笑
カレー、豚汁、焼きそば、うどん、4品食べておなかいっぱい。
普段なら第2ヒートに備えて控えめにするのですが。。


インターバルを挟み全車ドライ路面で仕切り直しの第2ヒート。
路温も16℃くらいにまでは上昇。
当然各クラス、タイムアップ&ベスト更新合戦が続きます。

Eクラスに入り、第1ヒートPタッチ他で沈んでた強敵MR-Sがなんと0.25秒ベスト更新!
とはいえ自分も第1ヒートのミスの回収&路面コンディション分で1秒は上げれると踏んでたのでとにかく落ち着いて冷静に攻め・・

れませんでした(汗

スタート直後、右足がスイッチ状態で2速にアップするまで盛大にホイールスピン(苦笑
その後も改善したコンディション以上に微妙に攻め過ぎが続き、それでもわずかながらタイムアップを果たすも・・


0.014秒届かず2位フィニッシュとなりました。


2022年最後の恋の浦&JMRCイベント、最良の結果を残すべく臨んだだけに非常に残念です。
というか、第1ヒートはシケインミス、第2ヒートはスタートミス、共に0.5秒は捨ててしまっており、精度の低さ&詰めの甘さ、不甲斐なさに非常に悔しい結果となりました。


そして。

情報としてはもうかなり拡散されてしまっているようですが、閉会式にて部会から説明&書面にて通知がありました。


10年前、草刈りとか舗装補修とか九州の皆さんで取り組んで、途中からショートカットが増えたり周回できるようになったり・・
恋の浦会員にさえなってしまえばJMRC会員でなくても格安で練習ができたり、ジムカーナのみならずドリフトやダートにおいても九州のモータースポーツ会場として身近な存在として親しんできた身としては、非常に残念です。

噂話以上のレベルのリスクとして部会経由所属クラブを通じてそんな話は以前から聞いていましたので、いつかそんな日が来るかも・・という覚悟?はありました。
来年の九州のスケジュールもそのリスクの可能性を想定したものでした。
でも確定していない情報を無暗に拡散する必要もなかったですし、事実としていよいよそんな日が来てしまった、それ以上でもそれ以下でもなく。
いま開示された確定情報をとやかく言うよりも、事実を受け止めた上でこれからどうするか。
それに関しても確定ではないですが、既に色々と動きが始まってます。
これから少しずつ、決定事項は周知されていくと思います。


とにかく私は来年も、色々と取り巻く環境はありますがその中で前向きにジムカーナを続けます。
そして、今年いっぱいは走れる恋の浦も、できる限り名残を惜しんで走りたいな、と思います。
Posted at 2022/12/04 23:47:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月26日 イイね!

シーズンオフ近況。

来シーズンの規則改定に備えて早々に部品を購入、取り付けていただき。



10/末~11/初めにまずは恋の浦で2回ほど練習。

変化は体感できましたがタイムに対しての有効性がよく分からん・・。


それから子どもの誕生日祝いも兼ねて軽く熊本旅行。














の、二日後にはまたもや熊本、HSR九州へ。

ドライでベスト更新!にて新パーツの有効性の確認がしたかったですが生憎当日は朝から大雨。
ヘビーウェットからスタート→徐々に雨が止んでウェット→ようやく乾き始めたかな?というところでタイムアップ。
なんですが、練習なんでタイヤの差はそれぞれあれど、非常にグリップの悪い低温ウェットでライバル他車(4駆含む)と比較しても悪くない?
あとから師匠に車載をチェックしてもらいましたがなるほど確かに。
有効性が確認できて一安心しつつ、来シーズンに向けての練習は続きます。


HSR九州でのお昼の配給、いつもと違うキッチンカーのバターチキンカレー。
めっちゃ美味しかったです(^-^)
Posted at 2022/11/26 00:47:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月22日 イイね!

2022JMRC九州ジムカーナJr.シリーズRd.5

10/16(日)
H地区ジュニアシリーズ最終戦。

1週間前からの雨予報は大きく変わり終日晴天・ドライ路面でしたが、恋の浦としては珍しく風も吹かず、季節外れの暑い一日でした。

参加台数は44台。
地区戦組はHSR九州に行ってた方も多かったようです。

当日のお題・・は、7/31開催のジュニア第4戦と基本的に同じ。
前回と違うのは広場のパイロン配置。
3本スラの1本目が大きく左にオフセットしてあり折り返しの左ターンの難易度が上がってます。
HSRでのジュニア戦も3戦連続同じパイロン配置でしたし、慣熟2回を含めた当日4本走行等と合わせ、間口拡大策として来年以降も同様の傾向になるのでしょうか。


前日まではいつ雨が降り出すか・・な予報だったため08B履いてきてたので、とりあえず慣熟1回目はタイヤ温存とコース確認で流します。
路温は慣熟1回目走行前で30℃超えてました。

第1ヒート。
色々とチグハグな走行だった気がしますが、なんとかオープンクラス1位。


コースオープン時で既に路温が40℃超えたので一応持って行ってた052にチェンジ。


慣熟2回目。
しばらく使ってない052だったのでしっかり皮むき・・と思ったら案の定食わない。
折り返しのターン手前のブレーキングですっぽ抜けてオーバーランなど。

第2ヒート。
皮はむけたと仮定して思いっきり行ってみましたが、ソフトに振ってみた減衰のフィーリングが合わずコース区間は全体的にロス多く、ターンは何とか当日1番車速を合わせれたと思いますが、脱出のアクセルが踏み過ぎでまたロス。


結果0.2秒ほどタイムダウンしましたが、なんとかトップで逃げ切りました。

2-3位は地区戦では別クラスのFR乗りなお二方。
タイヤを合わせた第2ヒートのみでも辛うじてトップタイムだったのでよかったです。

さて、ハッキリとした次の予定は12月の九州フェスティバル。
それまでどう、シーズンオフの練習の計画を組み立てましょうかね。
Posted at 2022/10/22 23:58:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「8月タマダ・AP・九博・HSR http://cvw.jp/b/484527/48632491/
何シテル?   09/02 23:03
地方選手権を中心にジムカーナやってます。 2022年からGR86に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ジムカーナPN車両として使用。 2023年末時点の仕様 ・ダンパー:CUSCO SPO ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
N-BOXに9年乗り、4回目の車検を受けるかどうか・・とりあえず買い替えも検討しよう!と ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年12月27日納車。 パフォーマンスパッケージ+エアコン付き。 2021年まで7 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
妻がメインで通勤・買い物に、あとは家族で出かける際に使用。 1リッターATヴィッツからの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation