• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoneccccchiのブログ一覧

2020年03月07日 イイね!

2020JAF九州ジムカーナ選手権Rd.1

アップが1週間遅れましたが、無事開催・参加してきました。

九州はPNクラスのタイヤ規制が変わり、昨年までのBクラスと同様いわゆるPNタイヤが使用不可に(もちろんSタイヤも不可)。
それ以外の一般スポーツラジアルとしては新登場の71RSまでが使用可能。
ということでBクラス・PNクラスともに71RS装着車が多かったですね。

本日のお題↓

直線長め。あとパイロン区間がけっこういやらしい。

当日のコンディションは前日の雨の影響が多少残り第1ヒートはほぼ乾きかけ、ぎりぎりドライ?から。
路温は出走時で13℃くらい。
コンディションのせいかアンダーオーバー強くトップから遠く離されて4番手で折り返し。
ただ上位の皆さんもそれなり荒れた内容だったようなので、2本目そうとうがんばらないと厳しい感じ。

第2ヒートは完全にドライ。
路温はあまり上がらず15℃ないくらい。
1本目のミスのリカバリーを意識して走りました。ターンで1つ立ち上がりに失速しましたがそれ以外はまあまあ纏めたつもりでした。
最低でも1秒はアップしたかと思いきや。

なんと0.1秒のみアップ。
順位も1台抜かれて5番手で終了となりました。

あとから比較した結果。
第1ヒート、トップの師匠に対し0.8秒も遅い区間がありました。
第2ヒートはコンディションが改善しただけ攻めたつもりでしたが、無意識にアンダーオーバーを抑える方向のヌルい走りになってたようです。
使ってるタイヤのグリップの変化に正しく操作を合わせていくということができてない。
難しいコンディションだったのは間違いありませんが、それを攻略してこそ。
開幕早々、課題山積みのようです。

次戦は月末3/29。
例年業務多忙で参加可否が微妙な時期ですが、エントリーと可能な限りの練習はしておこうと思います。





Posted at 2020/03/07 14:04:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月23日 イイね!

開幕前近況。

前泊して大分入りして年間表彰式には参加しました。



そのあとは風邪をこじらせたり急性腸炎で寝込んだりしながらデリバリーの遅れたタイヤを待ち・・

昨日ようやくご対面。

からの本日、さっそく練習&テスト。


215幅ですが、がっつり中古な12D(225幅)と比較してもそこそこなタイムが出せるようです。
まあでもグリップレベルやタイムは71Rの延長線上?PNタイヤの輪の中に入るわけではないかと。
色々と試してみましたが、総じて懐の深さを感じました。
摩耗についてはちょっとPNタイヤ寄りかも(^-^;)

さて来週末は開幕戦。
兎にも角にも、がんばります。
Posted at 2020/02/24 00:15:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月13日 イイね!

シーズンオフメンテ(第2弾)と恋の浦カップ。

年が明けて、デフのO/H&仕様変更を実施。
仕様に関しては今年から非PNタイヤで走ることになるのでそれを前提にけっこう大きく変えました。

なんですけど、その矢先にこのニュース
さて、仕様変更内容が当たりか外れかは試してみないと分かりません(^-^;)
にしても↑の記事、ちょっと気になる記載もありますね・・。


そして今日はデフの仕様変更が終わったので早速、恋の浦カップへ。
今月からの新コースはコチラ

今日はヘルメット忘れませんでしたよ(笑


冷たい風が強く吹きけっこう寒かったですが、終日ドライ路面で走れました。
路温は10℃~一番上がった午前の昼前でも15℃くらい。

何気に覘いた下のパドック↓

AE86と86がたくさん(笑

午前中はフロント595RS-PRO/リア12D、午後は前後12Dで走行。
中途半端な摩耗状態の中古12Dがたくさんあるもので・・完全に非PNタイヤでの練習は2月以降にやります(^-^;)

今日は単独・同乗・単独・同乗と繰り返す感じでしたが、参加台数も20台程度でリズムよくポンポンと走れました。

でまあ、デフの仕様変更は大きなデメリットを感じることもなくほぼ狙い通りかな?という手応え。
ただ最終判断はやっぱり4輪非PNタイヤで走ってみないとって感じです。


さて来週は新年総会&年間表彰式@大分。
仕事の都合がつけば前泊して家族サービスがてら参加予定です。
Posted at 2020/01/13 22:25:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月31日 イイね!

年末休暇と恋の浦カップ

会社のカレンダーでは12/29から休みですが、行事関係は27日までに全て終わったので12/28はお休みをもらって年末年始の休暇開始。
ま、1/1と1/3は既に出勤予定ですが。

走り納め的なこともしておきたかったので、恋の浦カップに午前中のみ参加。


晴れこそしないものの曇りのドライ。
厳寒ということもなく、この時期としては過ごしやすいくらいでしょうか。
路温は午前中は10~15℃くらい。
参加台数は40台と賑わってました。

さて肝心の走行内容ですが。
いわゆる走り納めで何か目的やテスト項目があるわけでもなく、
タイヤも来年のテストをするわけでもなくお古の12Dだったりとか、
デフも仕様変更前だったりとか、
要するにヤル気イマイチな感じで参加したのですが、

台数多めでゼッケン順の走行でのんびりしてたら「あ、もう並ばなきゃ」となりバタバタ準備し車内に乗り込みヘルメットを・・

忘れた(ぇ

事務所にダッシュしレンタルメットを借りて走行しましたが違和感ハンパない(汗
走行中ずっと頭部の違和感に支配され集中した走行など全くできず・・
4本目になんとか28秒5を出しましたが+D2で撃沈。
いいとこなしで終了しました。


来年はデフの仕様変更が終わってから始動予定です。
Posted at 2019/12/31 11:32:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月31日 イイね!

シーズンオフメンテ(第1弾)

九フェス終了後、まずは2回目の車検。
走行距離も5万km超えました。

その後、年内分のシーズンオフメンテ。

クーラント全量交換して


フロントのアッパーマウントに


ロアアームASSY(これは取り外した分、ショップ様SNSより拝借)


ブッシュは単品設定あったみたいですが、ボールジョイントが単体設定なかったのでASSYにしました。

ちなみにアッパーマウントとロアアームASSYの交換はブッシュ・マウントのリフレッシュのみならず直近コトコトと異音がしていたからなのですが、


経年でテーパー部の篏合が深まることでナットの緩み(つまりガタ)が発生してたみたいです。

あとはアライメント調整。
リアのトーインを気持ち減らしましたがまあセオリー通りの常識的な範囲で。

年明けにいよいよデフのO/H&仕様変更です。
Posted at 2019/12/31 11:01:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スーパーフェニックスジムカーナ2025 http://cvw.jp/b/484527/48773598/
何シテル?   11/19 00:27
地方選手権を中心にジムカーナやってます。 2022年からGR86に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ジムカーナPN車両として使用。 2023年末時点の仕様 ・ダンパー:CUSCO SPO ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
N-BOXに9年乗り、4回目の車検を受けるかどうか・・とりあえず買い替えも検討しよう!と ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年12月27日納車。 パフォーマンスパッケージ+エアコン付き。 2021年まで7 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
妻がメインで通勤・買い物に、あとは家族で出かける際に使用。 1リッターATヴィッツからの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation