5月の春季大会に引き続き、練習のため社会人クラスに参加させてもらいました。
当日は前週のエントレとは打って変わって暑かったですが、さすがにピークは過ぎた感じ。
となりのグラウンドではホンダの秋祭りイベントが開催されてました。
会場側の都合でかなりタイトなスケジュールでしたので、朝からバタバタ準備に受付、車検に慣熟歩行。
当日のお題↓
そして当日のデモラン担当はクルマでEnjoyでも講師を務めるこの二人↓

AJSAA九州支部の理事もお務めの右のNDがコースも作成。
JAFカップ鈴鹿がんばって下さい。
第1ヒート。
今回は露骨に遅いのも学生さんたちの手前さすがにアレなのでまあまあ程度の良いβを使用。
走行中にボコっと2度ほど音とショックを認識しましたが、、結果↓
デモランのお二人も6秒台だったので、まあヨシ。
インターバルではデモランのお二人による解説付きの慣熟歩行なんかもありまして。
後半、悪癖が顔を出しがちだったな~とその辺の修正を心掛け、あとは試しに段数もちょっと変えての第2ヒート。
まあまあうまくいったつもりでしたが↓

約コンマ7もタイムダウン。
うーん、、必要ないところまで抑え過ぎたか、午後から気温が上がってパワー落ちたか、段数替えたの外れだったか。。
僅差でしたがそれでも一応社会人クラス&出走者総合1位だったのですが、デモランのNDが第2ヒート前は5秒台だったのでそれくらいは出さないとですね。。
でも10秒切ってる学生さんもチラホラ。
いやー最近の若い人たち、ホントに速い(^-^;)
ともかくよい練習になりました。
運営・進行・オフィシャルにかかわった学生の皆さんもお疲れさまでした。
地区最終戦は来年に繋がるよい走りができるようにがんばりたいと思います。
Posted at 2024/10/01 23:22:15 | |
トラックバック(0) | 日記