• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoneccccchiのブログ一覧

2025年04月07日 イイね!

2025JAF九州ジムカーナ選手権Rd.3

3/29(土)前日練習会
前回の第2戦から3週間後にもう第3戦。
今回は間に練習できず、っていうか年度末も重なって仕事多忙、またもや過労&睡眠不足で現地入り。

練習会コース↓



最後の寒波?の影響が心配されましたが両日ともにそこまで寒くなく、桜が満開。



桜の花びら舞い散る中を走って


前半AD09、後半β11。
前回からフロントブレーキのセット変更してみましたが、悪くはない。
リザルトもβに履き替えてからは決して良くはないけど悪くもなし。


うん、いつも通り。
いつもと違うのは当日の宿がコンテナじゃなかったくらい。


------------------------------------


3/30(日)
がっつり寝て起きて全身バッキバキなのも前回に同じ。


お題↓

深い左ターン今年の流行りですかねぇ。


で、第1ヒートは最後のターンセクションで左不発→次の右も不発で大幅ロス&それ以前にコース全体に遅くて(あとで外撮り見せてもらったらなんか車の動きがカクカクしてましたね)当然のごとく下位発進。
第2ヒートはターンセクションは安パイとって1発多めに引いて対応、コース全体も第1ヒートの反省を踏まえ多少はタイムアップしたのですが、、


結果↓

うーん、第1戦最下位、第2戦5位/6台、今回6位/8台。
この調子でいけば最終戦あたりで優勝できるぞ(ぉぃ
いや、そのくらい前向き?な気持ちでいないとメンタル保てませんって、こんだけ不調だと。


冗談はさておき本番遅い病をどうにかせねば。
ちょっと思うところあり&全日本トップドラから漢気お受けしたのでやれるだけのことは試してみようと思います。
Posted at 2025/04/07 00:39:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月15日 イイね!

2025JAF九州ジムカーナ選手権Rd.2

3/8(土)前日練習会
前週3/2日曜が休日工事で出勤からの、3/7金曜に振休とって準備しようと思ってたら月曜からトラブル続きのトドメは木曜が午前3時帰宅で金曜も休みをとれず出勤。
どうにか日が変わる前にやっつけてからの準備して仮眠してから這うように起きて出発。


練習会のコース↓



ちなみに寒波影響で3月のわりに気温路温ともに低め。
午前中ちょっとポツポツきましたが、影響は少なめでそれ以外はほぼドライで走れました。


そんなこんな状態ながら6本走って↓

今回は終日本番用βで走りましたが操作の雑さ以前に腰が何も感じない。
そのわりにいつもの前日と大して変わらないというか手応えもよく分からない感じ。


いつものごとく明日は明日の風が吹くだろうと、汚い愛車をようやく洗車して宿にチェックインして飯食って早々に就寝。


------------------------------------


3/9(日)地区第2戦
がっつり寝て起きたらば、疲弊した足腰が次のステージに移行して猛烈に痛い。
一日中ロキソニン摂取して何とか。


お題↓



で、第1ヒートは前半の540°で大失敗&最後の270°立ち上がりでストール。
第2ヒートはこれらは改善したもののコース後半がまんべんなく謎に遅く、ロスした結果が0.1秒のみアップ。
リザルト撮影するのも忘れるくらいガッカリなタイムで5位/6台にて終了。


車載は撮ってたので比較&タラレバ算出しましたがそれでもせいぜい2秒アップ。
腰で感じない&足の操作が雑な状態での走行って、遅い人でも遅いなりに効きますね。。
思うように感じ&操作ができてないので、反省や改善の材料にもならない。


とにかく今回はいつも以上に流れが悪すぎました。
次回は(自分の体調が)もう少し良コンディションで走りたいですね。
Posted at 2025/03/15 13:30:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月01日 イイね!

2025GカップVol.2→クルマでエントレR-2

地区開幕戦の翌日にショップ入り、デフの仕様変更。


そして2/22(土)
シーズン始まっちゃいましたが、練習が足りないのでタマダへ。
大寒波は来てましたが、好天の予報でしたし。


ところが、広島インター降りて現地に近づくにつれ吹雪だし。。


ノーマルタイヤでなんとか登れました。


パドックにもなんとか辿り着きました。


コースが分かりません(>_<)



しかし雪が止み、時折り日も差してくるとあっという間に雪は解けウエット路面。
さらに時間の経過とともに、みるみるうちにドライ路面に。


今回はちょっと遅めのバレンタイン企画。

重さあてクイズ。
かすりすらせず(^-^;)

投票後は一袋ずつ配られます♪



そんなこんなで練習走行含め9本走行(今回は終日08B)。
そしてタイムアタックの結果↓

午後の練習走行では51秒台出てたのでちょっと残念。
全体通してとびきり良いタイムは出てませんが、フィーリングは良かったのでヨシとします。


------------------------------------


中一日あけて2/24(月)
やっぱり練習が足り(以下略、HSR九州へ。


こっちは終日ドライでしたがとにかく寒い!
あまりにグリップしないので午前中は2回連続走行(10台1グループごとの走行なので他車9台が走行一巡する程度の間隔)で回します。


午後からは通常通り1本ずつ走行。
路温も最高20℃くらいまで上がりました。


で合計11本走行(今回は終日β、フロント18/リア17)。
結果が↓

やはりとびきり良いタイムではないのですが、タイヤのグリップを感じながら非常にリズムよく走れたので概ね満足。


3日間で総自走移動距離約800km、20本の走行。疲れた。。
ですが両日ともに感触が良かったので、あとはこれを本番で再現できるか・・ですね。
Posted at 2025/03/01 01:16:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月20日 イイね!

2025JAF九州ジムカーナ選手権Rd.1

2/15(土)前日練習会
寒波の狭間で寒さもそこそこ、路面も終日ドライ路面。
路温も7℃~日差しによっては17℃程度まで。


コース図↓

昨年の開幕戦とほぼ同じコース。


全日本マシンが暫定仕様シェイクダウン

ボディカラー黒じゃなかったっけ?


で、練習会リザルト↓

午前中はR1R、午後は本番用β11。
先々週の練習の超々浅溝βはドライ・ウエット共に体感できるレベルでグリップ低かったので気にしてませんでしたが、今回は本番用でこのタイム差。
リアが昨年のお古(15本程度走行)の17インチですがそれがこの大きなタイム差の要因とは考えにくく。
明日は明日の風が吹くと信じます。


------------------------------------


2/16(日)
開幕戦。
夜間の雨で朝はウエット&すごい霧。
H地区の大きな変更点はSタイヤのクラスがなくなりました。
PN3は新規参入者のおかげで台数が増えました。


コース図↓



第1ヒートはウエット路面のまま。
まーよく滑ります。明らかにFF有利。
とはいうものの、ではFR勢でどうかと言えば、前日からのリズムの悪さ?ウエットびびり?でタイム上がらず、8位/9台スタート。


とはいえ天気的に明らかに2本目勝負。
巻き返せば表彰台も狙える!と気合をいれます。


第2ヒート。
やらかしました。
前半の右270°進入でまずちょいオーバーラン気味からの・・カウンターまではないものの舵の戻るターンで立ち上がりをロス→次の左450°まで2速に入れれず1速レブらせながら進入~ターンインで少し離れながらもリア飛ばしたあとは攻めて回った結果・・パイロンタッチ。


ということで・・



開幕はドベスタート!
ってもうね、現地では相当凹んでましたけど。
もう自分の不甲斐なさに頭きて。
シーズンオフあれだけ練習したのに。


スーパーレジェンドが2本目を見て下さってたようで、
「固すぎ。ガチガチ。あれじゃ無理。」と。
前日のリズム&タイムの悪さ、第1ヒートの挽回・巻き返し・・色々な要因で過剰に緊張&焦りの中、走行してしまったようです。

適度な自信をベースにリラックスして走行できるようにしなければ。
あとドライビングの矯正はそれなり形になっては来ていますが、そのスピードが教習所リズムではダメ、ってところでしょうか。

要するにまだまだ鍛錬が足りない。
第2戦以降に向けて引き続き精進します。
Posted at 2025/02/21 01:02:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月05日 イイね!

JMRC九州開幕直前特別練習会&クルマでEnjoy-Training

2/1(土)
JMRC九州開幕直前特別練習会。
とても寒い一日でした。


コース↓


リザルト↓



5本目まではR1R、6本目からβ11。
1~2本目まではドライで走れましたが、3本目から雨が降り始め、午後の6本目以降はヘビーウェット。
午後は強風&横殴りの雨の中、3回スピンしました苦笑


ちなみにβは12/1のタマダフェスまで使った70本超の超々浅溝。
ヘビーウェット路面ではハイドロしまくってまともにアクセル踏めず。
表のストレートに至ってはハイドロスピンするとオフィシャル撥ねかねなかったですし。。
午前中β、午後R1Rが正解だったかもですね。


------------------------------------


2/2(日)
クルマでEnjoy-training。
朝イチこそ前日の雨で路面は濡れてましたが、2本目には完全ドライに。


コース↓



リザルト↓



こちらは終日βで走行。
だったんですが、超々浅溝は低温ドライでも著しくグリップ低く、終日激しくオーバーステア。
深いターンの立ち上がりも一度アクセル戻してグリップ回復させないと前に出ない。
ベストは5本目でしたが、それ以降は習熟・攻略をグリップ低下が上回る感じでした。
開幕直前の練習に使うには、劣化が過ぎていたようですね。。


あとエントレ当日はまあ色々あったんですが、とりあえず無事だったのでヨシかなと。
次回までに改善は必要かもしれませんが。


そんなわけで次(翌々週)にはもう開幕です。
寒いくらいならまだしも、積雪で辿り着けない~とかにならないか、ちょっと心配です。
Posted at 2025/02/05 23:10:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025 Gカップ Vol.6 http://cvw.jp/b/484527/48547472/
何シテル?   07/17 23:15
地方選手権を中心にジムカーナやってます。 2022年からGR86に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ジムカーナPN車両として使用。 2023年末時点の仕様 ・ダンパー:CUSCO SPO ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
N-BOXに9年乗り、4回目の車検を受けるかどうか・・とりあえず買い替えも検討しよう!と ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年12月27日納車。 パフォーマンスパッケージ+エアコン付き。 2021年まで7 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
妻がメインで通勤・買い物に、あとは家族で出かける際に使用。 1リッターATヴィッツからの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation