• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoneccccchiのブログ一覧

2022年07月18日 イイね!

2022JAF九州ジムカーナ選手権Rd.6

今回、クラブの若者がGR86デビュー。

慣らしを終えてバネ以外のパーツは旧型からそのまま移植、練習も直前に小一時間・・とポイントリーダーながらも今回は苦戦するか?と思われましたが。。


当日のお題↓

コースはわりとオーソドックス、周回はほぼ規制なし全開。
パイロン区間も配置は少なく、シンプル。


午前中は日も差さず強風で気温の割には過ごしやすく。
むしろ時折落ちてくる雨粒にヒヤヒヤしましたが終日ドライで過ごせました。


第1ヒート。
路温も30℃程度。
ユーズド08Bで出走。
なんかグリップに掴みどころのない、フワフワした路面コンディションだな・・と思いつつゴールしてとりあえずベスト更新ですが、パッとしないタイム。
案の定、後走2台に抜かれ、3番手スタート。


第2ヒート。
少し天気がよくなって、路温も40℃弱程度。
※ここで前回の第5戦を引き合いに出しますが、
 第1ヒートで生ベストを出したものの+P1で下位に沈み、
 第2ヒートは引くに引けず08Bで出走、
 修正で1秒アップ・タイヤのタレで1秒ダウン、トントン狙いが
 そこそこ修正したにも関わらずトータル1.3秒ダウンでした。
→08Bで走ってもコンマ1秒すらアップできないと判断。
なので持参しておいた052に履き替えて出走。
結果、タイヤの履き替えにより生じたグリップや特性の差異に合わせきれずに幾つかロスがありつつも、わずか0.14秒ですがタイムアップ。


そして順位は抜くことも抜かれることもなく3位にて終了となりました。



っていうかうちのクラブの若者くん、GR86デビューウィン。
GR86九州ジムカーナ初勝利もあっさり奪われました。
今回タイヤはフレッシュだったようですが、それでも天晴としか。


振り返り。
前回ようやくライバルな方々と肩を並べれるくらい?にセッティングも進んだと思ってましたが・・今回のこの惨敗を踏まえ、
・その辺もまだまだ進化が必要なのか。
 もちろん進化は必要ですけど、それほどの差がどこにあるのか。
・ユーズド08Bとフレッシュ12Dにはそれだけの差があるのか。
 毎戦フレッシュ08Bで第1ヒートにキッチリ合わせ続ければよいのでしょうが
 それどこの全日本レギュラートップ勢?ってなりますし。
(そもそも第1ヒートにベストを出せない傾向という大問題が)

今シーズン中盤からジュニア戦や練習において、けっこう052で走ってますが、練習用に格下げした08Bより確実に速いです、私が走る限り。
今回は第1ヒートは通算3アタック目の08B、第2ヒートは通算10アタック目の052で走ってこの結果。
路温もそこまで高くはなかった。
残りの第7~8戦、晴れれば超高温路面は間違いなく、どう戦いますかね。
湯水のようにフレッシュ08Bを投入するのも予算とか来年のこととか考えちゃいますし、
でも使ってる052も10本走っちゃってますし・・
第7戦まで1ヶ月半あるので、じっくり考えたいと思います。

Posted at 2022/07/18 22:21:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月12日 イイね!

練習、練習。

早くも梅雨が明け連続猛暑。
仕事も気温上昇に伴い設備トラブル多発で対応に走り回りヘロヘロですが、どうしても練習&テストしておきたかったのでHSR九州へ。




疲労分散のため前泊して、夕食にラーメン&唐揚げを食べ


当日配給もちょっと訳アリでのチョイスですが猛暑の中クーラーレスでラーメンを食べ


クールダウンにかき氷を食べ


感動パンツに感動し


終わってるつもりで転がしてきた08Bが意外と走れたりしつつ


練習&テストに勤しみました。


テストに関しては、1つ目は問題なくOK。
2つ目に関しては、フィーリングとしてタッチとリリースのリニア感のどちらを重視するか・・検討した上で、週末の地区戦に挑みたいと思います。
Posted at 2022/07/12 23:13:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月27日 イイね!

2022JAF九州ジムカーナ選手権Rd.5

早いもので後半戦突入。

梅雨のさなか、天気予報もあれだけ雨だと言っておきながら・・当日は真夏の陽気、ドライ路面。
(すさまじくピンポイントでウェット路面をくらった方も一部おられましたが。。)


当日のお題↓

地区戦としてはめずらしく周回は無し。


当日はブリーフィングで回収されるアンケート用紙があり、今日の目標は?と質問があったので「ベストタイム更新!を聞く」と回答。


第1ヒート。
前述のようにPN1の途中で一瞬大粒の雨が通り過ぎ、ホントに数台のみウェット路面を走りましたが、その後はすぐに乾きドライ路面。
むしろ少し路温が下がってくれた?感じで自車走行時点で36℃くらい。

結果↓

「ベストタイム更新!」は聞きましたよ、確かに。
でもね、その前にバコってパイロン踏む音を聞いたので。
後走車にも生タイムは抜かれることなく・・ああもったいない。


第2ヒート。
第1ヒートでやらかしてしまったので、リスクは背負わず奇をてらわず、08Bで走行継続。
ターンセクションを中心に精度を上げて1秒アップ、タイヤのタレで1秒ダウン、第1ヒートとトントンのタイムを出せれば・・と。

だがしかし↓

路温は45℃超、ある意味いつも通りですがタレの影響大きく?生タイムで1.3秒ダウン。
ターン区間の修正とかは少しはできてたように思うのですが。。


そんなわけで5位にて終了となりました。



振り返り。
・しっかり歩ければミスコースはしない。
・リザルト(順位)は悔しい結果に終わりましたが、内容は決して悪くなかった。
精度が低いからパイロンタッチするんで、車とのシンクロという点ではまだまだ要修行ですが、それでもクラストップのタイムが出せたのは、自分の足の不具合ゆえにまともに走り切れなかった間も、車の動きには気を留めながらそれをどうするべきか少しずつセッティングを進めてきた結果が出せたのかなぁと。
(第2ヒートのタイムも当該ヒートのみの他車比は悪くないですし)


第6戦は中2週で7/17の開催。
クラブの後輩君がついにGR86デビューの予定なので、楽しみですね。
Posted at 2022/06/27 23:30:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月19日 イイね!

220618クラブ練

地区戦前週、恒例のクラブ練。


一週間前から雨予報でしたが直前に曇り→晴れと予報は変わり、当日は灼熱のドライコンディション。

午前1時間は20本以上走った08BスペGで、午後1時間はHSRで3本走った052(18インチ)で走行。
それぞれ路温は午前45℃~、午後50℃超~くらい。
2本ずつ走行。というかそれ以上は体力的にもタイヤ的にも厳しい。
で、やはりというかなんというか、まあ非常に悩ましい結果が出ますね。
無印08Bだったらどうなんでしょ。

足のセットは前回のジュニア戦@HSRとさほど変わらぬ印象。
ドライであればフロントにキビキビ感があって楽しさを感じます。

だがしかし今のところ来週末はガッツリ雨予報。
ウェットでの感触は地区戦でぶっつけ本番ですかね。。



ここからは私事。
・前回のジュニア戦翌日に父親が他界しました。
喪主だったり諸々大変です。

・4月前半からの右足の不具合、ようやく治癒所見もらえました。
慣らしは徐々に必要ですが、これでちゃんと慣熟歩行できそうです。
Posted at 2022/06/19 23:23:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月10日 イイね!

2022JMRC九州ジムカーナJr.シリーズRd.3



6/5(日)
HSR九州に行ってきました。
今年はもうHSRでの地区戦はないため当初行くつもりはなかったのですが、前回の恋の浦カップで感じるところあってフロントバネを交換したのでフィーリングのチェックを目的に。
まあHSRと恋の浦では同じセットでも正解率・印象諸々変わるんですけど、前回HSR走行時との比較も含めてあくまで参考として。


コースはドリームエンジョイシリーズの3戦目ということでジュニア1,2戦と同じ
道順。
パイロン配置は毎回若干違います。


当日は朝から曇り空。というかかなり高確率の雨予報。いつ降り出すかが問題。
結果からいうと
慣熟走行1:ドライ
第1ヒート:ドライ→ウェット
慣熟走行2:嵐の中のハイドロウェット
第2ヒート:ヘビーウェット→ウェット
くらいだったでしょうか。
雨の降り方も激しかったですが風も強かったので路面状況の変化が早かったです。
正直、他クラスとの比較が意味ないくらい。
出走中に大きくコンディションの変わったクラスもあり、勝敗の行方に影響が出ていました。


私自身ですが、終日ウェットも予想されたため程度の良い08Bで走行。
エアもどうせ途中からウェットだろうからと横着して朝イチからウェット圧。

慣熟1:変更したフロントバネによる動きの変化を予想して減衰も少々変更して走行、これが実に好印象。
第1ヒート:濡れたてウェットがよく滑る。アンダー多し。
慣熟2:水たまりの中を走っている状況、切ればアンダー踏めばオーバー、わけわからん場所でスピン1回。
第2ヒート:慣熟2でビビッて通常のウェットセットを超えて極端なウェットセットに変更して走行、慣熟2よりもコンディションが改善したもののロス多め。


とまぁ、多少予想はしていたものの今回変更したフロントバネでのセットは若干ウェットでは扱いづらさを感じました。
もう少しドライで走りたかったですね・・って地区第5戦は梅雨真っ盛りであろう6/26。
ん、ちょっと考えねばか?

Posted at 2022/06/10 23:29:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スーパーフェニックスジムカーナ2025 http://cvw.jp/b/484527/48773598/
何シテル?   11/19 00:27
地方選手権を中心にジムカーナやってます。 2022年からGR86に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ジムカーナPN車両として使用。 2023年末時点の仕様 ・ダンパー:CUSCO SPO ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
N-BOXに9年乗り、4回目の車検を受けるかどうか・・とりあえず買い替えも検討しよう!と ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年12月27日納車。 パフォーマンスパッケージ+エアコン付き。 2021年まで7 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
妻がメインで通勤・買い物に、あとは家族で出かける際に使用。 1リッターATヴィッツからの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation