• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoneccccchiのブログ一覧

2020年08月16日 イイね!

恋の浦CUP2020 Rd.8



快晴というか猛暑の中、感染拡大防止対策を行いつつ。
さらには熱中症対策で塩分タブレットやミネラルウォーターも準備していただいての開催。

前回のRd.7からコース変わってコチラ

終日走るとダウンしそうだったので午前中のみ走行。
暑くて集中力低いなりに、走らせ方とか減衰とかチェックしつつ。
分かったような、余計に分からなくなったような(笑
まあタイム的にはイマイチだったので引き続きがんばります。
Posted at 2020/08/16 21:50:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月08日 イイね!

JAF九州ジムカーナ選手権Rd.6

JAF九州ジムカーナ選手権Rd.6







4戦目の第6戦はHSR九州での開催。

前日入りして練習参加。


感染防止対策でエアコン完備の事務所の休憩室が使えず(これは現在の状況的に仕方なし)、終日灼熱の屋外。
新たに入手した空調服が大活躍。

そんな中、大汗かいてカレー食べたり、涼を求めてかき氷食べたり。
 

練習では師匠のコンマ5差だったのでギリ合格点かな~と。

------------------------------------

そして地区戦当日。


お題↓

覚えにくさはなかったものの、前日の手応えとは真逆の組み立てが必要だったのが落とし穴?

やはり灼熱のドライコンディションを感染防止対策を行いつつ走った結果・・


なんとか4位。生タイムは5番手。
第2ヒート、最後のスラロームまでは師匠のベストのコンマ8秒落ち(十分遅いんですが)だったんですけど、オーバースピードでアンダー出しまくりからのシフトミスで1足に入らず空走ゴール(T▽T)

練習が足らんなぁ。

第3戦と第4戦が11月に延期となり残りあと4戦。
3位争いがんばらねば。

トップの走行画像は元クラブ員のお友達撮影。かっこいい写真ありがとう!
Posted at 2020/08/08 22:25:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月23日 イイね!

JMRC九州ジムカーナJr.シリーズRd.4

ジュニア戦も再開されました。

前日まで雨予報だったのですが当日は大会終了まで降られることなく、ドライで走れました。
むしろ天気よ過ぎてものすごく暑く、マスクしてるとけっこうヤバかったです。

なんかもう夏の雲。
路面温度も第1ヒート時点から50℃超でした。

お題↓

これウェットでも同じ設定だったんでしょうかってくらいハイスピード。
中盤のターンはパイロン配置的に難易度高く、結果に大きく影響しそうな感じ。

で、慣熟~第1ヒート~第2ヒートと走りまして、結果↓

使ったタイヤの差もありましたが、ライバルには大きく引き離され。
ちなみに慣熟は終盤の左ターンを右に回ってミスコースでしたが、そこまでのタイムは第1・第2ヒートと大きく変わらずでした。
第1・第2ヒートそれぞれでも組み立てを変えてみて、良し悪しはありましたがタラレバですらも大きくタイムアップできない感じ。
つーまーり、遅い。
がんばろうっと。

今回、受付開始が9:20~からとゆっくりだったので遅めの出発でしたが、帰路も含め高速の混雑は全くなく、SA/PAもガラガラでした。
まだまだ警戒が必要ですしね、皆さまもお気を付け下さい。

↓HSR九州事務所の休憩室

感染拡大防止のため使用禁止になってました。
半面これからの季節、熱中症防止には有効でしたのでご家族連れ等で来られる際はご注意を。
Posted at 2020/07/23 18:29:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月10日 イイね!

コロナ禍を経て、JAF九州ジムカーナ第5戦。

第3戦、第4戦が延期され、3ヶ月以上ぶりの地区戦です。


コロナ絡みで忙しかったり身動き取れなかったり。
  


いつ収束し再開できるか分からないので、ジムカーナに対する熱意やスイッチは完全にオフしてました。
15年以上休むことなくBライジムカーナを続けてきた私でしたが、あまりに上手くスイッチオフできたもので、このままジムカーナ辞めようかという考えも何度も頭によぎりました。

全日本やビッグイベントの開催中止の情報もどんどん入ってきて、モチベーションも下がる一方。

第5戦の開催が確実になってきてから、直前に少し練習はしましたが開幕~第2戦の不振の対策・改善を行ってきたわけではなく、ハッキリ言って準備不足。

気持ち的にもいざ再開となってもすぐにはスイッチが入らなくてですね。
道具の準備はしましたが、正直スイッチ入ってないままの参加でした。


でまあ結果は散々たるもので。
自粛中の準備や活動の差がモロに出ましたね。

これで悔しくなければ本当に辞めてもいいかなと思ってました。
それを確かめる、私にとって重要な1戦になったと思っています。


辞めりゃいいやんって?
うるせーよ、決めるのは俺自身だ。


ちなみに、大会自体は検温・マスク着用・ライセンスや書類の手渡し禁止・スケジュールの縮小・ソーシャルディスタンスの確保etc.、感染拡大防止対策がしっかり取られ、安心して参加することができました。
今後もしばらくこのスタンスでの開催が続くとのことです。
コロナもですが熱中症にも気を付けましょう。
Posted at 2020/07/10 17:32:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月20日 イイね!

地区戦復習→ジュニア戦。

3/15(日)
先日の地区戦の復習をしてきました。

先日ちょっと感じたところもありフロントブレーキを小変更して走行。
走り込んだ結果、当日の師匠のタイムのコンマ差まで出しましたが路面コンディションは当日より良好&習熟度も上がってるわけですからタイムアップして当然。まだまだですね。


3/20(金)今日
ジュニアの開幕戦に参加。
地区第2戦も恋の浦なんでHSRはまだ走らなくてもいいかな?とかも思ってたのですが、昨年の7月に走ったきりでそのあとはずっと恋の浦しか走ってなくて。
たまには違う場所を走りたくなったのと、主催者様が参加者を大募集しているご様子でしたので少しでもご協力できればと。

お題↓

深いターンはなし。中盤のロングストレートもありますが、全体的にアベレージスピードを高く保つことが大事な感じ。

で、慣熟走行含め減衰とか攻め方とか探り探り3本走って

車種・駆動方式のみならずタイヤも様々過ぎて比較しにくい状態ですが、うーん、71RSでは初HSRでしたし、HSRの路面用に作り込んだ状態でも当然なかったですし、そう考えるとまあまあでしょうか。
大会終了後に練習走行できたので1本走りましたが、タイムは未計測ですが手応えはあったのでヨシとして帰宅。
3連休初日なのに高速も比較的空いてました。
新型コロナの影響でしょうかね・・。

で、今日の副賞と今日使ったタイヤ。
  
タイヤは恋の浦を11~13本+今日HSRを4本走ったもの。
比較的路温の低い時期ですが練習であまり間隔開けずに走ったりもしてますし、得られるグリップを考えると摩耗は少ないですよね?
Posted at 2020/03/20 23:51:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スーパーフェニックスジムカーナ2025 http://cvw.jp/b/484527/48773598/
何シテル?   11/19 00:27
地方選手権を中心にジムカーナやってます。 2022年からGR86に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ジムカーナPN車両として使用。 2023年末時点の仕様 ・ダンパー:CUSCO SPO ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
N-BOXに9年乗り、4回目の車検を受けるかどうか・・とりあえず買い替えも検討しよう!と ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年12月27日納車。 パフォーマンスパッケージ+エアコン付き。 2021年まで7 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
妻がメインで通勤・買い物に、あとは家族で出かける際に使用。 1リッターATヴィッツからの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation